今までの記事で紹介しきれなかった80年代アイドルを、『80年代B級アイドル』として一気に紹介します。
ただし存在がマイナーになるほどアイドル、歌手、女優などという分類が曖昧になっていくため、一部アイドルに該当しないような人も含むかもしれません。
また、以下の記事でも80年代アイドル(アイドルに近い存在を含む)をまとめて紹介しているので、80年代B級アイドルの全容を知りたい場合はそちらも参考にして下さい。
80年代のアイドルグループ一覧&メンバーまとめ
多くのアイドルを輩出したお化け番組『スター誕生!』について
水着キャンペーンガールの一覧
レッツゴーヤング『サンデーズ』のメンバー一覧
悲運のクラス・・・堀越学園芸能コース1986年卒業組
声優に転身したアイドルたちの一覧
1980年代にヒット曲を生んだアイドル以外の女性歌手
アイドルの定義とは?アイドルと女優・歌手との境目について
史上最強の素人集団『おニャン子クラブ』
セクシーアイドルグループの一覧と概要
目次
2、1981年デビューのB級アイドル
3、1982年デビューのB級アイドル
4、1983年デビューのB級アイドル
5、1984年デビューのB級アイドル
6、1985年デビューのB級アイドル
7、1986年デビューのB級アイドル
8、1987年デビューのB級アイドル
9、1988年デビューのB級アイドル
10、アンケート
11、関連記事
1980年デビューのB級アイドル
千葉まなみ
生年月日:1964年1月6日
デビュー日:1980年1月20日(想春賦)
【人物】
文化放送で行われていた『全日本ヤング選抜 スターは君だ!』の第1回決戦大会優勝者。
中山圭子
生年月日:1964年8月28日
デビュー日:1980年2月1日(パパが私を愛してる)※11歳だった1976年に1度デビューしている
【人物】
『オールスター家族対抗歌合戦』出演からスカウトを受け11歳で歌手デビュー。
デビュー曲の作詞は太田裕美だった。
15歳となった1980年に『中山圭子』名義でアイドルデビューし、サンミュージック一押しのアイドルとして売り出されるはずだったがレコード売り上げに苦戦、その代わりにサンミュージックから急遽デビューしたのが松田聖子で、事務所はそちらに力を注ぐこととなり自身はブレイクすることが出来なかった。
『オールスター紅白大運動会』のリレーで松田聖子と激しく交錯しているが、因縁めいたものを感じざるを得ない。
鹿取洋子
生年月日:1961年10月1日
デビュー日:1980年3月1日(ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ)
【人物】
岩崎宏美のような歌手色の強いアイドルを狙ったようだが、同期に岩崎宏美の実の妹がいた他、後にデビューした松田聖子の影響でアイドル界の構図が一気に変わるなど戦略的に失敗に終わる。
デビュー曲はそれなりに有名。
石崎はるこ
生年月日:1962年12月14日
デビュー日:1980年5月21日(ヨコハマは何処ですか)
【人物】
詳細な情報はない・・・
石坂智子
生年月日:1963年2月27日
デビュー日:1980年6月21日(ありがとう)
【人物】
『第1回東芝タレントスカウトキャラバン』優勝者。
活動期間が1年ほどしかないレア度の高いアイドル。
原めぐみ
生年月日:1960年12月11日
デビュー日:1980年11月25日(ボーイハント)
【人物】
テレビ東京のクイズ番組『クイズdeボーイハント』のアシスタント。
近年精力的に活動中。
1981年デビューのB級アイドル
ヘレン笹野
生年月日:1962年9月7日
デビュー日:1981年3月5日(キュン!と片想い)
【人物】
アニメ『うる星やつら』のエンディングテーマ『心細いな』を歌ったアメリカ出身の歌手。
林紀恵
生年月日:1964年8月31日
デビュー日:1981年3月21日(えとらんぜ)
【人物】
『第5回ホリプロタレントスカウトキャラバン』グランプリ。
高校卒業と同時に引退。
坂上美和
生年月日:1961年5月29日
デビュー日:1981年4月1日(明日に向かって走れ)
【人物】
ドラマ『刑事犬カール2』に主演。
一色ゆかり
生年月日:1962年9月21日
デビュー日:1981年4月21日(ギャンブラー)
【人物】
元々バンドのボーカルを務めておりロックテイストな曲でデビューした。
川口雅代
生年月日:1961年6月7日
デビュー日:1981年4月21日(やさしいAffair)
【人物】
自身で作詞や作曲をするシンガーソングライター。
ドラマ『2年B組仙八先生』に先生役として出演。
斉藤智美
生年月日:1964年7月14日
デビュー日:1981年4月25日(夢でハネムーン)
【人物】
1981年公開の映画『月光仮面 THE MOON MASK RIDER』のヒロインコンテストで優勝し当映画でデビュー。
2008年から妹の斉藤林子とユニットを組み活動している。
伊庭紀子
生年月日:?
デビュー日:1981年4月25日(あなたのせい)
【人物】
スクーメイツ出身のアイドル。
横須賀昌美
生年月日:1962年1月8日
デビュー日:1981年4月25日(恋のマグニチュード)
【人物】
数々のCMに出演していたが、スキャンダルにより人気が低下。
和泉友子
生年月日:1962年1月17日
デビュー日:1981年6月21日(青い水平線)
【人物】
歌唱力に定評があり数々の音楽賞にノミネートされたが、同期に強力なライバルが多数いたため埋もれてしまい早々に活動終了した。
中島めぐみ
生年月日:1962年2月20日
デビュー日:1981年6月21日(ラメ色のデカメロン)
【人物】
ドラマ『Gメン’75』に出演した“女優のほう”の中島はるみの妹。
姉も姉と同姓同名のアイドルも自身も全員揃って1981年にデビューしているため、もはや何が何やらわからない状態となっている。
中島はるみ
生年月日:1964年10月11日
デビュー日:1981年7月21日(シャンプー)
【人物】
『第6代キリンレモンイメージガール』。
同期デビューに同姓同名の女優がおり混乱必須となっている。
速水陽子
生年月日:1960年8月19日
デビュー日:1981年8月1日(い・か・が)
【人物】
松田聖子と同じ『7代目パンチガール』の1人。
1982年デビューのB級アイドル
白石まるみ
生年月日:1962年11月27日
デビュー日:1982年1月21日(オリオン座のむこう)
【人物】
大映ドラマ『スチュワーデス物語』で特徴的な声のブリっ子キャラで出演した他、『月曜ドラマランド』に半端のない頻度で出演していた。
NHKの子供向け教育番組『ニャンちゅう』の初代お姉さん。
娘はグラビアアイドルの『守永真彩』。
山田由起子
生年月日:1961年12月8日
デビュー日:1982年1月25日(ルージュの気持ち)
【人物】
松田聖子のデビュー曲『裸足の季節』が使われ話題となったエクボ(洗顔化粧品)のCMに出演していた女性。
松田聖子がブレイクする前は彼女のことを松田聖子と思っていた人も多かった。
新井薫子
生年月日:1965年6月4日
デビュー日:1982年3月21日(虹いろの瞳/風のジェラシー)
【人物】
花の82年組の中でそれなりの人気を得ていたが、病気により長期離脱。
渡辺めぐみ
生年月日:1964年1月24日
デビュー日:1982年4月1日(ときめきTouch Me)
【人物】
『笑っていいとも!』から誕生した『よめきんトリオ』の一員。
バラエティ番組を中心に活躍。
川田あつ子
生年月日:1965年8月10日
デビュー日:1982年4月21日(秘密のオルゴール)
【人物】
女優型のアイドルで、後にたけし軍団の柳ユーレイと結婚。
吉成香
生年月日:1962年4月4日
デビュー日:1982年4月21日(はにかみ天使)
【人物】
主にバラエティで活躍したアイドル。
伊藤さやか
生年月日:1963年10月16日
デビュー日:1982年5月21日(天使と悪魔<ナンパされたい編>)
水野きみこ
生年月日:1965年5月11日
デビュー日:1982年5月25日(私のモナミ)
【人物】
スクールメイツ出身のアイドルで、『クイズ ドレミファドン!』のアシスタントとしても有名。
つちやかおり
生年月日:1964年8月26日
デビュー日:1982年6月21日(恋と涙の17才)
【人物】
ドラマ『3年B組金八先生』に生徒役で出演。
シブがき隊の布川敏和と結婚していた。
佐々木よしえ
生年月日:1965年11月19日
デビュー日:1982年6月25日(エピキュリアン~楽天少女~)
【人物】
水着モデルを中心としたアイドル。
百瀬まなみ
生年月日:1964年7月7日
デビュー日:1982年7月21日(少女時代)
【人物】
大映ドラマに脇役として多数出演。
佐東由梨
生年月日:1967年12月24日
デビュー日:1982年11月21日(どうして?!)
【人物】
1982年の『ミスセブンティーンコンテスト』でグランプリを獲得して華々しくデビューするが全く売れなかった。
加藤ミリヤの3枚目のシングル『ディア・ロンリーガール』は元々佐東由梨が歌った『ロンリーガール』から派生している。
花井その子
生年月日:1963年12月29日
デビュー日:1982年12月11日(キューピッドLOVE)
【人物】
ウルトラマンで有名な円谷プロダクション所属のアイドル。
芦部真梨
生年月日:1961年9月2日
デビュー日:1982年?月?日(ミモザ色の恋)
【人物】
芦部真梨子に改名した後に出した、アニメ『ガラスの仮面』の主題歌(ガラスの仮面」)がヒット。
1983年デビューのB級アイドル
小林千絵
生年月日:1963年11月20日
デビュー日:1983年3月21日(いつも片想い)
【人物】
『第1回HIDEKIの弟・妹募集オーディション』の準優勝者。
オーディション荒しとして有名で数々のオーディションでグランプリを獲得している。
後に関西色の強いバラドルとして活躍。
徳丸純子
生年月日:1966年6月26日
デビュー日:1983年3月21日(聖・ファーストラブ)
【人物】
TDKコア主催の『金の椅子オーディション』で優勝。
原真祐美
生年月日:1966年9月13日
デビュー日:1983年3月21日(決心)
【人物】
不作と言われた83年組の中では売れていたほうだったが、高校卒業と同時に芸能界を引退。
松本小雪
生年月日:1966年2月3日
デビュー日:1983年4月21日(愛があるから生きている)
【人物】
シングル1枚でアイドル活動をやめタレントに転身。
“元祖不思議ちゃん”とも言われる少し変わった雰囲気を持つタレントとして人気を得る。
『おニャン子クラブ』を生んだ『夕やけニャンニャン』の司会者としても有名。
木元ゆうこ
生年月日:1967年1月5日
デビュー日:1983年5月1日(チェリーガーデン(桜の園))
【人物】
1985年に当時のアイドル界の実情を書いた暴露本を出版し話題に。
榎本明美
生年月日:1963年
デビュー日:1983年5月21日(夏いろの風)
【人物】
『ミス・パナウルコンテスト』に優勝しているそうです・・・
小久保尚美
生年月日:1964年1月30日
デビュー日:1983年10月12日(誰にも云わないで)
【人物】
競輪選手の中野浩一と結婚。
牧口昌代
生年月日:1966年10月8日
デビュー日:1983年10月20日(青春のメモリー)
【人物】
水谷豊主演の学園ドラマ『熱中時代』に出演していた子役がアイドルとしてデビュー。
小森まなみ
生年月日:1959年10月16日
デビュー日:1983年12月1日 ※A面に歌、B面にトークという内容のレコードを5枚同時に発売
【人物】
元は日本テレビ音楽学院の生徒で結成された『ザ・バーズ』の一員で、高校サッカーのイメージソング『ふり向くな君は美しい』を歌っている。
その後ラジオDJとして人気を得て歌手デビュー、声優としても活動した。
『おはようスタジオ』、『アップルシティ500』、『JanJanサタデー』などのちょっとマイナーなアイドルが歌を披露する番組に司会者として出演していた。
1984年デビューのB級アイドル
宇沙美ゆかり
生年月日:1968年4月2日
デビュー日:1984年3月21日(蒼い多感期)
【人物】
映画『みゆき』に主演した沖縄出身のアイドル。
渡辺桂子
生年月日:1966年11月9日
デビュー日:1984年3月21日(H-i-r-o-s-h-i)
【人物】
大映ドラ『乳姉妹』に伊藤かずえと共に主演するなど注目を浴びていたが、デビュー2年が過ぎた頃に突然渡米し結婚する。
中村容子
生年月日:1965年4月11日
デビュー日:1984年3月23日(ティーンエイジ・ソルジャー)
【人物】
スーパー戦隊シリーズの『超新星フラッシュマン』にヒロイン(イエローフラッシュ)として出演。
渡辺千秋
生年月日:1968年10月16日
デビュー日:1984年4月1日(夏にフレッシュ。)
【人物】
映画『あいつとララバイ』にヒロインとして出演。
辻沢杏子
生年月日:1962年4月21日
デビュー日:1984年4月21日(サヨナラMr.…)
【人物】
子役出身の女優が22歳でアイドル歌手デビュー。
福家美峰
生年月日:1965年10月15日
デビュー日:1984年4月21日(恋人講座)
【人物】
ドラマ『3年B組金八先生 第2シリーズ』に生徒役で出演。
青田浩子
生年月日:1966年9月1日
デビュー日:1984年5月25日(月の夜 星の朝)
【人物】
元プロ野球選手・青田昇の娘。
アイドルもよく出演していた『おはようスタジオ』の司会を一時期務めていた。
加藤香子
生年月日:1964年12月11日
デビュー日:1984年6月20日(偽名)
【人物】
『第2回ミスマガジン』グランプリ。
山本ゆかり
生年月日:1968年6月6日
デビュー日:1984年6月21日(私 MAILUWA)
【人物】
同じ事務所の中森明菜の妹分としてデビュー。
黒川ゆり
生年月日:1962年4月17日
デビュー日:1984年7月?日(愛を告げて)
【人物】
第10代目のクラリオンガール。
岡本舞子
生年月日:1970年9月3日
デビュー日:1984年8月5日(見知らぬ国のトリッパー)
【人物】
フジテレビの子供向け番組『ママとあそぼう!ピンポンパン』に出演していた子役がアイドルとしてデビュー。
川原理加
生年月日:1968年11月11日
デビュー日:1984年11月1日(シャワーFeeling)
【人物】
アイドルとしてはシングルレコードを1枚出したのみだが、後に『夕やけニャンニャン』内で行われていた『おニャン子クラブ』メンバー公開オーディション『アイドルを探せ』に出演。(結果は落選)
1985年デビューのB級アイドル
早川めぐみ
生年月日:?
デビュー日:1985年1月19日(横須賀17エレジー)
【人物】
ヘビメタを歌ったアイドルで歌謡メタルという謎ジャンルを確立。
宮里久美
生年月日:1969年10月1日
デビュー日:1985年2月5日(背中ごしにセンチメンタル)
【人物】
OVA『メガゾーン23』にアイドル役の声優として参加し、主題歌も歌い歌手デビューとなる。
その関係から、本人が望まないアニメ関係の仕事が多くなってしまう。
奥田圭子
生年月日:1966年3月1日
デビュー日:1985年2月21日(夢ください―知・的・優・遊―)
【人物】
映画『パンツの穴』の第2作にて志村香と一緒にヒロイン役を務める。
パイロット万年筆のイメージガール。
若林加奈
生年月日:1969年12月12日
デビュー日:1985年3月1日(PIRA★星物語)
【人物】
『84’コロムビア・レコード新人歌手オーディション』グランプリ。
橋本美加子
生年月日:1970年3月22日
デビュー日:1985年3月22日(メロウ・シーズン)
【人物】
『ザ・スカウト83』というオーディションの優勝者。
長いまつげが特徴だった。
森田まゆみ
生年月日:1969年10月21日
デビュー日:1985年4月20日(予感)
【人物】
歌手として成功せずに女優にシフトするも長続きせず。
浅野なつみ
生年月日:1965年12月28日
デビュー日:1985年4月21日(みんなあげちゃう♡)
【人物】
『スケバン刑事』に敵役・海槌三姉妹の三女として出演。
大根夕佳
生年月日:1971年8月4日
デビュー日:1985年4月21日(霧雨のダイアリー)
【人物】
歌唱力に定評があり1988年に『松音ゆかり』に改名し演歌歌手として出直すも大成しなかった。
志賀真理子
生年月日:1969年12月24日(1989年11月23没)
デビュー日:1985年4月21日(夢の中の輪舞(ロンド))
【人物】
『魔法の天使クリィミーマミ』から続く“ぴえろ魔法少女シリーズ”の4作目『魔法のアイドルパステルユーミ』の主役の声及び主題歌を担当した。
芸能界引退後の1989年11月23日、旅行先のアメリカで事故死。
志村香
生年月日:1969年7月30日
デビュー日:1985年4月21日(曇り、のち晴れ)
【人物】
映画『パンツの穴』の2作目に主演。
バラエティ番組『パオパオチャンネル』内のコーナー“大竹ラボ”にて森口博子と井森美幸とは対象的にえこひいきされていた。
中原香織
生年月日:1969年4月28日
デビュー日:1985年6月21日(銀河鉄道の夜)
【人物】
アニメ『銀河鉄道の夜』のイメージソングを歌った以外の活動は不明。
村田恵里
生年月日:1968年11月27日
デビュー日:1985年6月21日(オペラグラスの中でだけ)
【人物】
1984年の『ミスセブンティーンコンテスト』で歌唱賞を授賞。
ちなみに一緒に歌唱賞を授賞したのは渡辺美里である。Σ(゚Д゚)
森下恵理
生年月日:1967年8月6日
デビュー日:1985年6月21日(ブルージン・ボーイ!)
【人物】
第2回目の『HIDEKIの弟・妹募集オーディション』で準優勝を獲得したが、西城秀樹以外の審査員は彼女をグランプリに推していたとのこと。
テレビ朝日の音楽番組『歌謡びんびんハウス』の2代目アシスタント。
小幡洋子
生年月日:1968年10月17日
デビュー日:1985年6月25日(不思議色ハピネス)
【人物】
『魔法の天使クリィミーマミ』から続く『ぴえろ魔法少女シリーズ』の3作目『魔法のスターマジカルエミ』で主役の声と主題歌を担当。
スタジオジブリのアニメ映画『天空の城ラピュタ』のイメージソングも歌っていた。
児島未散
生年月日:1967年4月25日
デビュー日:1985年7月21日(セプテンバー物語)
【人物】
ドラマ『3年B組金八先生 第4シリーズ』に先生役で出演。
1990年代で活動を終了しアメリカに移住していたが、2016年に活動再開。
森村聡美
生年月日:1970年5月12日
デビュー日:1985年7月21日(愛より速く)
【人物】
ほとんど活躍せずに引退。
本名は小林聡美だった。
牧野美千子
生年月日:1963年10月3日
デビュー日:1985年8月22日(テラスでDAY DREAM)
【人物】
スーパー戦隊シリーズ『超電子バイオマン』にヒロイン(ピンクファイブ)として出演。
高橋利奈
生年月日:1968年11月17日
デビュー日:1985年9月5日(16歳の儀式)
【人物】
アイドルとしては大成しなかったが、1990年に話題のCM『クリスマス・エクスプレス』に牧瀬里穂に続いて出演し話題となる。
現在も『高橋里奈』の名でモデルとして活動中。
川村愛
生年月日:1969年12月1日
デビュー日:1985年11月1日(LOVE…見つめてください)
【人物】
詳細不明・・・
山口かおり
生年月日:1968年1月11日
デビュー日:1985年11月1日(フィフティーンラブ 〜口唇の秘密〜)
【人物】
ドラマ『夏・体験物語2』に出演していたアイドル。
石丸奈津子
生年月日:1968年8月5日
デビュー日:1985年11月21日(私はロボット)
【人物】
同年開催された科学をテーマにした『つくば万博』の影響か、ロボットに関連した曲でデビュー。
北泉舞子
生年月日:1968年9月16日
デビュー日:1985年11月21日(イメージ・チェンジ ~ビューティフル・レディになりたくて~)
【人物】
横浜にあった遊園地『横浜ドリームランド』の2代目イメージガール。
山本理沙
生年月日:1968年7月7日
デビュー日:1985年11月21日(11月の夏)
【人物】
中山美穂が主演したドラマ『セーラー服反逆同盟』の仲間4人組の1人。
藤ゆうこ
生年月日:1969年10月20日
デビュー日:1985年12月1日(銀雪の浪漫 ~Follow You~)
【人物】
TBSで短期間放送していたオーディション番組『スターオーディション』出身。
岡田有希子が主演した唯一の連続ドラマ『禁じられたマリコ』では、岡田有希子の曲ではなく彼女の曲が主題歌となっている。
1986年デビューのB級アイドル
真璃子
生年月日:1968年8月2日
デビュー日:1986年1月1日(私星伝説)
【受賞歴】
1986年日本歌謡大賞優秀放送音楽新人賞
1986年メガロポリス歌謡祭最優秀新人ダイヤモンド賞授賞
1986年新宿音楽祭金賞
1986年度ゴールデン・アロー賞新人音楽賞
【人物】
1986年に数々の音楽祭で最優秀新人賞を受賞した歌手。
現在も音楽活動を継続中。
松永夏代子
生年月日:1968年7月5日
デビュー日:1986年1月21日(メランコリーの軌跡)
【人物】
劇場版アニメ『うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー』の主題歌を歌う。
後藤恭子
生年月日:1971年1月19日
デビュー日:1986年1月25日(ペガサスの少女)
【人物】
中山美穂が主演したドラマ『セーラー服反逆同盟』の仲間4人組の1人。
1990年代に入って『K3ガールズ』というグループに加入。
早瀬優香子
生年月日:1967年9月2日
デビュー日:1986年1月25日(サルトルで眠れない)
【人物】
子供向けドラマ『俺はあばれはっちゃく』でマドンナ役を演じた子役出身の女優。
古村比呂
生年月日:1965年11月24日
デビュー日:1986年1月25日(VIRGIN BOY)
【人物】
アイドルとしてはB級の域を出なかったが、NHK朝の連続テレビ小説『チョッちゃん』に主演に女優として成功。
1992年に布施博と結婚するも離婚。
宇紗木千恵
生年月日:1963年10月9日
デビュー日:1986年2月21日(華祭り)
【人物】
シブがき隊の主演映画『シブがき隊 ボーイズ & ガールズ』に出演していた女優がアイドル歌手となってデビュー。
水谷麻里
生年月日:1971年7月18日
デビュー日:1986年3月21日(21世紀まで愛して)
【受賞歴】
1986年メガロポリス歌謡祭最優秀新人ダイヤモンド賞授賞
【人物】
『’86ミスヘアコロン・イメージガール・コンテスト』で、酒井法子、畠田理恵を下しグランプリ。
『あしたの黄色をつかみ隊』という専属のバックダンサーがいた。
沢田玉恵
生年月日:1970年5月3日
デビュー日:1986年4月2日(花の精 -わたしのON-AIR-)
【人物】
CBSソニー主催『ティーンズ・ポップ・コンテスト』グランプリ。
期待は高かったが半年ほどで引退してしまう。
浦上幹子
生年月日:1971年3月15日
デビュー日:1986年4月21日(KUMIKO)
【人物】
森進一の個人事務所に所属していた関係で、後に演歌歌手として再デビュー。
葉山レイコ
生年月日:1969年7月13日
デビュー日:1986年4月25日(オフショアの恋人)
【人物】
アイドルデビューして2年程でアダルティな活動に移行したが、現在は普通の女優となっている。
紘川淳
生年月日:1968年6月19日
デビュー日:1986年4月25日(失恋ライブラリー)
【人物】
ドラマ『セーラー服通り』の主要キャスト3人組の1人。
現在は経営学の博士で本名『高岡美佳』で活動。
浅倉亜季
生年月日:1968年7月3日
デビュー日:1986年5月21日(南の風・夏少女)
【人物】
『タッチ』のヒロインである浅倉南と関連したオーディション『ミス南ちゃんコンテスト』で優勝。
デビュー曲はアニメ『タッチ』の挿入歌、初出演ドラマはタッチと同じ原作漫画の実写版『ナイン』だった。
遠藤康子
生年月日:1968年10月21日(1986年3月30日没)
デビュー日:-
【人物】
デビュー直前に自ら命を絶ったアイドルで、中山美穂の盟友としても知られる。
生きていれば1986年5月21日に『IN THE DISTANCE』という曲でデビュー予定だった。
島田奈美
生年月日:1971年2月1日
デビュー日:1986年5月21日(ガラスの幻想曲)
【人物】
アイドル雑誌『Momoco』で人気を得て、同雑誌が主催したコンテスト『ミスモモコクラブ』の第1回・第2回優勝者である西村知美、杉浦幸と共に『桃組3人娘』と呼ばれる。
アイドルとしてシングル14枚を発売し、オリコントップ10入りが5曲(最高7位)と高い人気を得ていた。
清水香織
生年月日:1968年1月15日
デビュー日:1986年6月21日(禁じられたヒロイン)
【人物】
第5回『東大生が選ぶミスアイドルコンテスト』の優勝者で、後にプロ野球選手の佐々木主浩と結婚。
麻雀の同名プロは別人。
佐藤恵美
生年月日:1969年11月30日
デビュー日:1986年6月25日(キャンバスの恋人)
【人物】
ドラマ『毎度おさわがせします2』にてマドンナ生徒役として出演。
藤代美奈子
生年月日:1968年11月16日
デビュー日:1986年7月2日(熱い風のさよなら)
【人物】
沢口靖子や斉藤由貴を輩出した『第1回東宝「シンデレラ」オーディション』で審査員特別賞を受賞。
森恵
生年月日:1969年3月10日
デビュー日:1986年7月7日(夢見るダンス・アウェイ)
【人物】
大映ドラマ『乳姉妹』に主人公の妹役として出演している他、スーパー戦隊シリーズの『超獣戦隊ライブマン』にはヒロイン(ブルードルフィン)として出演。
勇直子
生年月日:1968年12月7日
デビュー日:1986年7月17日(センターラインが終わるとき)
【人物】
ドラマ『夏・体験物語2』に出演していたアイドル。
秋元康のお気に入りだった。
江戸真樹
生年月日:1970年12月26日
デビュー日:1986年7月23日(I Love あのコ・夏のMaki)
【人物】
特徴的な名前と特徴的な声とアイドルらしいルックスでコアなファンを獲得したが、18歳で結婚・出産し引退。
藤井一子
生年月日:1970年6月23日
デビュー日:1986年7月25日(チェック・ポイント)
【人物】
中山美穂と同じような感じで不良少女役で映画やドラマに出演していたアイドル。
デビューシングルの『チェック・ポイント』はそれなりに有名。
斎藤さおり
生年月日:1968年11月19日
デビュー日:1986年9月5日(サバンナの熱風)
【人物】
『第3回ミスセブンティーン』準グランプリ。
現在は『麻倉あきら』名義で音楽活動を継続中。
デビュー当時にハートブレイカーズというダンス&ボーカルユニットと共にライブ活動をしていたが、このハートブレイカーズ3人の内2人で結成されたのが『Bebe』である。
八木さおり
生年月日:1969年11月20日
デビュー日:1986年10月21日(瞳で片想い)
【人物】
『第4回ミスマガジン』グランプリ。
現在も女優として活動を継続中。
芹沢直美
生年月日:1965年12月17日
デビュー日:1986年11月1日(黙っててあげる)
【人物】
『夏・体験物語2』や『毎度おさわがせしますIII』などのドラマに出演していたアイドルで、『おニャン子クラブ』の我妻佳代の姉。
自身が年齢詐称をしていた影響で妹も年齢を詐称することとなる。
1987年デビューのB級アイドル
牧野アンナ
生年月日:1971年12月4日
デビュー日:1987年1月21日(Love Song 探して)
佐藤雪絵
生年月日:1971年11月13日
デビュー日:1987年2月25日(まごころ)
【人物】
少し古めかしい透明感のある歌を歌っていたがヒットせず。
久松由美
生年月日:1971年8月2日
デビュー日:1987年2月25日(ボーイフレンド)
【人物】
ホワイトデーに関連付けたオーディション『ホワイト・シンデレラコンテスト』でグランプリ(ホワイト・シンデレラ)を授賞。
統乃さゆみ
生年月日:1970年5月12日
デビュー日:1987年2月26日(オネアミスの翼〜Remember Me Again〜)
【人物】
話題となったアニメ映画『オネアミスの翼 王立宇宙軍』のイメージソングを歌うも、1年足らずで引退。
小野由美
生年月日:1968年8月11日
デビュー日:1987年3月21日(Heart-Break症候群)
【人物】
アイドルとしては全く売れず晩年は、低俗番組『スーパージョッキー』の熱湯コマーシャルに出演するなどしていた。
速水昌未
生年月日:1970年8月25日
デビュー日:1987年4月22日(異性)
【人物】
給料が激安で有名だった事務所エスワン・カンパニー出身のアイドル。
1989年の日本エアシステム水着キャンペーンガール。
守谷香
生年月日:1969年7月26日
デビュー日:1987年5月27日(予告編)
【人物】
ロックバンド『X(後のX JAPAN)』のボーカルTOSHIと結婚したアイドル・・・
一条寺美奈
生年月日:1971年9月23日
デビュー日:1987年6月5日(新宿純愛物語)※仲村トオルとのデュエット
【人物】
アイドルファンの中で語りぐさとなっている仲村トオルとデュエットを歌った人物。
短期間で引退した。
真弓倫子
生年月日:1971年6月27日
デビュー日:1987年6月6日(片想いグラフィティー)
【人物】
ドラマ『毎度おさわがせします3』に出演していたアイドル。
土田由美
生年月日:1969年6月12日
デビュー日:1987年6月15日(恐怖のヤッちゃん 〜愛と抗争の日々)※『土田由美 with ヤッちゃんズ』名義
【人物】
映画『恐怖のヤッちゃん』に主演している他、ツッコミどころ満載のドラマ『少女コマンドーIZUMI』に主役の仲間3人組の1人として出演。
仁藤優子
生年月日:1971年8月28日
デビュー日:1987年6月17日(おこりんぼの人魚)
【受賞歴】
1987年日本テレビ音楽祭で最優秀新人賞
【人物】
1986年の『ホリプロタレントスカウトキャラバン』でアクトレス賞を授賞。
同オーディションでグランプリを獲得した伊藤美紀とは同じ事務所ながら賞レースでライバルとなり、見事、日本テレビ音楽祭で最優秀新人賞を獲得している。(伊藤美紀は音楽賞で最優秀新人賞相当の賞は獲得できなかった)
五十嵐いづみ
生年月日:1968年11月16日
デビュー日:1987年7月21日(スカイバレー)
【人物】
映画『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲』にヒロイン役で出演している他、ツッコミどころ満載のドラマ『少女コマンドーIZUMI』にも主演。
GWINKO
生年月日:1973年6月4日
デビュー日:1987年9月2日(STAR SHIP-I’m going high- )
【人物】
沖縄アクターズスクール出身。
沖縄アクターズスクールの校長であるマキノ正幸の娘『牧野アンナ』よりも年下ながら、いち早く東京で活動を始めるなどスクール内でもっとも期待されていた模様。
歴代『沖縄アクターズスクール』出身者で最高の実力者との呼び声も高いが、時代とマッチしなかったのかあまりブレイクしなかった。
佐倉しおり
生年月日:1971年11月19日
デビュー日:1987年11月10日(ZOOM「PENTAX)
【受賞歴】
1984年度日本アカデミー賞新人俳優賞
1984年度毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞
1984年度ゴールデン・アロー賞新人賞
1984年度ゴールデン・アロー賞映画新人賞を授賞
【人物】
映画『瀬戸内少年野球団』にヒロイン役で出演し数々の映画賞を受賞。
大映ドラマ『アリエスの乙女たち』にも出演している。
1988年デビューのB級アイドル
安永亜衣
生年月日:1969年7月8日
デビュー日:1988年2月2日(if)
【人物】
大映ドラマ『プロゴルファー祈子』の主演女優。
麻田華子
生年月日:1974年6月15日
デビュー日:1988年2月21日(好き♡嫌い)
【人物】
『第2回東鳩オールレーズンプリンセスコンテスト』グランプリ。
1999年にボーカル&ダンスユニット『TRINITY』のメンバーとして再デビューした。
名乗った名前は、麻田華子→樹本彩華→村上理央→麻田華子→MOCA(眞鍋望華)。
国実百合
生年月日:1970年12月19日
デビュー日:1988年3月16日(青い制服)
【人物】
『ザ・オーディション・ボーイズ・アンド・ガールズ』グランプリ。
活動3年強でシングルを12枚発売するなど、かなり期待されていた模様。
仲村知夏
生年月日:1971年6月26日
ソロデビュー日:1988年3月21日(好きさ!)
【人物】
沖縄アクターズスクール出身。
『宮沢りえ』が出演したドラマ『青春オーロラ・スピン スワンの涙』の主題歌『ひとりぼっちに帰らない』を歌っている。
北岡夢子
生年月日:1971年2月2日
デビュー日:1988年4月6日(憧憬)
【人物】
当時のアイドルとしてそれなりに露出はあったのだが、あまり売れなかった。
島崎路子
生年月日:1971年1月29日
デビュー日:1988年4月21日(悲しみよりもそばにいる)
【人物】
富士フイルム主催の『ハイスクール・フォト・コンテスト』で優勝。
吉田真里子
生年月日:1970年11月19日
デビュー日:1988年5月21日(とまどい)
【人物】
『第6回ミスマガジン』の特別賞を受賞した歌手特化型のアイドル。
雑誌『DELUXEマガジン』の表紙を何回も飾っている。
土家里織
生年月日:1969年1月22日
デビュー日:1988年6月21日(BOY)
【人物】
芸能一家で家族で歯磨きのCMに長年出演していた。
主に女優として活動。
岡本南
生年月日:1972年7月31日
デビュー日:1988年7月26日(風とかくれんぼ)
【人物】
ドラマ『時間ですよ たびたび』に出演していたアイドル。
坂上香織
生年月日:1974年7月29日
デビュー日:1988年8月24日(レースのカーディガン)
【人物】
ライジングプロダクションの第2号アイドル。
1stシングルから3rdシングルまでオリコン10位圏内にランクインするなどそれなりに売れていたが、既に時代がアイドルを求めていなかったのかあまりブレイクできなかった。
小林彩子
生年月日:1973年3月28日
デビュー日:1988年11月2日(冬のレインボー)
【人物】
『’88 ミス・サンバード』グランプリ。
大映ドラマ『青春オーロラ・スピン スワンの涙』で主役の宮沢りえと最初に仲良くなる練習生として出演。
アンケート
関連記事
・目次に戻る
・20世紀アイドルのデビュー日一覧
・20世紀アイドルの生年月日一覧
・80年代アイドルの記事一覧