今までの記事で紹介しきれなかった70年代アイドルを、『70年代B級アイドル』として一気に紹介します。
ただし存在がマイナーになるほどアイドル、歌手、女優などという分類が曖昧になっていくため(70年代の芸能界は特にこの傾向が強い)、一部アイドルに該当しないような人も含むかもしれません。
また、以下の記事でも70年代アイドル(アイドルに近い存在を含む)をまとめて紹介しているので、70年代B級アイドルの全容を知りたい場合はそちらも参考にして下さい。
70年代のアイドルグループ一覧&メンバーまとめ
多くのアイドルを輩出したお化け番組『スター誕生!』について
水着キャンペーンガールの一覧
レッツゴーヤング『サンデーズ』のメンバー一覧
声優に転身したアイドルたちの一覧
アイドルの定義とは?アイドルと女優・歌手との境目について
目次
2、1972年デビューのB級アイドル
3、1973年デビューのB級アイドル
4、1974年デビューのB級アイドル
5、1975年デビューのB級アイドル
6、1976年デビューのB級アイドル
7、1977年デビューのB級アイドル
8、1978年デビューのB級アイドル
9、1979年デビューのB級アイドル
10、アンケート
11、関連記事
1971年デビューのB級アイドル
紀比呂子
生年月日:1950年4月11日
デビュー日:1971年8月5日(二人だけの約束)
【人物】
『時間ですよ』や『アテンションプリーズ』などの人気ドラマに出演。
母親は女優の三条美紀。
飛鳥まゆり
生年月日:?
デビュー日:1971年8月?日(太陽の季節)
【人物】
桜田淳子や森昌子が出演したドラマ『てんつくてん』の主題歌を歌った歌手。
松尾ジーナ
生年月日:1953年4月25日
デビュー日:1971年12月1日(気ままなジーナ)
【人物】
特撮ドラマ『シルバー仮面』に出演していたハーフタレント。
小野階子
生年月日:?
デビュー日:1971年12月?日(ちょっと待って下さい)
【人物】
作曲家の鈴木邦彦と結婚した歌手。
青木英美
生年月日:1953年1月31日
デビュー日:1971年?月?日(不良少年-さすらい-)
【人物】
『第1回ミス・ヤング・インターナショナル世界大会』準グランプリ。
ドラマ『太陽にほえろ』の初代お茶くみ。
スーザン・ノザキ
生年月日:1954年9月19日
デビュー日:1971年?月?日(おんなの時間)
【人物】
80年代まで音楽活動を続けたハーフ歌手。
千葉マリヤ
生年月日:1949年3月31日
デビュー日:1971年?月?日(薔薇の涙)
【人物】
デビュー前に結婚・出産・離婚を経験しており、それを隠してデビューする。
その時生まれた息子は薬物依存から回復施設『ダルク』の職員として近年メディアに度々登場している。
更に松方弘樹の隠し子を産んだことでも知られる。
1972年デビューのB級アイドル
山口いづみ
生年月日:1954年10月3日
デビュー日:1972年4月5日(緑の季節)
【人物】
数々のドラマに脇役として出演。
西玲子
生年月日:1955年9月26日
デビュー日:1972年5月25日(雨あがりの鎮守さま)
【人物】
NHKの音楽番組『ステージ101』で結成された『ヤング101』の出身者。
奈良富士子
生年月日:1954年7月19日
デビュー日:1972年7月21日(はだしの女の子)
【人物】
ドラマ『美人はいかが?』に主演した女優。
中山恵美子
生年月日:1953年10月24日
デビュー日:1972年7月?日(白い波をのこして)
【人物】
1970年代に活動した女性歌手。
ロックバンド『一風堂』の見岳章と結婚。
小林麻美
生年月日:1953年11月29日
デビュー日:1972年8月5日(初恋のメロディー)
【人物】
八重歯が特徴的なアイドル。
所属事務所だった田辺エージェンシーの社長と結婚し引退した。
愛原洋子
生年月日:1953年2月5日
デビュー日:1972年8月?日(七つの涙)※これ以前にデュエット曲でデビュー
【人物】
クラウンレコードの愛原洋子が牧美智子に改名してソニーに移籍。
アニソン歌手『日高美子』ブログに度々登場。
1973年デビューのB級アイドル
小椋ひろ子
生年月日:1955年8月5日
デビュー日:1973年3月?日(恋算数)
【人物】
後に『美原圭子』と改名し演歌歌手に転身。
純アリス
生年月日:1953年6月20日(2019年7月12日没)
デビュー日:1973年5月?日(アザミの花)
【人物】
岡崎友紀主演のドラマ『ママはライバル』に準主役として出演。
ニュージーランドのハーフ。
朝倉理恵
生年月日:1953年4月5日
デビュー日:1973年7月21日(あの場所から)
【人物】
子供の頃から少年少女合唱団で歌を歌っていた歌手。
朝加真由美
生年月日:1955年9月6日
デビュー日:1973年8月?日(虹色の夢)
【人物】
『ウルトラマンタロウ』の初代ヒロインを演じた女優。
秋川リサ
生年月日:1952年5月12日
デビュー日:1973年9月?日(私のレコード)
ミミ(ミミ萩原)
生年月日:1956年2月6日
デビュー日:1973年10月10日(おしゃれな土曜日)
【人物】
後にプロレスラーに転身し、元祖アイドルレスラーのような存在となる。
エルザ
生年月日:1957年6月25日
デビュー日:1973年10月25日(山猫の唄)
【人物】
嘘か真か父親を探すために芸能界入りしたハーフタレント。
紅谷洋子
生年月日:1957年9月8日
デビュー日:1973年10月?日(思春期)
【人物】
後に『真咲よう子』と改名し演歌歌手に転身。
山中ひとみ
生年月日:1957年5月10日
デビュー日:1973年11月?日(薔薇物語)
【人物】
音楽番組『サンデーヒットパレード』のオーディションコーナー『ミスティーン・コンテスト』(第5回)で優勝。
小野ひずる
生年月日:1955年2月1日
デビュー日:1973年?月?日(まえぶれ)
【人物】
契約期間中に結婚・引退した姉(小野千春)の代わりとしてデビュー。
人気特撮ドラマ『仮面ライダーV3』にヒロイン役で出演。
海老名美どり
生年月日:1953年2月14日
デビュー日:1973年?月?日(はじらい〜私の日記より)
【人物】
落語家・林家三平の娘で、峰竜太の妻。
自身の作詞作曲した曲で歌手デビュー。
1974年デビューのB級アイドル
あゆ朱美(戸田恵子)
生年月日:1957年9月12日
デビュー日:1974年2月25日(ギターをひいてよ)
【人物】
後に女優・声優として大成功。
国民的なアニメ『それいけ!アンパンマン』のアンパンマン役としても有名。
木の実まこ
生年月日:1958年1月20日
デビュー日:1974年2月25日(あこがれ)
【人物】
女優『木の実ナナ』の妹。
朝比奈順子
生年月日:1953年8月10日
デビュー日:1974年2月?日(恋愛学校)
【人物】
元宝塚歌劇団娘役の小早川有希。
有田美春
生年月日:1955年11月16日
デビュー日:1974年4月25日(いとこ同士)
【人物】
音楽番組『レッツゴーヤング』に司会者としてレギュラー出演。
長谷直美
生年月日:1956年5月15日
デビュー日:1974年6月1日(私は天使じゃない)
【人物】
車の運転が得意な女優。
シェリー
生年月日:1957年10月17日
デビュー日:1974年6月25日(甘い経験)
【人物】
フランス人ハーフのモデル。
1983年に結婚し夫以外の子供に2回産む。(それぞれ別の男性)
娘は2001年にデビューした『推定少女』のLISSA。
松平純子
生年月日:1952年10月7日
デビュー日:1974年7月?日(女はぐれ鳥)
【人物】
東映の専属女優。
森田日記
生年月日:1957年3月31日
デビュー日:1974年8月?日(燃える思い)
【人物】
男性に人気を得たドラマ『プレイガール』の続編『プレイガールQ』に出演。
山内えみこ
生年月日:1953年12月17日
デビュー日:1974年9月?日(熊ん蜂)
【人物】
不良役を多く演じた女優。
友永順子
生年月日:?
デビュー日:1974年?月?日(恋よサヨナラ)
【人物】
スクールメイツ出身のアイドル。
1975年デビューのB級アイドル
三東ルシア
生年月日:1958年10月1日
デビュー日:1975年3月1日(危険な春)
【人物】
グラビアの人気が高く、アダルティな仕事が多くなる。
松原愛
生年月日:1955年12月9日
デビュー日:1975年4月?日(両国橋)※この前に『あいとまこと』という男女デュオでデビュー
【人物】
大林宣彦の初監督作品『HOUSE ハウス』に主演。
讃岐裕子
生年月日:1958年1月9日
デビュー日:1975年5月25日(ある晴れた日に)
【人物】
後に柏原よしえが歌いヒットするアグネス・チャンのB面曲『ハロー・グッバイ』をカバー。
亜木美子
生年月日:1959年11月27日
デビュー日:1975年7月25日(夏はゆく)
【人物】
デビュー曲『夏はゆく』は、歌い出しでいきなり“さようならー”と叫ぶので要注意。(;^_^A
仁科ゆう子
生年月日:1957年11月24日
デビュー日:1975年7月?日(花便り)
【人物】
『スター誕生!』のライバル番組『君こそスターだ!』出身。
青木美冴
生年月日:1960年4月28日
デビュー日:1975年8月1日(うれしい体験)
【人物】
バラエティ番組『ぎんざNOW!』のオーディションコーナー『スターへのパスポート』初代チャンピオン。
堀智子
生年月日:1957年5月11日
デビュー日:1975年8月?日(シーサイドホテル805)
【人物】
デビューシングルはへそ出しルック大胆なジャケットだったが、セカンドシングルは落ち着いた感じとなり“高低差ありすぎて耳キーンなるわ”と思った人も多かった・・・はず。(;^_^A
山本由香利
生年月日:1959年6月6日
デビュー日:1975年9月?日(小麦色の思い出)
【人物】
『決定版・あなたをスターに!』のグランドチャンピオン。
アントニオ猪木とモハメド・アリの試合で花束を渡す役割を務める。
池田ひろ子
生年月日:1957年12月2日
デビュー日:1975年10月1日(恋のABC)
【人物】
『なかよしリズム』、『ワンツージャンプ!』という2つの子供向け番組に歌のお姉さんとして出演。
竹田かほり
生年月日:1958年9月17日
デビュー日:1975年11月21日(うわのそら)
【人物】
日活ロマンポルノで人気となった女優で、甲斐バンドの甲斐よしひろと結婚。
野中小百合
生年月日:1959年3月27日
デビュー日:1975年11月25日(恋の誕生日)
【人物】
後に『糸川螢子』と改名し、演歌寄りの歌手に転身。
サンディー・アイ
生年月日:1951年12月27日
デビュー日:1975年?月?日(くちづけは許して)※これ以前にハワイでデビュー
【人物】
アニメ『ルパン三世 第2シリーズ』のエンディングテーマを歌ったハーフ歌手。
長良いづみ
生年月日:1959年12月29日
デビュー日:1975年?月?日(白いヨットに赤いシャツ)
【人物】
戦後日本を象徴する歌謡曲の1つ『東京ブギウギ』を『東京ズキズキ娘』という名でリメイク。
次第に演歌歌手へと移行していく。
1976年デビューのB級アイドル
吉田真梨
生年月日:1957年12月13日
デビュー日:1976年3月1日(もどり橋)
【人物】
歌手以外の活動はあまりしていない模様。
竜エリザ
生年月日:1959年10月22日
デビュー日:1976年4月5日(あなたに帰れない)
【人物】
『全日本歌謡選手権』という歌手特化型のオーディション番組でグランドチャンピオンを獲得。
森田つぐみ
生年月日:1959年1月1日
デビュー日:1976年4月25日(少女期)
【人物】
『あなたをスターに!』第2回グランドチャンピオン。
岡崎ひとみ
生年月日:1958年11月5日
デビュー日:1976年5月25日(ひとこと言えば)
【人物】
当時存在していたアイドルとフォークを融合した歌手の1人。
桜たまこ
生年月日:1961年9月22日
デビュー日:1976年6月1日(美しき独占)
【人物】
セカンドシングルの『東京娘』がヒット。
三木聖子
生年月日:1956年12月12日
デビュー日:1976年6月25日(まちぶせ)
【人物】
後に石川ひとみが歌いヒットする『まちぶせ』を最初に歌った人。
ちなみに三木聖子も石川ひとみも『東京音楽学院』出身。
田中美智子(榊みちこ)
生年月日:1955年8月7日
デビュー日:1976年7月5日(ひまわり君)
【人物】
深夜ラジオ『笑福亭鶴光のオールナイトニッポン』のアシスタントを務めた他、デュエット曲の定番となった『もしかしてPARTII』の作詞者としても知られる。
星ますみ
生年月日:1956年5月31日
デビュー日:1976年7月25日(渚通りのディスコハウス)
【人物】
現在も発売する制汗剤『8✕4』の初代CMモデル。
名前を何度も変えるなど芸能界では迷走したが、私生活では大作曲家の中村泰士と結婚。
三谷晃代
生年月日:1959年10月8日
デビュー日:1976年11月5日(絶交)
【人物】
歌唱力は高かったがヒットせず・・・
川口裕子
生年月日:?
デビュー日:1976年?月?日(好きなもの)
【人物】
好きなもの羅列するデビュー曲が印象的で、歌詞を一部変えた『コロナの歌』という今(2021年3月)だったら放送禁止になりそうな歌も歌っていた。Σ(゚Д゚)
秋本圭子
生年月日:1956年10月7日
デビュー日:1976年?月?日(蝶)
【人物】
バラエティ番組『それは秘密です!!』の初代アシスタント。
1977年デビューのB級アイドル
みなみりか
生年月日:1959年8月21日
デビュー日:1977年5月5日(めぐり逢う日を)
【人物】
同じ全ひらがなアイドルの『そめやゆきこ』が『南理香』と名乗っていた時期があるが、一切関係はないものと思われる。(;^_^A
チェルシア・チャン
生年月日:1957年11月12日
デビュー日:1977年6月?日(インスピレーション)※この前に香港・韓国でデビュー
【人物】
香港出身の歌手。
久保田育子
生年月日:1957年9月9日
デビュー日:1977年9月10日(夢色ヒコーキ)
【人物】
子役出身。
自作の曲でデビューするなどシンガーソングライターの色が強い。
白冰冰
生年月日:1955年5月17日
デビュー日:1977年10月?日(カンフー・エレジー)
【人物】
台湾出身の歌手で漫画原作者の梶原一騎と結婚。
娘の詳細については絶対に調べないこと!
園田ことり
生年月日:1960年5月3日
デビュー日:1977年?月?日(少女らしく愛を)
【人物】
『スター誕生!』のライバル番組『君こそスターだ!』出身。
本名名義で演歌歌手に転身。
1978年デビューのB級アイドル
西村まゆ子
生年月日:1960年12月28日
デビュー日:1978年1月21日(天使の爪)
【人物】
『第2回ホリプロタレントスカウトキャラバン』グランプリ。
素行不良のため半年で事務所を解雇されたとのこと。
中野知子
生年月日:1959年9月26日
デビュー日:1978年4月1日(恋はBan Bon)
【人物】
『スター誕生!』のライバル番組『君こそスターだ!』出身。
キャンディ・レイ
生年月日:1960年8月13日
デビュー日:1978年4月21日(初恋のメルヘン)
【人物】
台湾出身の歌手。
久我直子
生年月日:1960年10月10日
デビュー日:1978年4月21日(ノアノア気分)
【人物】
『ハッスル銀座』や『ぎんざNOW!』のアシスタント。
秋ひとみ
生年月日:1957年10月17日
デビュー日:1978年4月25日(アンカレッジ経由パリ行き)
【人物】
『お笑いマンガ道場』の2代目女性解答者。
秋川淳子
生年月日:1961年7月24日
デビュー日:1978年5月25日(南南西)
【人物】
デビュー曲『南南西』は、高田みづえのアルバム曲で後に島崎和歌子が再カバーする。
朝風まり
生年月日:1959年6月29日
デビュー日:1978年6月21日(ザ・マジック)
【人物】
後の2代目引田天功ことプリンセス・テンコー。
マジックをしながら歌っていた。
森まどか
生年月日:1964年11月7日
デビュー日:1978年6月25日(ひまわりの夏)
【人物】
12歳でヤマハポプコンに参加し優秀曲賞を授賞。
セカンドシングル『ねえ・ねえ・ねえ』は『私の16才』として小泉今日子のデビュー曲に採用される。
現在も音楽活動を継続中。
古賀栄子
生年月日:1961年2月25日
デビュー日:1978年6月25日(夕だち日記)
【人物】
『スター誕生!』のライバル番組『君こそスターだ!』のグランドチャンピオン。
高田橋久子
生年月日:1961年4月4日
デビュー日:1978年7月1日(想い出の指輪)
【人物】
『第2回ホリプロタレントスカウトキャラバン』で審査員特別賞授賞。
桂木文
生年月日:1960年12月16日
デビュー日:1978年7月25日(短篇小説)
【人物】
郷ひろみ恋人役オーディションに優勝し、ドラマ『ムー一族』に出演。
ドラマ『翔んだカップル』にはヒロイン役で出演している。
堀川まゆみ
生年月日:1958年5月2日
デビュー日:1978年11月1日(ダディー)
【人物】
4代目のクラリオンガール。
父親はスペイン系フィリピン人。
マーガレット・ポー
生年月日:1959年7月19日
デビュー日:1978年11月5日(ラブ・ショック!!)
【人物】
台湾出身のアイドル。
1979年デビューのB級アイドル
能瀬慶子
生年月日:1963年3月16日
デビュー日:1979年1月5日(アテンション・プリーズ)
【人物】
『第3回ホリプロスカウトキャラバン』グランプリ。
歌唱力が低かった・・・
沢田聖子
生年月日:1962年3月13日
デビュー日:1979年5月25日(キャンパススケッチ)
【人物】
フォーク歌手『イルカ』の所属事務所から『イルカの妹』として売り出される。
斉藤とも子
生年月日:1961年3月14日
デビュー日:1979年6月5日(風のように)
【人物】
ドラマ『ゆうひが丘の総理大臣』に生徒役で出演。
さとうあき子
生年月日:1961年10月15日
デビュー日:1979年6月21日(ブルーバタフライ)
【人物】
吉田拓郎や井上陽水が起ち上げた『フォーライフ・レコード』からデビューするなど歌唱力が買われていたが、体調を崩し短期間で活動を終える。
鈴江真里
生年月日:1958年8月20日
デビュー日:1979年7月?日(海が見える場所)
【人物】
元宝塚歌劇団の『真琴愛』。
横山みゆき
生年月日:1959年10月27日
デビュー日:1979年9月21日(秋止符)
【人物】
デビュー曲はフォークグループ『アリス』のカバー曲。
壺井むつ美
生年月日:1963年8月1日
デビュー日:1979年11月1日(自転車通学)
【人物】
オーディション番組『君こそスターだ!』の第24代グランドチャンピオン。
活動期間は1年に満たない。
沢田富美子
生年月日:1961年12月18日
デビュー日:1979年12月10日(ノルマーリナ・ミーシャ)
【人物】
モスクワオリンピックのイメージガールに選ばれるも日本はボイコットとなり、あやふやな存在となった不運なアイドル・・・と思うのは大間違いで、後に不動産投資で大成功し、ある意味“もっとも成功したアイドル”と言える存在。
朝比奈マリア
生年月日:1962年3月15日
デビュー日:1979年?月?日(ディスコ・ギャル)
【人物】
雪村いづみの娘で、父親はアメリカ人。
杉沢順
生年月日:1960年8月17日
デビュー日:1979年?月?日(砂に消えた涙)
【人物】
ピンク・レディーと同じ『T&C ミュージック』所属のアイドル。
アンケート
関連記事
・目次に戻る
・20世紀アイドルのデビュー日一覧
・20世紀アイドルの生年月日一覧
・70年代アイドルの記事一覧