80年代アイドルは基本的にソロで活動をしていましたが、1990年代に入るとグループ型のアイドルが増え、アイドルグループの全盛期を迎えます。
特に『夕やけニャンニャン』と『おニャン子クラブ』のような、テレビ番組とタイアップされたアイドルグループが次々と誕生していきました。
また、地下アイドルなどと言われるマイナーなアイドルが登場しだしたのもこの時期でした。
しかしアイドルグループが次々と誕生したということは、出来ては消えるを短期間で繰り返したということであり、グループ内で芽の出なかったメンバーたちは別のグループに再加入するということが1990年代のアイドル界では頻発するのです。
このように、1990年代のアイドルグループメンバーには意外な横の繋がりがあったりして面白いので、90年代アイドルグループについては70年・80年代のアイドルグループの記事よりも内容を大幅にボリュームアップしてまとめていきたいと思います。(本当に物凄いボリュームの記事になったので覚悟してお読みください)
また、90年代アイドルグループの中には後の芸能界で大活躍する人たちも多数存在していて、この人が元アイドルだったのかと驚くケースも多々あるかと思います。
※有名なアイドルグループや個人については(名前の背景が青い場合は)個別の記事を書いているで、名前をクリックしてリンク先で詳細な情報をご覧ください。
※セクシー系グループは別記事でまとめています。
目次
1、エクボ少女※
2、沖縄アクターズスクール
2-1、HeBeEプロジェクト
2-2、SUPER MONKEY’S
2-3、MAX
2-4、SPEED
2-5、D&D
2-6、B.B.WAVES
2-7、Baby Waves
2-8、WAKANE&MAIKO
2-9、Folder
2-10、y’z factory
3、花の3人娘
4、乙女塾
4-1、CoCo
4-2、ribbon
4-3、Qlair
5、原宿探検隊
6、MATAHARI
7、Page7
8、Beppin美少女隊
9、テクノソフトギャルズクラブ
10、七つ星
10-1、楽天使
10-2、Lip’s
11、やまだかつてないWink
【1990年結成】
1、SALT
2、ひ・ま・わ・り
3、BABY’S
4、Q3
5、東京パフォーマンスドール
5-1、ViVA!
5-2、TPD DASH!!
6、大阪パフォーマンスドール
7、Mi-Ke
8、南青山少女歌劇団
8-1、南青山勇気組
8-2、MASK
8-3、Skirt
8-4、FEEL
9、ガールフレンド
9-1、TUNE’S Blues Band
9-2、TUNE’S
10、Cotton
11、おやじGALS
12、おにぎりにぎり隊
13、オリーブ
14、Fire-Crackers
【1991年結成】
1、桜っ子クラブさくら組
1-1、KEY WEST CLUB
1-2、MOMO
2、たわわギャル
3、ポテチントリオ
4、こんぺいとう
5、C.C.ガールズ
6、茶屋町学園おちゃめ組
7、HI-ME
8、吉成圭子&RIPPLES
9、マセキ里穂
10、SUCCESS
11、クリスタル・A
12、DoCo
13、QT-6
14、アクションズ
14-1、DALI
14-2、MANISH
15、T-BACKS
【1992年結成】
1、キング・ビスケット・タイム
2、くの一
3、奥山佳恵&フィフティーン・キャンプ
4、W-NAO
5、ザ・ポチ
6、Dio
7、momoco
8、Niki-Niki
9、LADY’S
10、熱帯魚
11、DORA
12、魔女ランド倶楽部
12-1、マスカット
12-2、爆弾ギャルズ
12-3、Yes
12-4、Juicy Lip
13、制服向上委員会
14、ゴールデンヒップス
15、イケイケガールズ
16、黒BUTAオールスターズ
17、セクシーメイツ
18、ギリギリガールズ
19、ラズベリー
20、長女隊
21、Sha-bon
22、ねずみっ子クラブ
22-1、なつ・かな
【1993年結成】
1、メロン組
2、momo
3、LADY’S Jr
4、フェアリー・テール
5、B.C.G.
6、K3GIRLS
7、P.P.GIRLS
8、オーロラ5人娘
9、美SHOW女
10、PJ:G(ポップジャム・ガールズ)
10-1、b’Rouge
11、オセロ
12、DE-JA
13、みるく
14、電波子2~28号
15、平成おんな組
16、Chu-Dog
17、NICE BODY-S
18、サブリナ
19、バーディーガールズ/パフ
20、仔寵仔寵
21、OHeSO
22、SHOES
23、Dee Dee
24、マッドエンジェルス
25、シンデレラドリーム※
25-1、マヒマヒ
26、HIPPERS
27、フェロモンズ
28、Melody
29、Tiara
30、メンディーズ
31、Beaches
32、バイブセダクション
33、S.O.S.(韓国)
34、KISS
35、LA-2
36、コーラル
37、小電波子
【1994年結成】
1、ピンクサターン
2、キララ
3、EN DOLL
4、Nuts
5、シスターラビッツ
6、ブカブカ
7、ブラブラッ娘
8、Mews
9、J-KISS
10、フリージア
11、座★ヴァージン
12、初代鬼風刃
13、シェイプUPガールズ
14、つがるおとめ少女組
15、TOo’S
【1995年結成】
1、うらりんギャル
2、ICE BOX BABY
2、ICE BOX GIRLS
3、Mission Q
4、pino/Ami
5、プリティキャスト
6、S.O.S
7、Lemon Sugar
8、熱湯姉妹
9、ピンキーピンキー
10、ナニワニアンズ
11、non2
12、DECAメロン
13、CAN-Dee
14、JK・LUV
15、キューティー・ナイト
16、キューティーセーラーズ/キューティー
17、QUOVADIS TRIANGLE
18、小室ファミリー
18-1、dos
18-2、AN-J
【1996年結成】
1、Jガール
2、BRAN-KO(ブラン娘)
3、ワイワイギャルズ
4、Section-S
5、ミニスカポリス
5-1、CLIMAX
6、G2
7、HIM-egg
8、B’dash
9、Baby-P
10、L☆IS
11、BiKiNiガール※
12、ManaKana
13、AIS
13-1、Say a Little Prayer
14、ピンク・レディーX
15、クーニャンズ
16、ALL WEATHER LOVE
17、あかさたな
18、キーモンズ
19、イヤイヤ娘
20、GAL’S
21、W愛ちゃんズ
22、レイエス
23、CONA-milk
【1997年結成】
1、P-GU
2、ベイキャニオンズ
3、Cl!K
4、パイレーツ
5、Goo’s
6、キューティー♥レモン
7、Pretty Chat
8、BRANDIE
9、CERES
10、コスプレックス
11、SPLASH
12、MASK
13、皆川ユキ&スレンダー・ガールズ
14、ワンダフルガールズ
15、おはガール
16、桃姫隊(ピーチガールズ)
17、情熱娘(ラテンガールズ)
18、ウエハース
19、クラブちゃぱらっち
19-1、Skr@tch
20、フィーバーズ
21、Funny Gene
22、smooth
23、シャルル
24、deeps/dps
25、S.E.S
26、YURIMARI
27、Minny
28、レッドウォーリアーズ
29、VENUS
【1998年結成】
1、PEEK-A LABEL
2、ハロー!プロジェクト
2-1、モーニング娘。
2-2、太陽とシスコムーン
2-3、ココナツ娘。
2-4、カントリー娘。
2-5、メロン記念日
3、前田姉妹※
4、Pas De Deux
5、FOXY MATES
6、MISSION
7、V.I.P
8、憂国ギャル
9、Jam Sisters
10、HiP
11、mc Sisters
12、Z-1
13、che’z vous
14、ファイアーガールズ
15、Like Uncolored Velvet
16、サウスポー
17、Circle
18、スカイビューティーズ
19、チェキッ娘
19-1、chee’s
19-2、M@M
19-3、METAMO
20、Rooky
21、Babble Bunny
22、えびたい
23、NATSU&MEGU
24、smAsh
25、Hipp’s
26、アン☆ドゥ
【1999年結成】
1、Quny
2、BUNBUN小町
3、ミスMaps
4、PRECOCI
4-1、Pti・Pti
4-2、ニキ・リナ
5、1999少女隊
6、CLOVER
7、NITRO
8、TRINITY
9、アップ2
10、ゆめっこ☆娘
10-1、PepperMint
10-2、フレンズ
11、COLOR/Buzy
12、GABU GIRL
13、チェリーボンバーズ
14、Pigeon
15、エクセル・ガールズ
16、天然少女EX
17、LOCOガール
18、リアリー?オムレットパズル
19、BeBe with JunX
20、まニャン子クラブ
20-1、ラスト☆エンジェル
21、P-chicks
22、大山姉妹
101、なぜ、1990年代はアイドルグループがこんなにも増えたのか?
102、クイズ
103、アンケート
104、オススメのアイドルグッズ
105、関連記事
エクボ少女 ※
メンバー:多人数
結成日:1987年4月6日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:?(ココナッツ体操)
※『エクボ少女』はグループ名ではないが番組内ではそう呼ばれていた。
【概要】
テレビ東京で夕方に放送されていたティーン向けの情報番組『少女雑貨専門TV エクボ堂』の出演していた番組のマスコットガール。
放送期間が1987年4月6日から1989年3月27日までなので1990年代のアイドルグループとは言えないが、後に90年代アイドルと呼ばれる人が多数出演していた。
主なメンバー
大島弘子
生年月日:1973年8月5日
ソロデビュー日:-
【受賞歴】
日本アカデミー賞新人俳優賞(あの夏、いちばん静かな海。)
【人物】
後に北野武の映画に出演し、1991年の日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。
木原さとみ
生年月日:1971年7月4日
ソロデビュー日:1990年8月1日(ブギウギ・ダンシング・シューズ)
【人物】
後の『東京パフォーマンスドール』フロントメンバー。
城戸亜利抄
生年月日:1975年?
ソロデビュー日:1996年8月28日(赤い花)※『L☆IS』デビュー曲のカップリング曲として
【人物】
番組内で歌われた楽曲『カニカニ・ダガニのロックンロール』のバックダンサーを木原さとみ(他1名)と共に務めている。
後にASAYANのコムロギャルソンに出演し『城戸ありさ』名義で歌手デビュー。(小室哲哉以外からの楽曲提供)
現在は振り付けや音楽プロデュースを行っているとのこと。
片山裕美
生年月日:1972年4月5日
ソロデビュー日:1999年8月21日(またせて、ごめんネ。)※大野まりな名義のミニアルバム
【人物】
『ミス・エクボ堂コンテスト』でグランプリを受賞し番組レギュラー入り。
後に『松本裕美』の名前で『乙女塾』の1期生レッスンを受講。
その後の声優『大野まりな』。
チャーミー
生年月日:1975年10月14
ソロデビュー日:1989年4月21日(ティーンエイジ・セレナーデ)
【人物】
『沖縄アクターズスクール』出身の『里中茶美』で、番組では一貫して『チャーミー』と呼ばれていた。
『DA PUMP』のリードボーカル『ISSA』の姉。
宮前真樹
生年月日:1973年1月16日
ソロデビュー日:1992年12月16日(夢へのポジション)
村岡英美
生年生年月日:1972年1月20日
ソロデビュー日:1991年7月19日(ライド・トゥ・パラダイス)
【人物】
1987年デビューのアイドルグループ『アイドル夢工場』のメンバー。
沖縄アクターズスクール
メンバー:多人数
結成日:-(特に結成日はないが1987年にスクール生が初めて歌手デビューしている)
デビュー日:-
【概要】
1989年にデビューした『BANANA』(期間限定のアイドルグループ)を皮切りに、1990年代に多数の女性グループを輩出し一大ブームを作った沖縄のタレント養成所。
主な出身者
生年月日:1971年12月4日
ソロデビュー日:1987年1月21日(Love Song 探して)
【人物】
『SUPER MONKEY’S』結成メンバー。
スクールの校長であるマキノ正幸の娘でスクールから初めて歌手デビュー。
GWINKO
生年月日:1973年6月4日
ソロデビュー日:1987年9月2日(STAR SHIP-I’m going high-)
【人物】
『牧野アンナ』に次いでスクールから歌手デビュー。
『PJ:G(ポップジャム・ガールズ)』に短期間参加。
仲村知夏
生年月日:1971年6月26日
ソロデビュー日:1988年3月21日(好きさ!)
【人物】
1980年代終盤から1990年代初めに歌手として活躍。
里中茶美
生年月日:1975年10月14日
ソロデビュー日:1989年4月21日(ティーンエイジ・セレナーデ)
【人物】
RBC琉球放送の『HeBeEプロジェクト』としてデビューしたアイドル。
『少女雑貨専門TV エクボ堂』出身で、後に7人のアイドルを集めたユニット『Page7』に選ばれる。
『DA PUMP』のリードボーカル『ISSA』の姉。
早坂好恵
生年月日:1975年9月25日
ソロデビュー日:1990年10月24日(絶対!Part2)
【人物】
RBC琉球放送の『HeBeEプロジェクト』としてデビューし、1990年代前半にバラエティで大活躍したアイドル。
『安室奈美恵』や『MAX』のメンバーからは『好恵ねーちゃん』と呼ばれていた。
後に覆面レスラーの『スペル・デルフィン』と結婚。
安室奈美恵
生年月日:1977年9月20日
ソロデビュー日:1995年4月26日(太陽のSEASON)
【人物】
『SUPER MONKEY’S』結成メンバー。
『SUPER MONKEY’S』として『PJ:G(ポップジャム・ガールズ)』に参加。
後に『シスターラビッツ』としても活動。
天久美奈子
生年月日:1977年12月29日
ソロデビュー日:-
【人物】
『SUPER MONKEY’S』結成メンバー。
後の『MAX』メンバーで、現在の『MINA』。
『SUPER MONKEY’S』として『PJ:G(ポップジャム・ガールズ)』に参加。
澤岻奈々子
生年月日:1976年3月25日
ソロデビュー日:-
【人物】
『SUPER MONKEY’S』結成メンバー。
後の『MAX』メンバーで、現在の『NANA』。
『SUPER MONKEY’S』として『PJ:G(ポップジャム・ガールズ)』に参加。
松田律子
生年月日:1977年2月26日
ソロデビュー日:-
【人物】
『SUPER MONKEY’S』途中加入メンバー。
後の『MAX』メンバーで、現在の『LINA』。
宮内玲奈
生年月日:1978年1月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
『SUPER MONKEY’S』途中加入メンバー。
後の『MAX』メンバーで、現在の『REINA』。
新垣仁絵
生年月日:1981年4月7日
ソロデビュー日:1999年6月30日(INORI)
【人物】
『SPEED』メンバー。
解散後は『HITOE』に改名。
上原多香子
生年月日:1983年1月14日
ソロデビュー日:1999年3月25日(my first love)
【人物】
『SPEED』メンバー。
今井絵理子
生年月日:1983年9月22日
ソロデビュー日:2000年3月15日(Red Beat of My Life)※『Eriko with Crunch』名義
【人物】
『SPEED』メンバー。
島袋寛子
生年月日:1984年4月7日
ソロデビュー日:1999年8月18日(AS TIME GOES BY)
【人物】
『SPEED』メンバー。
一時『hiro』名義で活動していた。
デビュー曲の『AS TIME GOES BY』は、元々『HIM-egg』の楽曲。
OLIVIA
生年月日:1979年12月9日
ソロデビュー日:1999年2月3日(I.L.Y. 〜欲望〜)
【人物】
『D&D』メンバー。
ソロデビュー後に1人の歌手として成功。
一時小室哲哉のプロデュースを受けていた。
Aya
生年月日:1982年5月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
『D&D』メンバー。
誰もが知るジャニーズ事務所のトップアイドル(現在は裏方)と付き合っていたほど容姿端麗でスタイルも良かった。
後に『THE夜もヒッパレ』の番組内で結成されたグループ『Hipp’s』に2代目メンバーとして短期間加入。
Chikano
生年月日:1980年11月15日
ソロデビュー日:-
【人物】
『D&D』メンバー。
後に『THE夜もヒッパレ』の番組内で結成されたグループ『Hipp’s』に2代目メンバーとして加入。
AKINA
生年月日:1985年6月19日
ソロデビュー日:Touch me(2002年11月7日)
【人物】
『Folder』及び『Folder5』メンバー。
『Folder』時代は『三浦大知』と共にリードボーカルを務めることもあり、『Folder5』時代は1人でリードボーカルを務めた。
『Folder5』解散後もソロで活動しお笑い芸人の『ビビる大木』と結婚した。
HIKARI
生年月日:1985年11月30日
ソロデビュー日:-
【人物】
『Folder』及び『Folder5』メンバー。
現在の『満島ひかり』で後に女優としてブレイク。
知念里奈
生年月日:1981年2月9日
ソロデビュー日:1996年10月21日(DO-DO FOR ME)
【人物】
当時の沖縄アクターズスクール出身者としては珍しいソロ歌手としてデビュー。
石川愛理
生年月日:1984年8月31日
ソロデビュー日:-
【人物】
『B.B.WAVES』メンバー。
『B.B.WAVES』のことを描いた漫画『はじけて!B.B.!』では主役として登場している。
後に『THE夜もヒッパレ』の番組内で結成されたグループ『Hipp’s』に、『MAX』の一員となる『AKI』こと『前田亜紀』と一緒に3代目メンバーとして加入。
山田優
生年月日:1984年7月5日
ソロデビュー日:2006年9月20日(REAL YOU)
【人物】
『B.B.WAVES』及び『y’z factory』メンバー。
『y’z factory』解散後に多方面で活躍し小栗旬と結婚。
『おはスタ』にも出演したことがあり『おはガール』会員番号13番。
安座間美優
生年月日:1986年12月26日
ソロデビュー日:2009年7月22日(SHOCK-運命-)
【人物】
『B.B.WAVES』及び『Baby Waves』メンバー。
後にファッションモデルとして高い人気を得る。
黒木メイサ
生年月日:1988年5月28日
ソロデビュー日:2009年7月22日(SHOCK-運命-)
【人物】
『B.B.WAVES』及び『Baby Waves』メンバー。
後にモデル、女優として活躍し、人気絶頂期の23歳で元KAT-TUNの赤西仁と結婚。
LiSA
生年月日:1987年6月24日
歌手デビュー日:2011年11月23日(oath sign)
【人物】
『B.B.WAVES』及び『Baby Waves』メンバー。
後にアニソン歌手として成功し、日本レコード大賞を受賞する。
主なグループ
HeBeEプロジェクト
メンバー:里中茶美、奥永知子、早坂好恵
結成日:1989年
デビュー日:-
【概要】
RBC琉球放送のテレビ番組『沖縄クラブハートキャッチTV』から秋元康プロデュースで発足されたアイドルプロジェクト。(アイドルグループではない)
3人順にポニーキャニオンからデビュー。
SUPER MONKEY’S
結成メンバー:安室奈美恵、天久美奈子、新垣寿子、澤岻奈々子、牧野アンナ
追加メンバー:松田律子、宮内玲奈
結成日:1992年4月※
デビュー日:1992年9月16日(恋のキュート・ビート/ミスターU.S.A.)
【概要】
『沖縄アクターズスクール』から選抜された5人で結成されたグループ。
初期のころはアイドル的要素が強かった。
※前身となるグループは更に前から存在している。
MAX
初期メンバー:NANA、MINA、LINA、REINA
結成日:1995年
デビュー日:1995年5月10日(恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜)
【概要】
安室奈美恵が『SUPER MONKEY’S』から独り立ちしたため、残りのメンバーで結成したグループ。
SPEED
メンバー:新垣仁絵、上原多香子、今井絵理子、島袋寛子
結成日:1996年1月13日(公募していた名前が決定した日)
デビュー日:1996年8月5日(BODY & SOUL)
【概要】
同じ『沖縄アクターズスクール』の先輩が出演していた縁で『THE夜もヒッパレ』へ出演することになりグループが結成される。
D&D
メンバー:OLIVIA、Aya、Chikano
結成日:1996年
デビュー日:1996年8月21日(IN YOUR EYES)
【概要】
歌・ダンス・ルックス、全てが高レベルだったが、同じ『沖縄アクターズスクール』の先輩『安室奈美恵』、『MAX』や、同時期にデビューした『SPEED』の影に隠れ、ほとんどヒットせずに解散。
デビューのタイミングが少しズレていたら大ブレイクしていてもおかしくないグループだった。
B.B.WAVES
結成メンバー:多人数
結成日:1996年
デビュー日:1998年5月29日(LOVE&SMILE)
【概要】
沖縄アクターズスクールに在籍するデビュー前の人(男性を含む)を集めたグループ。
『BOOM BOOM』というメンバーの様子を追う番組(沖縄放送)もあった。
後の、TBSアナウンサーの『枡田絵理奈』、モデルの『IVAN』、『day after tomorrow』の『misono』、鬼滅の刃の主題歌を歌った『LiSA』、タピオカ騒動の『木下優樹菜』など、そうそうたるメンバーが在籍。
Baby Waves
メンバー:多人数
結成日:1996年
デビュー日:1998年5月29日(Earth to the Sky)
【概要】
『B.B.WAVES』の小学生メンバー。
『Folder』のメンバーや『黒木メイサ』などが在籍。
WAKANE&MAIKO
メンバー:大嶺和華子、高良麻衣子
結成日:1996年?
デビュー日:1998年5月29日(Song for You)
【概要】
『B.B.WAVES』の歌手メンバー。
アイドルではなく本格的な歌手ユニットとして活動。
Folder
メンバー:AKINA、ARISA、NATSU、HIKARI、MOE、(JOE)、(DAICHI)※()は男性メンバー
結成日:1997年
デビュー日:1997年8月1日(パラシューター)
【概要】
男性(三浦大知)がメインボーカルのグループで女性アイドルでもなんでもないが、『Folder』の女性メンバーで結成された『Folder5』(2000年5月10日デビュー)にアイドル的要素があったので記載。
y’z factory
メンバー:yuu、yuuka、yuka
結成日:1999年
デビュー日:1999年10月6日(Brand-New Start)
【概要】
『B.B.WAVES』のメンバーから選抜されて結成したダンス&ボーカルユニット。
グループ名はメンバーの名前の頭文字が全て“Y”から始まることが由来。
メンバーの『yuu』は『山田優』。
花の3人娘
メンバー:有賀さつき、河野景子、八木亜希子
結成日:1988年4月(フジテレビ入社日)
デビュー日:-
【概要】
フジテレビの同期女子アナウンサーで、1990年代に女子アナブームを巻き起こすことになる。
『花の3人娘』登場以前から、山村美智、寺田理恵子、長野智子、中井美穂などフジテレビの女子アナウンサーがアイドルタレント化する現象が起こっていたが、この3人の登場により明確に女子アナウンサーをアイドル視するようになり、その状況は現在も続いている。
※明確なアイドルでもなければグループでもないが、3人セットで括られることが多い上、女子アナブームを語る上で欠かすことの出来ない存在なため記載。
主な出身者
有賀さつき
生年月日:1965年9月9日(2018年1月30日没)
ソロデビュー日:-
【人物】
フジテレビ解説委員の和田圭とまさかの結婚。
河野景子
生年月日:1964年11月12日
ソロデビュー日:-
【人物】
大相撲力士(横綱)の貴乃花とまさかの結婚。
八木亜希子
生年月日:1965年6月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
当時もっとも人気を得ていた女子アナウンサー。
『Q3』というグループでCDデビューもしている。
世界一女子アナウンサーが好きな男・内村光良と付き合っていた。
乙女塾
メンバー:多人数
結成日:1989年4月17日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
第二の『おニャン子クラブ』を目指してフジテレビが主催・運営していたタレント育成講座。
メンバーは、『夕やけニャンニャン』と同じ時間帯(平日の17:00から18:00)に放送された『パラダイスGoGo!!』に出演していた。
主なメンバー
生年月日:1974年6月17日
ソロデビュー日:1992年7月1日(許して…)
【人物】
1期生歌手コース。
『CoCo』のメンバー。
永作博美
生年月日:1970年10月14日
ソロデビュー日:1993年8月4日(My Home Town)
【人物】
1期生歌手コース。
『ribbon』のメンバー。
羽田恵理香
生年月日:1973年3月7日
ソロデビュー日:1991年9月21日(迷子にさせないで)
【人物】
1期生歌手コース。
『CoCo』のメンバー。
現『はねだえりか』。
松野有里巳
生年月日:1973年2月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期生俳優コース。
『ribbon』のメンバー。
宮前真樹
生年月日:1973年1月16日
ソロデビュー日:1992年12月16日(夢へのポジション)
【人物】
1期生俳優コース。
『CoCo』のメンバー。
『少女雑貨専門TV エクボ堂』出身。
市井由理
生年月日:1972年12月20日
ソロデビュー日:1991年2月21日(恋して女みがいて)
【人物】
1期生芸能コース受講生。
後の『東京パフォーマンスドール』フロントメンバー。
本山美香子
生年月日:1975年1月14日
ソロデビュー日:Close to the night(1996年9月18日)
【人物】
1期生芸能コース受講生。
後に『大賀埜々』に改名して『小室ファミリー』の一員へ。
吉村夏枝
生年月日:1973年8月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期生歌手コース受講生。
後にTBSの昼ドラマ『温泉に行こう』に主演する『加藤貴子』らと『Lip’s』というアイドルグループを結成。
1998年には『Babble Bunny』というグループにも加入。
松本裕美
生年月日:1972年4月5日
ソロデビュー日:1999年8月21日(またせて、ごめんネ。)※大野まりな名義のミニアルバム
【人物】
1期生芸能コース受講生。
『少女雑貨専門TV エクボ堂』出身で、後の声優『大野まりな』。
現『まりなりな』。
瀬能あづさ
生年月日:1973年4月3日
ソロデビュー日:1991年9月4日(もう泣かないで)
【人物】
2期生歌手コース。
『CoCo』のメンバー。
三浦理恵子
生年月日:1973年9月1日
ソロデビュー日:1991年2月14日(涙のつぼみたち)
【人物】
2期生歌手コース。
『CoCo』のメンバー。
恒崎裕子
生年月日:1974年1月4日
ソロデビュー日:1991年7月10日(スパーク・プラグ)
【人物】
2期生歌手コース。
後に『胡桃沢ひろ子』と改名して『桜っ子クラブさくら組』に参加。
大塚久恵
生年月日:1973年10月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
2期生歌手コース。
グループ卒業後『東京パフォーマンスドール』に研修生として参加。
後の『たわわギャル』及び『Sha-bon』のメンバー。
佐藤愛子
生年月日:1973年10月22日
ソロデビュー日:-
【人物】
3期生歌手コース。
『ribbon』のメンバー。
中嶋美智代
生年月日:1973年1月2日
ソロデビュー日:1991年1月30日(赤い花束)
【人物】
3期生歌手コース。
現在は『中嶋ミチヨ』。
花島優江
生年月日:1972年9月17日
ソロデビュー日:1990年2月21日(悲しみに一番近い場所)
【人物】
3期生歌手コース。
すぐに『花島優子』に改名。
当時の人気アイドルを7人集めたユニット『Page7』に参加。
渡辺幸恵
生年月日:1974年11月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
3期生歌手コース。
『浅山美月』に改名後、『momoco』というグループに参加。
『momoco』で一緒になった乙女塾の後輩(6期生)『菊地奏衣』と、伝説的な地下アイドル『水野あおい』と3人で、期間限定アイドルグループ『Fairy Tale』を結成。
『Fairy Tale』解散後は、名前を再び『渡辺幸恵』に戻し『菊地奏衣』と2人で『Tiara』を結成する。
磯辺莉英
生年月日:1973年10月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
3期生俳優コース。
『磯辺りえ』と改名し、『国分佐智子』などが在籍したグラビアアイドルグループ『ベイキャニオンズ』に参加。
更に音楽バラエティ『THE夜もヒッパレ』内で結成された『Hipp’s』の初代メンバーとなる。
今井佐知子
生年月日:1973年12月27日
ソロデビュー日:-
【人物】
4期生歌手コース。
『Qlair』のメンバー。
渡辺恭子
生年月日:1975年1月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
4期生歌手コース。
乙女塾解散後、『王様のブランチ』レポーターとして有名になる『はしのえみ』らと『ブカブカ』というアイドルグループを結成する。
井ノ部裕子
生年月日:1973年12月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
5期生。
『Qlair』のメンバー。
鎌田朱美
生年月日:1972年11月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
5期生。
後に元『桜っ子クラブさくら組』メンバーの『相生恵美』らと、パソコンソフトメーカーであるバーディーソフトのイメージガール『パフ』を結成しCDデビューする。
堀川早苗
生年月日:1972年12月27日
ソロデビュー日:1991年3月21日(月夜のゴンドラ)
【人物】
5期生。
乙女塾からソロデビューしたメンバー。
吉田亜紀
生年月日:1976年2月18日
ソロデビュー日:-
【人物】
5期生。
『Qlair』のメンバー。
菊地奏衣
生年月日:1974年12月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
6期生。
乙女塾の活動終了後に『momoco』というグループに参加。
『momoco』で一緒になった乙女塾の先輩(3期生)『渡辺幸恵』と、伝説的な地下アイドル『水野あおい』と3人で、期間限定アイドルグループ『Fairy Tale』を結成。
『Fairy Tale』解散後は『渡辺幸恵』と2人で『Tiara』を結成する。
富田江身子
生年月日:1973年3月7日
ソロデビュー日:1999年5月1日(どんなにつらい事があったとしても)※『emiko』名義
【人物】
6期生。
2000年に元『やまかつWink』の『横山知枝』と組んで『chiemi』というアイドルグループを結成。
山坂美智子
生年月日:1976年4月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
6期生。
後の『茶屋町学園おちゃめ組』1期生メンバー。
三井美佳
生年月日:1974年3月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
7期生。
後に『桜っ子クラブさくら組』に加入。
久保田恵美
生年月日:1971年12月18日
ソロデビュー日:-
【人物】
8期生。
後の『茶屋町学園おちゃめ組』及び『Sha-bon』及びメンバー。
2005年には『永遠花』(はるか)と名乗り、『樹凛花』と名乗った元『楽天使』の『河田純子』と『LENPHa』という音楽ユニットを結成した。
現在はフリーアナウンサーで『吉田玲奈』名義。
谷口史恵
生年月日:1974年5月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
8期生。
乙女塾解散後『東京パフォーマンスドール』に研修生として参加。
後の『Sha-bon』メンバー。
中村友美
生年月日:1975年3月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
8期生。
乙女塾解散後『東京パフォーマンスドール』に研修生として参加。
後の『Sha-bon』メンバー。
主な派生グループ
メンバー:大野幹代、瀬能あづさ、羽田惠理香、三浦理恵子、宮前真樹
結成日:1989年
デビュー日:1989年9月6日(EQUALロマンス)
【概要】
『乙女塾』から始めて誕生したアイドルグループ。
ribbon
メンバー:佐藤愛子、永作博美、松野有里巳
結成日:1989年
デビュー日:1989年12月6日(リトル☆デイト)
【概要】
『乙女塾』から誕生したアイドルグループ。
Qlair
メンバー:今井佐知子、井ノ部裕子、吉田亜紀
結成日:1991年
デビュー日:1991年7月7日(瞳いっぱいの夏)
【概要】
『乙女塾』の後期に誕生したアイドルグループ。
原宿探検隊
メンバー:多人数
結成日:1989年(遅くとも1989年夏には誕生している)
デビュー日:1991年4月25日(原宿探検隊)※アルバム
【概要】
テレビ番組とタイアップしていない大人数のアイドルグループで、現在のライブアイドル(地下アイドル)の走りとも言える存在。
いくつかのチームの分かれて活動していた。
主なメンバー
佐藤早苗
生年月日:?
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『たわわギャル』及び『座★ヴァージン』メンバー。
MATAHARI
メンバー:MIYUKI(B1)、KUMI(B2)、MINNIE(B3)
結成日:1989年
デビュー日:1989年09月21日(SPY GAME)
【概要】
和製バナナラマをコンセプトにディスコソングを歌っていた3人組。
メンバーにはB1~B3までのコードネームが付けられていた。
メンバー仲が悪かったらしく、2枚のシングル発売をもって解散。
Page7
初代メンバー:相川恵里、川越美和、里中茶美、千葉美加、姫乃樹リカ、細川直美、マルシア
2代目メンバー:宍戸留美、島崎和歌子、千堂あきほ、田中陽子、田村英里子、寺尾友美、花島優子
結成日:1989年10月3日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
TBSの深夜番組『東京イエローページ』で歌を披露していた7人のユニット。
半年でメンバーチェンジした。
主なメンバー
相川恵里
生年月日:1972年4月29日
ソロデビュー日:1988年4月20日(純愛カウントダウン)
【人物】
1期メンバー。
第2回『ロッテ CMアイドルはキミだ!』でグランプリを獲得。
川越美和
生年月日:1973年1月3日(2008年4月22日没)
ソロデビュー日:1988年10月26日(Looking at You)
【人物】
1期メンバー。
里中茶美
生年月日:1975年10月14日
ソロデビュー日:1989年4月21日(ティーンエイジ・セレナーデ)
【人物】
1期メンバー。
『少女雑貨専門TV エクボ堂』に出演していた『沖縄アクターズスクール』の一員。
『DA PUMP』のボーカルISSAの姉。
千葉美加
生年月日:1972年8月7日
ソロデビュー日:1988年12月21日(シューティング・スター)
【人物】
1期メンバー。
『第11回ホリプロスカウトキャラバン』のボーカリスト賞受賞者。
歌唱力のあるアイドルで『ミュージシャン+アイドル』としてミュードルを名乗っていた。
姫乃樹リカ
生年月日:1971年10月6日
ソロデビュー日:1988年2月3日(硝子のキッス)
【人物】
1期メンバー。
元『モモコクラブ』の一員。
細川直美
生年月日:1974年6月18日
ソロデビュー日:1989年4月25日(君はどこにいるの)
【人物】
1期メンバー。
マルシア
生年月日:1969年2月14日
ソロデビュー日:1989年1月21日(ふりむけばヨコハマ)
【受賞歴】
1989年日本レコード大賞最優秀新人賞
1989年日本歌謡大賞優秀放送音楽新人賞
1989年FNS歌謡祭最優秀新人賞
1989年日本テレビ音楽祭最優秀新人賞
1989年全日本歌謡祭最優秀新人賞
1989年メガロポリス歌謡祭最優秀新人ダイヤモンド賞
1989年新宿音楽祭金賞
1989年横浜音楽祭最優秀新人賞
1989年度ゴールデン・アロー賞音楽新人賞
【人物】
1期メンバー。
日系ブラジル人3世で、現地の歌謡祭で優勝し本戦大会(外国人歌謡大賞)出場ということで来日。
それがきっかけで猪俣公章に弟子入りした本格的な歌手。(アイドルではない)
デビュー曲の『ふりむけばヨコハマ』がヒットし一躍有名となり、タレントとしても成功する。
俳優の大鶴義丹と一時結婚していた。
宍戸留美
生年月日:1973年11月6日
ソロデビュー日:1990年5月21日(コズミック・ランデブー)
【人物】
2期メンバー。
後に『七つ星』や『ポテチントリオ』に参加。
島崎和歌子
生年月日:1973年3月2日
ソロデビュー日:1989年5月5日(弱っちゃうんだ)
【人物】
2期メンバー。
千堂あきほ
生年月日:1969年4月5日
ソロデビュー日:1990年1月25日(It’s a Melody)
【人物】
2期メンバー。
田中陽子
生年月日:1973年12月12日
ソロデビュー日:1990年4月25日(陽春のパッセージ)
【受賞歴】
1990年メガロポリス歌謡祭最優秀新人ダイヤモンド賞
【人物】
2期メンバー。
第14回『ホリプロタレントスカウトキャラバン』、『THEオーディション』でグランプリを獲得するなど、当時大きく期待されていたアイドルで、同じ『Page7』である田村英里子のタイアップアニメ『アイドル伝説えり子』に続く『アイドル天使ようこそようこ』に主演していた。
セカンドシングル『夕陽のクレッシェンド』歌唱時に必ず何かが起こることでも有名。
後に同期メンバーの宍戸留美と共に『ポテチントリオ』となる。
プロレスラーのアレキサンダー大塚と結婚。
田村英里子
生年月日:1973年1月16日
ソロデビュー日:1989年3月15日(ロコモーション・ドリーム)
【人物】
2期メンバー。
同じ『Page7』1期メンバーのマルシアと音楽賞の新人レースで激しく争うこととなる。
寺尾友美
生年月日:1973年1月23日
ソロデビュー日:1990年4月25日(Touch Me)
【人物】
2期メンバー。
第4代『ミス・アップ』。
花島優子
生年月日:1972年9月17日
ソロデビュー日:1990年2月21日(悲しみに一番近い場所)
【人物】
2期メンバー。
『乙女塾』の3期生。
Beppin美少女隊
『Beppin美少女隊』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
テクノソフトギャルズクラブ
初期メンバー:かおる、かなこ、ちづる、みき
追加メンバー:さとみ、まいこ
結成日:1989年12月15日(初めて紹介されたゲーム『ヘルツォーク・ツヴァイ』の発売日)
デビュー日:1990年(TECNO SOFT GAME MUSIC COLLECTION VOL.2 excursion)※
【概要】
人気シューティングゲーム『サンダーフォース』を生んだゲーム会社『テクノソフト』がセガのゲーム機『メガドライブ』に参入していた時期イメージガールで、ゲームソフト説明書の最後のページで活動の模様が紹介されていた。
『ヘルツォーク・ツヴァイ』の説明書では『かおる』、『かなこ』、『ちづる』、『みき』のメンバー構成だったが、『デビルクラッシュMD』(1991年10月10日発売)の際は『かおる』、『かなこ』、『さとみ』、『まいこ』のメンバー構成となっていた。
テクノソフト関連以外の仕事をはしておらず、メンバーも流動的だった模様。
テクノソフトのゲーム音楽を集めたCDにはメンバーのソロ曲も収録されている。
※ゲーム音楽を集めたアルバムで1曲歌を歌っているとのこと
七つ星
メンバー:河田純子、田山真美子、中山忍、宍戸留美、加藤貴子、山本京子、吉村夏枝
結成日:1990年11月(母体となった『楽天使』の結成は1989年12月)
デビュー日:1990年11月21日(リボン結びのWAKUWAKU)
【概要】
1989年のクリスマス時期に期間限定の3人組アイドルユニット『楽天使』が結成、翌年の1990年の11月には、この『楽天使』に4人のメンバーを加え7人のアイドルで『世直し少女党』が結成され、クリスマス時期に同メンバーで構成された『七つ星』としてライブ活動などを行っていた。
キャッチコピーは『アイドル侵略作戦・楽しい歌、かわいい笑顔で、世の中を明るくする』。
主なメンバー
河田純子
生年月日:1974年11月22日
ソロデビュー日:1989年3月1日(輝きの描写(スケッチ))
【人物】
『楽天使』のメンバー。
2005年に樹凛花(ジュリカ)と名乗り、『永遠花』(はるか)と名乗った元『乙女塾』の『久保田恵美』(後のフリーアナウンサー・吉田玲奈)と、『LENPHa』という音楽ユニットを結成しCDデビューする。
田山真美子
生年月日:1974年3月29日
ソロデビュー日:1989年8月21日(青春のEVERGREEN)
【人物】
『楽天使』のメンバー。
元子役。
中山忍
生年月日:1973年1月18日
ソロデビュー日:1988年11月2日(小さな決心)
【人物】
『楽天使』のメンバー。
言わずと知れた中山美穂の妹。
宍戸留美
生年月日:1973年11月6日
ソロデビュー日:1990年5月21日(コズミック・ランデブー)
【人物】
元祖地下アイドル的な存在。
加藤貴子
生年月日:1970年10月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
『Lip’s』のメンバー。
TBSの昼ドラマ『温泉に行こう』でブレイクする。
後の『クーニャンズ』メンバー。
吉村夏枝
生年月日:1973年8月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
『Lip’s』のメンバー。
元『乙女塾』1期生。
後に『Babble Bunny』というグループに加入。
主なグループ
楽天使
メンバー:河田純子、田山真美子、中山忍
結成日:1989年12月
デビュー日:1989年12月17日(天使たちのシンフォニー)
【概要】
1989年のクリスマス時期を中心に活動した期間限定のアイドルグループ。
Lip’s
メンバー:加藤貴子、山本京子、吉村夏枝
結成日:1990年
デビュー日:1990年3月21日(愛の魔力)
【概要】
1989年に開催された『UCC CAN COFFEEミスコンテストグランプリ』の入賞者で結成されたアイドルグループ。
やまだかつてないWink
メンバー:横山知枝、他1人
結成日:1989年12月20日(番組の初出演日)
デビュー日:1990年7月21日(“T”intersection ~あなたに戻れない~)
【概要】
フジテレビ放送のバラエティ番組『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』にて、当時流行していた『Wink』の相田翔子のモノマネをしていた山田邦子が、相方(鈴木早智子役)を募集する形で結成。
主なメンバー
生年月日:1973年9月9日
ソロデビュー日:1991年6月13日(Happy Birthday)
【人物】
『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』で行われた『日本全国早智子を探せ』オーディションに優勝して芸能界入り。
後に『ASAYAN』の『つんくプロデュース芸能人新ユニットオーディション』の募集するも落選、このとき出来たのが『太陽とシスコムーン』である。
2000年には『乙女塾』6期生の『富田江身子』と『Chiemi』というグループを結成。
SALT
『SALT』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
ひ・ま・わ・り
メンバー:高橋佳子、田渕睦美、南明美
結成日:1990年
デビュー日:1990年2月25日(私、ここにいます。)
【概要】
1990年の夏に開催された『’90長崎旅博覧会』のキャンペーンソングを歌った長崎出身の3人組。
マネージャーが業界を去ったことで自然解散となったようだが、比較的近年まで長崎県内のイベントなどで再結成をし歌を披露している。
曲調を含めアイドルに該当するのか不明。
BABY’S
メンバー:小原光代、豊田樹里、星野朋美
結成日:1990年?
デビュー日:1990年4月25日(EVERYBODY)
【概要】
1989年に行われた『第3回全日本国民的美少女コンテスト』でグランプリ及び特別賞を獲得した3人で結成されたアイドルグループ。
主なメンバー
小原光代
生年月日:1976年11月10日
ソロデビュー日:-
【人物】
『第3回全日本国民的美少女コンテスト』グランプリ獲得者。
豊田樹里
生年月日:1975年2月7日
ソロデビュー日:1993年8月25日(抱きしめても止まらない)
【人物】
『第3回全日本国民的美少女コンテスト』音楽部門賞獲得者。
桜っ子クラブの前身番組である『アイドル共和国』にレギュラー出演していた。
後に『松田樹利亜』に改名し歌手として成功、当時流行していたガールズポップ歌手の1人として知られ、ファーストアルバム『JULIA I』はオリコン最高2位を獲得している。
『BABY’S』の前に『EGG5』というアイドルグループに所属していた。
星野朋美
生年月日:1975年7月12日
ソロデビュー日:-
【人物】
『第3回全日本国民的美少女コンテスト』演技部門賞獲得者。
後に『星野美果』に改名し『S.O.S.』に加入。
Q3
メンバー:越智静香、中島宏海、八木亜希子
結成日:1991年4月(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1991年6月21日(永遠のミスキャスト)
【概要】
フジテレビの深夜番組『ビデオの女王様II』に出演していた異業種の3人組ユニット。
番組のエンディングテーマを歌っていた。
主な出身者
越智静香
生年月日:1971年6月27日
ソロデビュー日:1990年4月25日(ONE MILEの片想い)
【人物】
アイドル歌手(当時)。
『東宝シンデレラオーディション』出身ということもあり、活動を女優へとシフトし成功する。
現在も女優として活動中。
一時、声優の井上和彦と結婚していた。
中島宏海
生年月日:1967年9月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
女優。
八木亜希子
生年月日:1965年6月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
女子アナウンサー。
フジテレビの人気女子アナウンサー『花の3人娘』の1人。
東京パフォーマンスドール
メンバー:多人数
結成日:1990年6月9日(初公演日)
デビュー日:1991年7月1日(WAKE ME UP!!/WEEKEND PARADISE)
【概要】
『原宿RUIDO』を専用劇場として活動したアイドルグループ。
主なメンバー
木原さとみ
生年月日:1971年7月4日
ソロデビュー日:1990年8月1日(ブギウギ・ダンシング・シューズ)
【人物】。
結成メンバーかつフロントメンバー(リーダー)。
『少女雑貨専門TV エクボ堂』出身
篠原涼子
生年月日:1973年8月13日
ソロデビュー日:1991年1月21日(恋はシャンソン)
【人物】
結成メンバーかつフロントメンバー。
川村知砂
生年月日:1973年10月23日
ソロデビュー日:1990年11月1日(誓い)
【人物】
結成メンバーかつフロントメンバー。
米光美保
生年月日:1973年5月26日
ソロデビュー日:予感(1990年7月21日)
【人物】
結成メンバーかつフロントメンバー。
市井由理
生年月日:1972年12月20日
ソロデビュー日:1991年2月21日(恋して女みがいて)
【人物】
1990年7月加入のフロントメンバー。
『ViVA!』のメンバー。
元『乙女塾』の1期受講生。
八木田麻衣
生年月日:1976年5月15日
ソロデビュー日:1991年10月10日(青空のハイウェイ)
【人物】
1990年7月加入のフロントメンバー。
『ViVA!』のメンバー。
穴井夕子
生年月日:1974年6月7日
ソロデビュー日:1991年3月21日(We should be dancing)
【人物】
1990年10月加入のフロントメンバー。
『ViVA!』のメンバー。
岩名美紗子
生年月日:1976年8月20日
ソロデビュー日:1996年4月20日(OVER THE TIMES ~時を超えて)※『MISA』名義
【人物】
ライブメンバー。
退団後『桜っ子クラブさくら組』や『ワイワイギャルズ』に加入。
後に『小谷みさこ』と改名した。
新井雅
生年月日:1980年2月2日
ソロデビュー日:-
【人物】
メンバー一新後のフロントメンバー。
元『南青山少女歌劇団』3期生。
仲間由紀恵
生年月日:1979年10月30日
ソロデビュー日:MOONLIGHT to DAYBREAK(1996年6月24日)
【人物】
メンバー一新後のフロントメンバー。
大塚久恵
生年月日:1973年10月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
研修生。
元『乙女塾』2期生。
後の『Sha-bon』メンバー。
嘉門洋子
生年月日:1980年3月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
研修生。
後にグラビアアイドルとして活躍。
笛木夕子
生年月日:1979年6月21日
ソロデビュー日:-
【人物】
研修生。
『笛木優子』に改名後、韓国の映画やドラマで大活躍。
現在は日本に帰国して女優活動中。
田中千鶴
生年月日:1977年12月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
研修生。
後に『うらりんギャル』や『フィーバーズ』のメンバーになる。
警視庁立川警察署に一時”加入”した。
谷口史恵
生年月日:1974年5月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
研修生。
元『乙女塾』8期生。
後の『Sha-bon』メンバー。
中村友美
生年月日:1975年3月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
研修生。
元『乙女塾』8期生。
後の『Sha-bon』メンバー。
平地礼子
生年月日:1976年9月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
研修生。
後に『平地レイ』と改名し『コスプレックス』というアイドルグループを結成。
主な派生グループ
ViVA!
メンバー:市井由理、八木田麻衣、穴井夕子
結成日:1993年?
デビュー日:1993年4月21日(史上最大の誘惑)
【概要】
『東京パフォーマンスドール』に多数存在したグループ内ユニットの中で、ライブ以外でもハッキリと活動していた稀な存在。
フロントメンバーの3人で構成され、『東京パフォーマンスドール』の中でもっともアイドル要素の強いユニットだった。
TPD DASH!!
メンバー:木伏夏子、櫃割香奈子、関ひろみ、島津志穂、東亜佐美、中川雅子、大藤史、藤本佐織、篠原礼、名取美穂
結成日:1994年?※
デビュー日:1994年4月16日(空に太陽がある限り)
【概要】
『東京パフォーマンスドール』2軍メンバー(ライブメンバー)で構成されたユニット。
※前身となるユニットは1991年ごろから存在している。
※『東京パフォーマンスドール』のその他派生ユニットは上記記事で見ることが出来ます。
大阪パフォーマンスドール
メンバー:多人数
結成日:1993年
デビュー日:1993年11月1日(満月の夜だから)
【概要】
『大阪パフォーマンスドール』は吉本興業がマネジメントした『東京パフォーマンスドール』の姉妹グループ。
今で言う『AKB48』と『NMB48』のような関係。
主なメンバー
武内由紀子
生年月日:1973年3月19日
ソロデビュー日:1995年10月21日(Ruby 〜 悲しい自由(リバティ)〜)※『YUKI from O.P.D』名義
【人物】
結成メンバー(リーダー)。
現在も関西圏の番組でレポーターなどとして活躍中。
稲葉貴子
生年月日:1974年3月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
結成メンバー。
後に『ASAYAN』の『つんくプロデュース芸能人新ユニットオーディション』に参加し『太陽とシスコムーン』に加入。
大山ルミ
生年月日:1979年6月24日
ソロデビュー:-
【人物】
第2次追加メンバー。
『大山恵理乃』の姉。
後に『大山姉妹』を結成し、関西圏のテレビ番組で活躍。
森宏子
生年月日:1978年8月16日
ソロデビュー日:1999年8月25日(my soul love)
【人物】
第2次追加メンバー。
後に『森ひろこ』に改名しグラビアアイドルとして活躍。
1997年には『第2回ミスヤングマガジン』のグランプリを獲得している。
大山恵理乃
生年月日:1981年10月13日
ソロデビュー:-
【人物】
第3次追加メンバー。
『大山ルミ』の妹。
後に『大山姉妹』を結成し、関西圏のテレビ番組で活躍。
宮内潤子
生年月日:1975年11月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
第3次追加メンバー。
『川上潤子』と改名後『smooth』メンバーに。
Mi-Ke
メンバー:宇徳敬子、村上遙、渡辺真美
結成日:1990年8月(『B.B.クィーンズ』が初めてメディアに登場した日)
デビュー日:1991年2月14日(想い出の九十九里浜)
【概要】
元々はレコード大賞を獲得した『B.B.クィーンズ』のコーラス隊として結成されたグループ。
主なメンバー
宇徳敬子
生年月日:1967年4月7日
ソロデビュー日:1993年8月4日(あなたの夢の中 そっと忍び込みたい)
【人物】
グループのメインボーカル。
後にソロのシンガーソングライターとしても成功。
南青山少女歌劇団
メンバー:多人数
結成日:1990年8月(旗揚げ公演日)
デビュー日:1992年6月25日(夢を信じて)
【概要】
18歳以下の少女たちで結成された歌劇団でアイドル的な要素も含まれていた。
歌劇団ということで数多くの人が在籍したが、その後の芸能界で大きく成功するも者は現れなかった。
主なメンバー
堀川由理
生年月日:1980年9月27日
ソロデビュー日:2006年8月20日(ゆめいっぱい)※アルバム
【人物】
2期生。
後の『うらりんギャル』メンバー。
『うらりんギャル』脱退後に一時『Myuna』というロックバンドにボーカルとして参加。
その後はソロ活動を始め現在も音楽活動を継続中。
新井雅
生年月日:1980年2月2日
ソロデビュー日:-
【人物】
3期生。
後に『東京パフォーマンスドール』のメンバー一新後のリーダーとなる。
千葉紗子
生年月日:1977年8月26日
ソロデビュー日:-
【人物】
4期生。
退団後声優として活躍。
森田このみ
生年月日:1985年4月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に『3年B組金八先生』(第6シリーズ)に出演。
主な派生グループ
南青山勇気組
メンバー:河内浪江、駒崎香織、世永亜実
結成日:1992年
デビュー日:1992年7月25日(パンプスをはいた猫)
【概要】
『南青山少女歌劇団』から最初にメジャーデビューした派生ユニット。
MASK
メンバー:大越史歩、河内良江、世永亜美、菊沢美和、駒沢香織
結成日:1994年
デビュー日:1994年7月21日(MILLION KISS)
【概要】
『南青山少女歌劇団』から選抜されたアイドルグループ。
Skirt
メンバー:堀川由理、十川貴美子
結成日:1995年
デビュー日:1995年9月1日(スカートをはいた果実)
【概要】
『南青山少女歌劇団』の2期生で結成されたデュオグループ。
FEEL
メンバー:千葉紗子、広橋佳以、飯田未
結成日:1996年
デビュー日:1996年3月6日(男なら)
【概要】
セガサターンソフト『おまかせ!退魔業』のイメージガールとしてデビューした3人組アイドル。
ガールフレンド
メンバー:岡本千鶴、中野友理、晴山ミキ、広瀬美和、本田美緒、三上夏代
結成日:1990年?
デビュー日:1990年7月25日(涙のカルチャー・ショック)
【概要】
アイドル雑誌『Momoco』から選ばれるモモコクラブの出身者で結成されたアイドルグループ。
主なメンバー
中野友理
生年月日:1974年1月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に『千葉真紀』と改名して『メンディーズ』メンバーとなる。
派生グループ
TUNE’S Blues Band
メンバー:中野友理、本田美緒、晴山ミキ
結成日:1991年?
デビュー日:1991年7月21日(君がいない)
【概要】
『ガールフレンド』から選抜された3人で結成。
後にZARDが歌いヒットする『君がいない』の詞と曲のアレンジが違うバージョンでデビューする。
TUNE’S
メンバー:本田美緒、晴山ミキ
結成日:?
デビュー日:1992年5月1日(動物園は大変だ)
【概要】
上記の『TUNE’S Blues Band』から中野友理が脱退して『TUNE’S』に改名。
デビュー曲の『動物園は大変だ』は、アニメ『クレヨンしんちゃん』の初代オープニングテーマとなっている。
Cotton
結成メンバー:岡田有紀、谷内智美、福田浩子
途中加入メンバー:小塚さおり
結成日:1990年?
デビュー日:1990年10月1日(ラビットの玉子たち)
【概要】
『第3回ミスモモコクラブ』のグランプリ(岡田有紀)と特別賞を獲得した3人で結成されたアイドルグループで、1990年代序盤にそれなりの人気を得ていた。
途中で『岡田有紀』が脱退し『小塚さおり』が加入する。
キャッチコピーは『平成のキャンディーズ』。
おやじGALS
メンバー:3人組
結成日:1990年?
デビュー日:1990年10月21日(平成スーダラ節 OLヴァージョン)
【概要】
流行語大賞を受賞するなど当時大きな話題になっていた『おやじギャル』をモチーフにしたグループ。
企画物だがそれなりの注目を集めていた。
おにぎりにぎり隊
メンバー:河合彩、佐藤由里、高橋美鈴
結成日:1990年秋
デビュー日:- ※
【概要】
お米の販売促進を狙った農協のキャンペーンガール的な存在。
※『おにぎりにぎり隊』にはオリジナルソングがあったがCDデビューはしていない。(2001年結成の2代目『おにぎりにぎり隊』が初代からの楽曲でCDデビューしている)
主なメンバー
高橋美鈴
生年月日:1974年2月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
好きなおにぎりの具は梅干し。
後の『アクションズ』のメンバーで、『MANISH』のボーカル。
1987年開催の『第1回全日本国民的美少女コンテスト』に参加し、一時オスカープロモーションに所属していた。
オリーブ
メンバー:石田真理子、松本千恵美
結成日:1990年
デビュー日:1992年7月23日(夏の海より好きよ)
【概要】
アイドルグループとは言えないかもしれないが、メンバーの1人である松本千恵美が1980年代中盤に活動したアイドルグループ『ベリーズ』の元メンバーのため記載。
デビューシングルは1982年デビューのアイドル『芦部真梨子』(『玲奈』名義)との共作で、ベンチャーズが作曲した。
主なメンバー
生年月日:1969年1月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『ベリーズ』のストロベリー。
Fire-Crackers
メンバー:関根千恵、高田さとみ、桧山恵理子、町田貴子、茂木グレース美香
結成日:1990年?
デビュー日:1990年12月21日(永遠にBoys&Girls)
【概要】
当時よくあったTVゲーム番組の1つ『スーパーマリオクラブ』のオープニングとエンディングを歌っていたアイドルグループ。
桜っ子クラブさくら組
メンバー:多人数
結成日:1991年4月13日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1992年11月25日(なにがなんでも)
【概要】
テレビ朝日で放送された『アイドル共和国』のオーディションから選出されたメンバーを母体に、後継番組の『桜っ子クラブ』で活動したアイドルグループ。
主なメンバー
相生恵美
生年月日:1973年4月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
結成メンバー。
後に元『乙女塾』5期生の『鎌田朱美』らと、パソコンソフトメーカーであるバーディーソフトのイメージガール『パフ』を結成しCDデビューする。
井上晴美
生年月日:1974年9月23日
ソロデビュー日:1991年6月12日(ふりむかないで)
【人物】
結成メンバー。
中條かな子
生年月日:1973年3月4日
ソロデビュー日:1991年6月21日(天使の罠)
【人物】
結成メンバー。
現在の『緒方かな子』。
持田真樹
生年月日:1975年1月11日
ソロデビュー日:1993年2月24日(持田真樹)
【人物】
結成メンバー。
胡桃沢ひろ子
生年月日:1974年1月4日
ソロデビュー日:1991年7月10日(スパーク・プラグ)
【人物】
結成メンバー。
元『乙女塾』の2期生で、後の『王様のブランチ』中継リポーター。
『ASAYAN』の『再起に懸ける芸能人オーディション』にも参加し『L☆IS』メンバーとなる。
三井美佳
生年月日:1974年3月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
1991年7月加入。
元『乙女塾』7期生。
加藤のりこ
生年月日:1973年1月30日
ソロデビュー日:1992年7月25日(今度私どこか連れていって下さいよ)
【人物】
1991年8月加入。
現在の『加藤紀子』。
中谷美紀
生年月日:1976年1月12日
ソロデビュー日:1993年12月3日(あなたがわからない)
【人物】
1991年8月加入。
『KEY WEST CLUB』メンバー。
大山アンザ
生年月日:1976年5月4日
ソロデビュー日:1998年4月18日(Dream)
【人物】
1992年1月加入。
『MOMO』のメンバーで、現在の『ANZA』。
菅野美穂
生年月日:1977年8月22日
ソロデビュー日:1995年3月24日(恋をしよう!)
【人物】
1992年9月加入。
秋元彩香
生年月日:1975年12月22日
ソロデビュー日:1990年3月21日(素敵な大人になるために)※『古谷玲香』名義
【人物】
1993年4月加入。
後の『ワイワイギャルズ』メンバー。
中山博子
生年月日:1977年4月17日
ソロデビュー日:1992年8月1日(うたう!大龍宮城)※主演ドラマのサントラ
【人物】
1993年4月加入。
加入前に東映不思議コメディーシリーズの『うたう!大龍宮城』で主役を演じている。
岩名美紗子
生年月日:1976年8月20日
ソロデビュー日:1996年4月20日(OVER THE TIMES ~時を超えて)※『MISA』名義
【人物】
1994年4月加入。
元『東京パフォーマンスドール』ライブメンバーで、後に『小谷みさこ』に改名し『pino(Ami)』や『ワイワイギャルズ』のメンバーとなる。
派生グループ
メンバー:中谷美紀、東恵子
結成日:1991年
デビュー日:1991年11月21日(お誂え向きのDestiny)
【概要】
番組内のコーナー『となりのマブ子ちゃん大賞』で優勝した2人で結成された。
MOMO
メンバー:大山アンザ、森野文子
結成日:1992年
デビュー日:1993年2年24日(Just Combination)
【概要】
『桜っ子クラブさくら組』に同時加入した2人で結成。
たわわギャル
メンバー:多人数
結成日:1991年4月13日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
TBSにて、土曜日のもはや深夜とも呼べないような午前3時から午前5時までに放送されていた『ますこっとたわー』という番組のマスコットガール。
番組内で色々なゲームに参加していた。
ちなみに、この『ますこっとたわー』からはウド鈴木が誕生している。
主なメンバー
生年月日:1973年10月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』2期生及び『東京パフォーマンスドール』に研修生。
後の『Sha-bon』のメンバー。
佐藤恵子
生年月日:1971年5月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『T-BACKS』メンバー。
佐藤早苗
生年月日:?
ソロデビュー日:-
【人物】
元『原宿探検隊』のメンバー。
後の『座★ヴァージン』メンバー。
ポテチントリオ
メンバー:宍戸留美、田中陽子、早坂好恵
結成日:1991年4月?
デビュー日:-
【概要】
『鶴ちゃんのプッツン5』にレギュラー出演していた女性アイドルに付けられた名前で、特にグループ活動は行っていない。
主なメンバー
生年月日:1973年11月6日
ソロデビュー日:1990年5月21日(コズミック・ランデブー)
田中陽子
生年月日:1973年12月12日
ソロデビュー日:1990年4月25日(陽春のパッセージ)
【人物】
元『Page7』の2期メンバー。
第14回『ホリプロタレントスカウトキャラバン』、『THEオーディション』でグランプリを獲得するなど、当時大きく期待されていたアイドル。
セカンドシングル『夕陽のクレッシェンド』歌唱時に必ず何かが起こることでも有名であるw
プロレスラーのアレキサンダー大塚と結婚。
早坂好恵
生年月日:1975年9月25日
ソロデビュー日:1990年10月24日(絶対!Part2)
【人物】
RBC琉球放送の『HeBeEプロジェクト』としてデビューし、1990年代前半にバラエティで大活躍したアイドル。
『沖縄アクターズスクール』出身。
後に覆面レスラーの『スペル・デルフィン』と結婚。
こんぺいとう
メンバー:菅野美寿紀、高市智子
結成日:1991年?
デビュー日:1991年6月21日(地球にやさしいふたつ星)※ミニアルバム
【概要】
当時それなりに知名度のあったアイドルグループで、レベルも決して低くなかったが人気は出なかった。
C.C.ガールズ
『C.C.ガールズ』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
茶屋町学園おちゃめ組
1期メンバー:伊藤正恵、神子雅、保坂美和子、茂木由里子、山坂美智子、米田裕香
2期メンバー:さとう珠緒、津久茂愛、みずき愛
3期メンバー:稲泉ひろこ、井ノ口純代、久保田えみ、佐藤由香、嶋田博子
結成日:1991年夏(オーディションの開催日)
デビュー日:-
【概要】
大阪市茶屋町にあるMBSラジオで放送された『Radio THIS 茶屋町学園』(後に『ヤンタン茶屋町学園』としてリニューアル)から生まれたアイドルグループ。
1993年3月で番組は終了したものの、同局の『ヤングタウン』が引き継ぐ形でしばらくプロジェクトは続いていた模様。
『華原朋美』が『遠峯ありさ』と名乗る前の『三浦彩香』時代に3期生オーディションを受け落ちたらしい。
※『桜っ子クラブさくら組』の加藤紀子は1期メンバーオーディションで準グランプリを獲得しているらしいが、『桜っ子クラブさくら組』と加入時期と重なっているので、加入を辞退したものと思われる。
主なメンバー
神子雅
生年月日:1973年10月1日
ソロデビュー日:1994年3月21日(風に会いましょう)
【人物】
クラス番号不明の1期生。
元々NHK少年少女合唱団に入っていただけあって歌手としても一定の成功を収め、『常盤貴子』主演のドラマ『カミング・ホーム』の主題歌(お帰りなさい~カミング・ホーム)も歌っている。
山坂美智子
生年月日:1976年4月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
クラス番号2番の1期生。
元『乙女塾』6期生。
さとう珠緒
生年月日:1973年1月2日
ソロデビュー日:1997年8月16日(不機嫌なくちびる)
【人物】
2期生オーディション準グランプリ獲得者。
後の『ミニスカポリス』初代ポリス。
1980年代には『キキミークラブ』というアイドルグループに所属していた。
久保田えみ
生年月日:1971年12月18日(1976年生まれとして加入)
ソロデビュー日:-
【人物】
3期生オーディションのジュニア部門グランプリ。(年齢は詐称)
元『乙女塾』8期生で、後の『Sha-bon』メンバー。
2005年には『永遠花』(はるか)と名乗り、『樹凛花』と名乗った元『楽天使』の『河田純子』と『LENPHa』という音楽ユニットを結成した。
現在はフリーアナウンサーで『吉田玲奈』名義。
HI-ME
メンバー:雨池由美子、牧田美知世、松田和枝
結成日:1991年?
デビュー日:1991年9月21日(わたしの777)
【概要】
パチンコと関係した楽曲を歌っていたアイドルグループ。
出した3枚のシングルCDを全て違うレコード会社から発売した。
吉成圭子&RIPPLES
メンバー:吉成圭子、他2人
結成日:1991年?
デビュー日:1991年9月21日(IKENAI!いんびテーション)
【概要】
『制服向上委員会』の初代リーダーである『吉成圭子』が、『制服向上委員会』結成前に在籍していたグループ。
主なメンバー
吉成圭子
生年月日:1972年6月8日
ソロデビュー:1994年12月1日(明日への勇気)
【人物】
後の『制服向上委員会』メンバー(初代リーダー)。
マセキ里穂
メンバー:マセキ(桜井悦子)、里穂(田中亜希)
結成日:1991年
デビュー日:1991年10月2日(世界で一番素敵な奇跡)
【概要】
『ウッチャンナンチャンのオールナイトニッポン』から生まれた企画物グループ。
『牧瀬里穂』の歌手デビューに合わせてデビューした。
名前は『牧瀬里穂』と、ウッチャンナンチャンの所属事務所のマセキ芸能社をもじったもの。
SUCCESS
メンバー:位寄裕子、清水玲子、山村彩乃
結成日:1991年?
デビュー日:1991年10月9日(恋のF-1グランプリ)
【概要】
当時流行していたF1グランプリに関する歌詞の曲を歌っていたアイドルグループ。
クリスタル・A
メンバー:椎名へきる、手塚ちはる、藤野かほる、矢沢ゆめる
結成日:1991年
デビュー日:1991年10月23日(DREAMER)
【概要】
声優事務所の『アーツビジョン』に所属していたレッスン生で結成されたグループ。
元祖声優アイドルユニット的存在。
主なメンバー
椎名へきる
生年月日:1974年3月12日
ソロデビュー日:1995年3月8日(せつない笑顔)
【人物】
後に声優として成功。
当時ブームとなっていたアイドル声優の1人。
著名な役の例としては『魔法騎士レイアース』の『獅堂光』。
DoCo
メンバー:林原めぐみ(女らんま)、日髙のり子(天道あかね)、佐久間レイ(シャンプー)、高山みなみ(天道なびき)、井上喜久子(天道かすみ)
結成日:1991年?(アニメ自体は1989年4月から始まっている)
デビュー日:1991年11月21日(らんま1/2 歌暦)※アニメ『らんま1/2』の企画物アルバム
【概要】
フジテレビで放送されていたアニメ『らんま1/2』の女性声優陣のグループで、アニメの主題歌をカバーして歌っていた。
名前は同アニメの主題歌を歌った『CoCo』のパロディ。
主なメンバー
林原めぐみ
生年月日:1967年3月30日
ソロデビュー:1989年5月25日(約束だよ)
【人物】
元祖アイドル声優的存在で、1990年代の声優ブームのきっかけとなった人物。
『らんま1/2』出演以降、主役級の役を次々と演じた他、歌手としても成功を収める。
歌手として成功した最初の声優でもある。
著名な役の例としては『新世紀エヴァンゲリオン』の『綾波レイ』。
日髙のり子
生年月日:1962年5月31日
ソロデビュー:1980年1月21日(ふた子のモンチッチのうた)※『いとうのりこ』名義
【人物】
声優になる前はアイドル歌手で、NHK放送の『レッツゴーヤング』にて『サンデーズ』にも選ばれている。
著名な役の例としては『タッチ』の『朝倉南』。
佐久間レイ
生年月日:1965年1月5日
ソロデビュー:1983年2月25日(はみだし天使)
【人物】
声優になる前はアイドル歌手で、NHK放送の『レッツゴーヤング』にて『サンデーズ』にも選ばれている。
著名な役の例としては『アンパンマン』の『バタコさん』。
QT-6
メンバー:五十嵐麻子、重村文、高翠美、塚田暁子、中越朱美、丸山麗子
結成日:1991年?
デビュー日:1991年11月21日(HAPPO BIZIN)
【概要】
フジテレビの深夜番組『ダンス!ダンス!ダンス!』から生まれたグループ。
アクションズ
メンバー:多人数
結成日:1991年
デビュー日:-
【概要】
有栖川宮記念公園で空手パフォーマンスを行っていたスターダストプロモーションのタレント集団で、メンバーが選抜されていき最終的に『MANISH』に至る。
主なメンバー
高橋美鈴
生年月日:1974年2月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
『MANISH』のボーカル担当。
元『おにぎりにぎり隊』メンバー。
第1回の国民的美少女コンテストにも参加し一時オスカープロモーションに所属していた。
西本麻里
生年月日:1973年2月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
『MANISH』のキーボード担当。
派生グループ
DALI
メンバー:高橋美鈴、西本麻里、石沢晶、土屋さゆり
結成日:1992年初頭?
デビュー日:1992年3年21日(ムーンライト伝説)
【概要】
『アクションズ』から選抜された4人で結成されたユニットで、デビュー曲はアニメ『美少女戦士セーラームーン』の主題歌となっている。
↓『DALI』に関しては以下の記事も御覧ください。
MANISH
メンバー:高橋美鈴、西本麻里
結成日:1992年
デビュー日:1992年12月20日(恋人と呼べないDistance)
【概要】
『DALI』から更に選抜された2人で結成されたデュオで、アニメ『スラムダンク』のエンディングテーマ『煌めく瞬間に捕われて』が最大のヒット曲。
アイドル的要素は既になくなっていた。
T-BACKS
『T-BACKS』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
キング・ビスケット・タイム
メンバー:9人組
結成日:1992年?
デビュー日:1992年2月5日(シンガポール・ナイト・クラブ)
【概要】
フジテレビの深夜番組『アジア台風ショー』のエンディング曲を歌ったグループ。
グループ名の由来は、アメリカの老舗ラジオ番組のタイトルから。
くの一
メンバー:松下未来莉、松原美穂、他1名
結成日:1992年?
デビュー日:1992年2月21日(恋ジプシー)
【概要】
忍者の格好をしたアイドルグループで、演歌系のセンチュリーレコードからデビューした。
主なメンバー
松下未来莉
生年月日:不明
ソロデビュー日:1993年1月21日(Reverse a time)
【人物】
グループ解散後に『未来莉』名義でシングルCDを2枚発売。
松原美穂
生年月日:1976年11月6日
ソロデビュー日:2010年8月?日(治してあげる)
【人物】
地元の神戸に帰郷後、関西圏を中心に幅広く活動。
弟は事故物件住みます芸人として話題となった松原タニシ。
奥山佳恵&フィフティーン・キャンプ
メンバー:奥山佳恵、小牧芽実、山本未来
結成日:1992年?
デビュー日:1992年2月26日(ロマンスBU・SO・KU)
【概要】
『喜多郎の十五少女漂流記』のイメージソングを歌ったグループ。
映画の音楽を担当し、タイトルにも名前が入っている喜太郎が作曲した曲でデビューした。
※当サイトでは奥山佳恵のソロデビュー扱いとしている。
主なメンバー
生年月日:1974年3月11日
ソロデビュー:1992年2月26日(ロマンスBU・SO・KU)※上記グループとして
【人物】
映画『喜多郎の十五少女漂流記』に主演。
当時は『常盤貴子』や『深津絵里』を抑えてドラマで主演を演じるほど人気があった。
山本未來
生年月日:1974年11月4日
ソロデビュー:-
【人物】
映画『喜多郎の十五少女漂流記』では『奥山佳恵』に次ぐ重要なポスト。
後に女優として成功。
ファッションデザイナー山本寛斎の娘。
W-NAO
メンバー:網浜直子、飯島直子
結成日:1992年?
デビュー日:1992年3月18日(孤独のRunaway)
【概要】
当時高い人気を得ていた『飯島直子』が、同事務所で友達の『網浜直子』と一緒に歌手デビューしただけのグループ。
主なメンバー
生年月日:1968年2月29日
ソロデビュー:-
【人物】
いくつものキャンペーンガールを歴任するなど、当時大きな人気を得ていたタレント。
網浜直子
生年月日:1968年8月12日
ソロデビュー:1985年4月21日(竹下涙話)
【人物】
1985年デビューの80年代アイドル。
ポチ!/ザ・ポチ
結成メンバー:石塚早織、高橋麻耶、山下智美
追加メンバー:北村裕子
結成日:1992年?
デビュー日:1992年3月25日(恋のフーガ)
【概要】
当時人気を得ていた『Mi-Ke』に便乗して結成されたアイドルグループで、名前をすぐに『ザ・ポチ』に改名。
途中で『高橋摩弥』が抜けて『北村裕子』が加わる。
Dio
メンバー:沖本富美代、沖本美智代
結成日:1992年(姉妹としての活動は1988年から)
デビュー日:1992年4月1日(FASCINATION)
【受賞歴】
1988年度ゴールデン・アロー賞演劇新人賞
【概要】
一卵性双生児の双子デュオで、『榊原郁恵』に変わり1988年よりミュージカル『ピーターパン』の主役を務める。
1992年にシルク・ドゥ・ソレイユ日本公演のイメージソングでアイドル歌手デビュー。
双子が主人公の少女向けアニメ『ミラクル☆ガールズ』のエンディングテーマも歌っている。
momoco
結成メンバー:浅山美月、伊藤仁美、片野礼美
追加メンバー:菊地奏衣
結成日:1992年4月7日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
PCエンジン系のゲーム番組『聖PCハイスクール』に『Qlair』と一緒に出演していた女性たち。
番組開始3回目にして片野礼美から菊地奏衣にメンバーチェンジ。
更に宍戸留美が番組レギュラー入り(第9回~)すると、伊藤仁美が抜けて『Qlair』と同じ『乙女塾』出身の浅山美月、菊地奏衣の2人体制となっていた。
番組以外での活動はほとんどなく、宍戸留美の番組参加以降は番組内での扱いもぞんざいになっていた。
アイドル雑誌の『MOMOCO』が番組協力に名を連ねており、名前の由来は雑誌名から来ていると思われる。(雑誌内でメンバー募集もしていた模様)
最終的に残った2人のメンバーは、『Fairy Tale』を経て『Tiara』というグループを結成。
主なメンバー
生年月日:1974年12月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』6期生。
浅山美月
生年月日:1974年11月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』3期生の『渡辺幸恵』。
Niki-Niki
メンバー:美菜、桃、梨花
結成日:1992年?
デビュー日:1992年6月21日(月影のジャワイアン)
【概要】
ハワイアンとレゲエが混ざった音楽(ジャワイアン)を歌っていたアイドルグループ。
主なメンバー
梨花
生年月日:1974年5月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
1990年に『第4回ミスアクション』の木村和久賞を獲得した『谷野淳子』
後に『谷野淳子』名義で『Babble Bunny』というグループに加入。
LADY’S
メンバー:藤崎仁美、細川ふみえ、山崎真由美
結成日:1992年6月
デビュー日:-
【概要】
イエローキャブ所属のグラビアアイドルで結成された3人組。
各々で後のグラビアアイドルブームを貢献した。
主なメンバー
生年月日:1968年11月19日
ソロデビュー日:1992年6月24日(夏のせいかしら)
【人物】
バラエティ番組によく出演していたグラビアアイドル。
細川ふみえ
生年月日:1971年9月2日
ソロデビュー日:1992年9月26日(スキスキスー)
【人物】
グラビアアイドルブームのきっかけを作った1人。
テレビ東京の深夜番組『ギルガメッシュないと』の初代女性司会者。
山崎真由美
生年月日:1971年12月1日
ソロデビュー日:1988年4月1日(瞳をみつめて)
【人物】
元『おニャン子クラブ』B組メンバー。
後によりセクシーなグループ『LA-2』を結成。
熱帯魚
『熱帯魚』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
DORA
メンバー:永井美奈子、藪本雅子、米森麻美
結成日:1992年7月11日(『夜も一生けんめい。』初出演日)
デビュー日:1993年4月1日(いつまでもそばにいて)
【概要】
日本テレビの若手女子アナウンサー3人組。
『花の3人娘』と呼ばれたフジテレビの女子アナウンサー3人組に便乗し、3人揃って音楽バラエティ番組『夜も一生けんめい。』で歌を披露。
その後、人気を得てCDデビューに至る。
グループ名も当時人気のあった『Mi-Ke』に便乗。
系列局の讀賣テレビも『NORA』という名前で若手女子アナウンサー3人を売り出していた。
主なメンバー
永井美奈子
生年月日:1965年6月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
当時アイドル化していたフジテレビの女子アナウンサーに負けない人気を誇った女子アナウンサー。
藪本雅子
生年月日:1967年12月5日
ソロデビュー日:-
【人物】
『スーパーJOCKEY』の熱湯風呂に入ったことで知られる女子アナウンサー。
米森麻美
生年月日:1967年3月18日(2001年9月16日没)
ソロデビュー日:-
【人物】
帰国子女の女子アナウンサー。
第一子を出産して3週間後に逝去。
魔女ランド倶楽部
メンバー:多人数
結成日:1992年8月
デビュー日:-
【概要】
関西を中心に活動していた舞夢プロモーションのタレント集団で、読売テレビの『黄金の法則』という深夜番組に出演していた。
主なメンバー
生年月日:1982年9月28日
ソロデビュー日:1997年7月24日(セピア色のフォトグラフ)
【人物】
1996年に加入。
後に女優として大成功し、福山雅治と結婚。
主な派生グループ
マスカット
メンバー:嘉数祐奈、上田育子下江真理
結成日:1993年3月7日
デビュー日:-
【概要】
魔女ランド倶楽部初の派生ユニット。
爆弾ギャルズ
メンバー:木田敦子、大前理絵、
結成日:1993年4月
デビュー日:-
【概要】
後にバクギャル改名。
Yes
メンバー:大前理絵、吉田麻里子、岡田江美、大迫真紀子
結成日:1996年10月
デビュー日:-
【概要】
バクギャルの活動を継承する形で結成されたユニット。
Juicy Lip
メンバー:佐藤紘美、茂呂真紀子、岩田朋子
結成日:1997年5月17日
デビュー日:-
【概要】
魔女ランド倶楽部・ジュニアから選抜されたユニット。
制服向上委員会
メンバー:多人数
結成日:1992年9月
デビュー日:1993年3月3日(制服宣言!)
【概要】
“清く正しく美しく”をモットーに、学生服をコンセプトにしたアイドルグループ。
大人数のアイドルグループだったが、その後の芸能界で大きく羽ばたくメンバーは生まれなかった。
現在もなんだかんだで継続中であり、2010年代からは極端に政治色の強いアイドルグループとなっている。
主なメンバー
加納理紗
生年月日:1976年12月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期生。
後に『北山えり』と改名し『VENUS』の一員となる。
『ワンギャル』の『北川えり』と間違われやすい。
高瀬あやの
生年月日:1972年11月16日(2016年10月16日)
ソロデビュー日:1995年10月21日(究極のMENU)
【人物】
1期生。
『ひふみかおり』と改名し歌手・女優として一定の成功を果たす。
吉成圭子
生年月日:1972年6月8日
ソロデビュー:1994年12月1日(明日への勇気)
【人物】
1期生。
『制服向上委員会』の初代リーダー。
卒業後も初代会長かつ所属レコード会社の取締役として運営に関わるなど、『制服向上委員会』を象徴する人物。
元『吉成圭子&RIPPLES』のメンバー。
望月菜々
生年月日:1978年5月21日
ソロデビュー日:1996年5月1日(天国の場所)
【人物】
1期生。
後にCDデビュー。
諸岡なみ子
生年月日:1977年4月3日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期生。
後の『ワンギャル』1期生メンバー。
平野えり
生年月日:1980年10月7日
ソロデビュー:-
【人物】
3期生。
後に『織田彩華』と改名して『あかさたな』のメンバーに。
ゴールデンヒップス
『ゴールデンヒップス』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
イケイケガールズ
『イケイケガールズ』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
黒BUTAオールスターズ
メンバー:多人数
結成日:1992年10月5日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1993年7月10日(あなたにお願い申し上げます。)※
【概要】
テレビ東京の深夜番組『黒BUTA天国』および文化放送のラジオ番組『黒BUTA天国・素肌にC-jack』のマスコットガール。
漫画雑誌『ヤングマガジン』とタイアップしており、グループ名の“黒BUTA”はヤングマガジンのキャラクターから。
※デビューシングルは2期生が担当、2ndシングルは3期生が担当。
主なメンバー
池上ゆりか
生年月日:1972年12月31日
ソロデビュー日:1996年6月26日(DJ in Time)
【人物】
1期生メンバー。
加入前に写真集を出している他、卒業後にはCDデビューもしている。
白石智恵子
生年月日:1975年8月10日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
後に女優・グラビアアイドルとして活躍する『白鳥智恵子』。
薫
生年月日:1975年1月8日
ソロデビュー日:-
【人物】
2期メンバー、黒BUTA・No.2。
後に特撮ドラマに多数出演する『鵜川薫』。
谷口麻央
生年月日:1975年9月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
2期メンバー、黒BUTA・No.6。
後の『銀BURA天国』アシスタントで、芸能界引退後は社交ダンス会で活躍。(ウリナリ芸能人社交ダンス部の講師)
三宅亜依
生年月日:1974年9月3日
ソロデビュー日:1993年7月21日(愛がすべてだった)
【人物】
2期メンバー、黒BUTA・No.7。
ソロデビュー後、事務所倒産により一旦引退したが、『ASAYAN』のオーディションを経て『Like Uncolored Velvet』という3人組の音楽ユニットに参加する。
しかしいまいちパッとせず、その後は『UR@N』や『AiRI』と名乗りアニソン界で大活躍する。
持田かおり
生年月日:1978年3月24日
ソロデビュー日:1993年11月5日(もう一度)
【人物】
2期メンバー、黒BUTA・No.8。
現在は『Every Little Thing』のボーカル『持田香織』。
一宮里絵
生年月日:1976年4月21日
ソロデビュー日:-
【人物】
3期メンバー、黒BUTA・No.9。
後の『王様のブランチ』リポーター。
沢口遥
生年月日:1976年7月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
3期メンバー、黒BUTA・No.12。
後に『ブラブラッ娘』の『桜井亜弓』、『矢部美穂』と組んでゲームのイメージアイドル『QUOVADIS TRIANGLE』を結成し、主題歌も歌うこととなる。
テンテン(シャドウ・リュウ)
生年月日:1978年10月10日
ソロデビュー日:1991年8月10日(ベートーベンだねRock’n’Roll)
【人物】
3期メンバー、黒BUTA・No.15。
台湾のキョンシー映画『幽幻道士』に出演していた子役の『テンテン』。
一時期日本で活動していた。
遠峯ありさ
生年月日:1974年8月17日
ソロデビュー日:1995年9月8日(keep yourself alive)
【人物】
4期メンバー。
小室哲哉と出会った関係で、すぐにグループを脱退した。
後の『華原朋美』。
柴田実希
生年月日:1977年11月11日
ソロデビュー日:2004年12月24日(Secret World)※
【人物】
4期メンバー。
後にグラビアアイドルを経て、月9ドラマ出演や歌手として活躍した『秋山実希』または『MIKI』である。
※『VANITY』名義でのデビューは1996年12月18日(Chanceはあげない)
林美恵
生年月日:1979年9月9日
ソロデビュー日:1996年7月20日(BRAND NEW〜心の音符たち)※『超光戦士シャンゼリオン・ソングコレクション』の1曲
【人物】
『黒BUTAオールスターズ』にいたとの噂だが詳細不明。
後の『ワイワイギャルズ』メンバー。
セクシーメイツ
『セクシーメイツ』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
ギリギリガールズ
『ギリギリガールズ』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
ラズベリー
メンバー:五十嵐美穂、後藤麻里、十朱理乃
結成日:1992年?
デビュー日:1992年11月21日(ねえカリメロ)
【概要】
『原宿探検隊』の元メンバーで結成された3人組。
アニメ『カリメロ』(2代目)の主題歌を歌った。
長女隊
メンバー:川邊真琴、瀬崎奈々、藤岡裕恵
結成日:1992年?
デビュー日:1992年12月16日(妹のように)
【概要】
『ウッチャンナンチャンのオールナイトニッポン』から生まれた2番目の企画物アイドルグループ。
Sha-bon
結成メンバー:谷口史恵、中村友美、早瀬真奈美
追加メンバー:大塚久恵
結成日:1992年の終わりか1993年の初め
デビュー日:-
【概要】
『乙女塾』出身者で結成されてアイドルグループで、当時マニアの間で有名だった地下アイドルイベント『歌姫伝説』に出演していた。
早い段階で中村友美から大塚久恵へメンバーチェンジを行った模様。
主なメンバー
生年月日:1974年5月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』8期生。
元『東京パフォーマンスドール』の研修生。
中村友美
生年月日:1975年3月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』8期生。
元『東京パフォーマンスドール』の研修生。
早瀬真奈美
生年月日:1971年12月18日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』8期生の『久保田恵美』及び元『茶屋町学園おちゃめ組』3期メンバーの『久保田えみ』。
後のフリーアナウンサー『吉田玲奈』。
大塚久恵
生年月日:1973年10月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』2期生。
元『東京パフォーマンスドール』の研修生および元『たわわギャル』メンバー。
ねずみっ子クラブ
メンバー:山本麻樹、則松奈津子、則松加奈子、植可澄美、東里、山崎亜美、森井園子、井上恵美子、宮澤寿梨、中島千晶
結成日:1992年?
デビュー日:1993年1月21日(ねずみ算がわかりません)
【概要】
日本テレビのバラエティ番組『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』の1コーナーから誕生した小中学生のアイドルグループ。
名前は同じ秋元康・後藤次利コンビがプロデュース(楽曲提供)した『おニャン子クラブ』からで、メンバーには『おニャン子クラブ』の会員番号に該当する出席番号が付けられていた。
主なメンバー
則松奈津子
生年月日:1984年7月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
出席番号1番。
下記『則松加奈子』の双子の姉で、グループ解散後は『伊藤なつ』と改名し姉妹ユニット『なつ・かな』として活動。
則松加奈子
生年月日:1984年7月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
出席番号3番
下記『則松奈津子』の双子の妹で、グループ解散後は『伊藤かな』と改名し姉妹ユニット『なつ・かな』として活動。
その後、女優としても活動した。
植可澄美
生年月日:1982年4月3日
ソロデビュー日:-
【人物】
出席番号4番
後に『仲根かすみ』と改名しグラビアアイドルや女優として活躍。
2005年、福岡ソフトバンクホークスに所属していた和田毅と結婚し芸能界を引退した。
東里
生年月日:1981年12月5日
ソロデビュー日:-
【人物】
出席番号5番
後の『アップ2』メンバー。
現在もモデルや女優などとして活動中。
宮澤寿梨
生年月日:1980年4月25日
ソロデビュー日:-
【人物】
出席番号9番
戦隊ヒーローシリーズ『星獣戦隊ギンガマン』にヒロイン役(ギンガピンク)として出演。
中島千晶
生年月日:1980年9月6日
ソロデビュー日:1998年7月23日(LOVE)
【人物】
出席番号10番。
後に『中島ちあき』名義で歌手デビューし、人気ヒップホップグループ『RIP SLYME』の“DJ FUMIYA”と結婚。
派生グループ
なつ・かな
メンバー:伊藤なつ、伊藤かな
結成日:1997年
デビュー日:-
【概要】
1997年頃から写真集やイメージビデオを発売するなど姉妹ユニットして活動。
テレビ東京の子供向け番組『おはスタ』にも姉妹揃ってレギュラー出演している。
おはガール会員番号10(姉妹として)。
メロン組
『メロン組』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
momo
『momo』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
LADY’S Jr
『LADY’S Jr』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
フェアリー・テール
メンバー:浅山美月、菊地奏衣、水野あおい
結成日:1993年?
デビュー日:1993年3月19日(不思議な国のフェアリー・テール)
【概要】
『乙女塾』出身の2人(浅山美月=渡辺幸恵、菊地奏衣)と、伝説的な地下アイドル『水野あおい』の期間限定アイドル。
主なメンバー
生年月日:1974年11月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』3期生。
元『momoco』のメンバーで、後の『Tiara』メンバー。
菊地奏衣
生年月日:1974年12月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』6期生。
元『momoco』のメンバーで、後の『Tiara』メンバー。
水野あおい
生年月日:1975年11月20日
ソロデビュー日:1994年1月21日(恋なのかな???)
【人物】
地下アイドルが多数所属したアルテミスプロモーションの第一号タレントで、伝説的な地下アイドルとして知られる。
B.C.G.
『B.C.G.』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
K3GIRLS
メンバー:生間美紀、後藤恭子、柳香織
結成日:1993年?
デビュー日:1993年3月24日(オシャレがとまらない)
【概要】
読みは『サンケイガールズ』で、キレイ・カワイイ・カッコイイの頭文字をとったアイドルグループ。
主なメンバー
生年月日:1971年1月19日
ソロデビュー日:1986年1月25日(ペガサスの少女)
【人物】
アニメ映画『アリオン』のイメージガールオーディションで優勝して芸能界入りし、同映画の主題歌で歌手デビュー。
中山美穂主演のドラマ『セーラー服反逆同盟』では、仲間4人組の1人として出演。
現在の『藤本恭子』。
柳香織
生年月日:1973年3月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『桜っ子クラブさくら組』のメンバー。
P.P.GIRLS
初期メンバー:東穂理香、堀江奈々、山口リエ
2期メンバー:遠藤久美子、太田有美、岡本法子
3期メンバー:河合美佳、白石琴子、滝本せいこ
結成日:1993年4月3日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
早朝に放送されていた早坂好恵の冠番組『パッパラ!パラダイス 朝から早坂』にレギュラー出演していた3人組で、『P.P.GIRLS』はP=パッパラ、P=パラダイス、G=ガールズという意味。
4年間の放送の内、半分以上は初期メンバーが番組出演していた。
主なメンバー
東穂理香
生年月日:1975年6月30日
ソロデビュー日:-
【人物】
同時期に『S.O.S.』としても活動。
番組出演中に『とうほりか』に改名。
山口リエ
生年月日:1977年8月5日
ソロデビュー日:1993年6月23日(ピュア)
【人物】
グラビアなどで大きな人気を得る。
遠藤久美子
生年月日:1978年4月8日
ソロデビュー日:1998年4月8日(好きなら好きっ!)
【人物】
バラエティ番組を中心に活躍し大きな人気を得る。
河合美佳
生年月日:1981年1月29日
ソロデビュー日:1997年(メランコリックブルー)
【人物】
様々なグループに参加した『矢部美穂』の妹。
後に『矢部美佳』に改名し、『まニャン子クラブ』に加入。
白石琴子
生年月日:1978年8月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
お菓子系モデルからアダルト業界へ転身し人気を得る。
後の『白石ことこ』。
オーロラ5人娘
結成メンバー:千葉麗子、千葉千恵巳、橋本市子、山下真希、山下玲子
追加メンバー:池内心
結成日:1993年?
デビュー日:1993年4月7日(クールな恋)
【概要】
『おたくの星座 AN ADVENTURE IN THE OTAKU GALAXY』というファミコンのロールプレイングゲームがPCエンジン移植される際のイメージガールで(PCエンジン版タイトル:オーロラクエスト おたくの星座 IN ANOTHER WORLD)、ゲーム内に登場する同名の5人組をそのまま踏襲している。
同ゲームはパチンコ機『フィーバーガールズI』としてもタイアップされ、こちら側のキャンペーンガールズも務めた。
途中で『千葉麗子』が脱退し『池内心』が加わる。
主なメンバー
生年月日:1975年2月25日
ソロデビュー日:1996年7月24日(クルミ)※ミニアルバム
【人物】
アイドル時代は不遇な時代を過ごした感があるが、その後、声優に転身して大成功する。
千葉麗子
生年月日:1975年1月8日
ソロデビュー日:1994年4月21日(Non Stop! One Way Love)
【人物】
パソコンなどに詳しい電脳アイドルとしてニッチなファン層を築くも20歳で引退し、伝説的なアイドルとなる。
その後、芸能活動を再開。
美SHOW女
メンバー:及川幸子、佐藤めぐみ、前田優子、宗廣華奈子
結成日:1993年4月9日(出演番組の放送開始)
デビュー日:-
【概要】
細川ふみえ司会のバラエティ番組『電脳底ぬけ脱線ゲーム』に出演していたグループ。
番組終了と共に解散した模様。
主なメンバー
生年月日:1977年7月13日
ソロデビュー日:1996年6月26日(なんですか? 〜おなみだチョーダイ~)
【人物】
後に『鈴木紗理奈』と改名しバラエティタレントとして大成功。
PJ:G(ポップジャム・ガールズ)
メンバー:多人数
結成日:1993年4月10日(番組の初出演日)
デビュー日:-
【概要】
NHKの音楽番組『ポップジャム』のバックダンスグループで、CDデビューはしなかったが番組内で『DANCING IN THE STARLIGHT』というオリジナル楽曲を歌っていた。
1993年のNHK紅白歌合戦で『森口博子』のバックダンサーとして『SUPER MONKEY’S』が踊っていたのは、この番組の縁によるものである。(森口博子は後に同番組の司会となる)
主なメンバー
生年月日:1973年6月4日
ソロデビュー日:1987年9月2日(STAR SHIP-I’m going high-)
【人物】
牧野アンナに次いで『沖縄アクターズスクール』からデビューした歌手。
早い段階でグループを脱退した模様。
北原歩
生年月日:1973年3月1日
ソロデビュー日:1992年3月21日(それでも・・・好き)
【人物】
1993年の京浜急行水着キャンペーンガール。
角田智美
生年月日:1977年9月22日
ソロデビュー日:-
【人物】
後にドラマやCMで活躍するモデル。
現『角田ともみ』。
ナミエ
生年月日:1977年9月20日
ソロデビュー日:1995年4月26日(太陽のSEASON)
【人物】
『SUPER MONKEY’S』の安室奈美恵。
後の『シスターラビッツ』メンバー。
ナナ
生年月日:1976年3月25日
ソロデビュー日:-
【人物】
『SUPER MONKEY’S』の澤岻奈々子。
現在は『MAX』の『NANA』。
ミナコ
生年月日:1977年12月29日
ソロデビュー日:-
【人物】
『SUPER MONKEY’S』の天久美奈子。
現在は『MAX』の『MINA』。
主な派生グループ
b’Rouge
メンバー:黒沢律子、ミッキー
結成日:1993年?
デビュー日:1995年11月16日(ONE SIDE LOVE)
【概要】
『ポップジャム』の出演をきっかけに結成されたデュオグループ。
オセロ
メンバー:中島知子、松嶋尚美
結成日:1993年4月29日
デビュー日:1997年6月25日(Door -待ってるだけじゃ恋は始まらない-)
【概要】
松竹芸能に所属していた純粋なお笑い芸人だが、なぜかアイドルが多数出演する番組などでアイドルに混ざって参加することが多かった。
歌手デビューも普通にしている。
DE-JA
『DE-JA』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
みるく
『みるく』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
電波子2~28号
メンバー:電波子2号~28号
結成日:1993年春
デビュー日:-
【概要】
当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだったバラエティ番組『進め!電波少年』がふざけ半分で作ったグループ。
平成おんな組
『平成おんな組』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
Chu-Dog
『Chu-Dog』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
NICE BODY-S
『NICE BODY-S』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
サブリナ
メンバー:岩瀬由加子、岡奈美子、桜井智
結成日:1993年
デビュー日:1993年7月21日(FOREVER DREAM)
【概要】
『誕生 〜Debut〜』というパソコンソフトのイメージソングを歌ったアイドルグループ。
主なメンバー
生年月日:1971年9月10日
ソロデビュー日:1995年7月24日(BABY,BABY)
【人物】
元『レモンエンジェル』メンバーで、後に声優として大成功。
現『櫻井智』。
バーディーガールズ/パフ
メンバー:相生恵美、鎌田朱美、田畑奈穂美
結成日:1993年
デビュー日:1993年7月21日(STARTING OVER)
【概要】
当時は一般に普及していなかったパソコンの中で、更にマイナーな存在だったアダルト系のゲームメーカー『バーディーソフト』のイメージガール。
元は『バーディーガールズ』という名前だった。
主なメンバー
生年月日:1973年4月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『桜っ子クラブさくら組』メンバー。
鎌田朱美
生年月日:1972年11月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』5期生。
仔寵仔寵
『仔寵仔寵』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
OHeSO
『OHeSO』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
SHOES
メンバー:木村由樹、桜井さつき
結成日:1993年?
デビュー日:1993年8月25日(愛しているならDON’T KISS ME)
【概要】
詳細は不明なグループだが、“靴”は履いていたと思うw
木村由樹は内田有紀に似た感じのショートヘアーだった。
主なメンバー
桜井さつき
生年月日:1974年6月6日
ソロデビュー:-
【人物】
高校教師やツインズ教師などで生徒役として出演。
その後については一切把握していません・・・
Dee Dee
『Dee Dee』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
マッドエンジェルス
『マッドエンジェルス』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
シンデレラドリーム※
メンバー:多人数
結成日:1993年10月4日(出演ラジオの放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
TBSラジオで平日の深夜帯に放送されていた『シンデレラドリーム ミッドナイト☆パーティー』でパーソナリティを務めていた女性集団。
女優、歌手、アイドルとして募集した中から選ばれ、後に追加メンバーオーディションも行われている。
1994年11月24日からはテレビ(TV版!ミッドナイト☆パーティー)同時放送が行われ、メンバーの知名度は向上していく。
※『シンデレラドリーム』はグループ名ではない。(そもそも明確なアイドルグループでもない)
主なメンバー
石本祥
生年月日:1975年1月11日
ソロデビュー日:1999年9月3日(夢見~yumemi~)
【人物】
1期生メンバー。
後にイエローキャブに所属。
黒住祐子
生年月日:1973年11月5日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期生メンバー。
『マヒマヒ』のメンバー。
後にレポーターになったことが縁で多摩川に現れたアゴヒゲアザラシに『タマちゃん』と名付け、流行語大賞を受賞した。
坂井美唯子
メンバー:1976年6月2日
ソロデビュー日:1994年6月22日(君を見つめているから)
【概要】
1期生メンバー。
番組放送中にいち早くデビューしたメンバーで、番組内の歌姫的存在だった。
高田裕子
生年月日:1976年2月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期生メンバー。
後にTBSの深夜番組『極すれすれガレッジセール』にて『プッチイボ』を結成し、森三中の大島美幸・村上知子やまちゃまちゃなどの芸人と共演していた。
橋口育代
生年月日:1974年2月17日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期生メンバー。
後に小説家として成功。
平松まゆき
生年月日:1976年8月17日
ソロデビュー日:1994年7月21日(たかが恋よ されど恋ね)
【人物】
1期生メンバー。
1989年の『東鳩オールレーズンプリンセスコンテスト』グランプリ獲得者。
上記の『坂井美唯子』に続いてソロデビューした。
現在は弁護士。
松宮麻衣子
生年月日:1978年7月22日
ソロデビュー日:1994年10月21日(大切)
【人物】
1期追加メンバー。
グループ最年少で、後にスーパー女子高生と言われるほどマルチに活動した。
派生グループ
マヒマヒ
メンバー:黒住祐子、蛭田有希子、四元都華咲
結成日:1994年?
デビュー日:1994年7月21日(桃郷シンデレラ)
【概要】
『シンデレラドリーム ミッドナイト☆パーティー』のパーソナリティから選抜された3人で結成。
デビュー日は同番組パーソナリティの『平松まゆき』と同じ日で、カップリングには同じく番組パーソナリティの『古賀美智子』の『パジャマでデイト』が収められているため、この日1日で番組から5人が歌手デビューしたことになる。
HIPPERS
メンバー:多人数
結成日:1993年10月5日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
テレビ朝日で平日深夜に放送された情報番組『H・I・P』で各曜日ごとの司会を務めた若手女性タレント集団。
さとう珠緒、西野妙子、木村佳乃、市井由理、浜崎あゆみ、華原朋美、鈴木紗理奈など、後に有名になる女性タレントが多数出演したが、出演する曜日が違うため一同に会すこともなく、そもそもグループと呼べるような存在ではないため以上の紹介に留める。
フェロモンズ
『フェロモンズ』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
Melody
メンバー:田中有紀美、望月まゆ、若杉南
結成日:1993年
デビュー日:1993年10月21日(素直に言えない〜もっとそばにいたいけど〜)
【概要】
1990年代としては比較的メジャーなアイドルグループ。
他のグループとのメンバーの流動性はない。
主なメンバー
田中有紀美
生年月日:1977年4月7日
ソロデビュー日:1998年1月21日(あなたの涙の場所になりたい)
【人物】
グループ解散後にソロデビューし、現在は自身で作詞作曲を手掛けるシンガーソングライターとしても活動中。
一時『牧原菜美』名義で活動していた。
Tiara
メンバー:菊地奏衣、渡辺幸恵
結成日:1993年?
デビュー日:1993年11月21日(いけない…わからない…好きならばかまわない)
【概要】
『フェアリー・テール』メンバーの『乙女塾』出身者2人で結成したアイドルグループ。
『momoco』の生き残りメンバーと同じメンバー構成。
主なメンバー
生年月日:1974年12月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』6期生。
渡辺幸恵
生年月日:1974年11月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』3期生。
『浅山美月』からの再改名。
メンディーズ
メンバー:植井真紀、千葉真紀、真下友恵
結成日:1993年秋
デビュー日:-
【概要】
即席麺の販売を促進するためのキャンペーンガール的なアイドルグループ。
1990年代における三大食品系アイドルグループとの呼び声が高い。
主なメンバー
千葉真紀
生年月日:1974年1月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『ガールフレンド』の『中野友理』。
Beaches
メンバー:黒澤摩璃子、瀬木佑美子、高田万由子
結成日:1993年?
デビュー日:1993年12月1日(いますぐ夏へ連れ去って…)
【概要】
アイドルグループではないが、著名なタレントの『高田万由子』がいたため記載。
メンバーの『瀬木佑美子』は、アニメ『ちびまる子ちゃん』の初代オープニングテーマ『ゆめいっぱい』を歌っている。
主なメンバー
生年月日:1971年1月5日
ソロデビュー:-
【人物】
後に東大出身のタレントとしてバラエティ番組などに多数出演。
ヴァイオリニストの葉加瀬太郎と結婚。
バイブセダクション
『バイブセダクション』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
S.O.S.(韓国)
メンバー:キム・チャンスク、サ・ヒョンジン、パク・サンヒ、ハン・ナ
結成日:1993年?
デビュー日:1993年12月17日(きっと抱きしめて)
【概要】
韓国出身者で結成されたグループ。
フジテレビの深夜番組『アジアNビート』に出演していた。
KISS
メンバー:青木めぐみ、宮野久美子、山中由美子
結成日:1993年
デビュー日:1993年(グランパスエイトデイズアウィーク)
【概要】
Jリーグの名古屋グランパスエイトに関する楽曲を歌っていたアイドルグループ。
主なメンバー
生年月日:1971年12月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『おニャン子クラブ』B組メンバー。
LA-2
『LA-2』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
コーラル
『コーラル』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
小電波子
メンバー:4人組
結成日:1993年?
デビュー日:1994年1月17日(HAPPY BIRTHDAY TO MY MAMMY)
【概要】
日本テレビのバラエティ番組『進め!電波少年』が生み出した『電波子』のジュニア版。
ピンクサターン
『ピンクサターン』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
キララ
メンバー:きより、ゆうこ
結成日:1994年?
デビュー日:1994年2月1日(薔薇のパラダイス)
【概要】
日本テレビのバラエティ番組『天才どんぐり連合』に出演していたグループ。
当時流行っていた懐メロ風歌謡でデビューした。
名前を変えての再デビューが決まっていたが『ゆうこ』の妊娠により活動終了となる。
主なメンバー
ゆうこ
生年月日:1970年7月24日
ソロデビュー:2011年8月10日 ※『chamyu』名義
【人物】
後に『chamyu』と改名し、現役看護師シンガーソングライターとして活動中。
※『キララ』結成前にアニメ『スクランブルウォーズ』の主題歌を歌っているとのこと。(1992年発売のOVA『スクランブル・ウォーズ 突走れ!ゲノムトロフィーラリー』の主題歌『シンデレラなんかつまらない』を歌っている『WITH・KISS』という人は『清水サユリ』という人らしいが、この『WITH・KISS』に参加しているということだろうか?)
EN DOLL
『EN DOLL』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
Nuts
メンバー:阿部美穂子、金子温子、木之下綾、末永絵里香
結成日:1994年3月
デビュー日:1995年7月26日(風を感じて ~マイ・プレシャス・タイム)
【概要】
NHK衛星第2放送のアイドル番組『アイドルオンステージ』によく出演していたアイドルグループ。
主なメンバー
阿部美穂子
生年月日:1975年9月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『王様のブランチ』レポーター。
韓国人サッカー選手と結婚し、現在は韓国在住。
シスターラビッツ
メンバー:安室奈美恵、鈴木蘭々
結成日:1994年4月1日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1995年4月21日(一寸桃金太郎)
【概要】
フジテレビの子供向け番組『ポンキーキーズ』から生まれた着ぐるみ系アイドルグループw
主なメンバー
生年月日:1977年9月20日
ソロデビュー日:1995年4月26日(太陽のSEASON)
【人物】
元『SUPER MONKEY’S』メンバー。
『SUPER MONKEY’S』として『PJ:G(ポップジャム・ガールズ)』にも参加。
鈴木蘭々
生年月日:1975年8月4日
ソロデビュー:1995年8月8日(泣かないぞェ)
【人物】
1990年代に大きな成功を収めたタレント。
同時期に『TOo’S』としても活動。
ブカブカ
メンバー:千田美夏、橋野恵美、松田千晴、渡辺恭子
結成日:1994年4月4日
デビュー日:1993年11月11日(悲しみのゴジラ)
【概要】
欽ちゃん劇団から生まれたアイドルグループ。
元『乙女塾』の渡辺恭子や、後に有名になる『橋野恵美』こと『はしのえみ』が在籍し、NHK衛星第2放送のアイドル番組『アイドルオンステージ』によく出演していた。
『冒険!ゴジランド』という外国人が見たら衝撃を受けるであろうゴジラを題材とした番組にレギュラー出演していた関係で、デビュー曲はゴジラに関するものとなっている。
主なメンバー
生年月日:1973年10月23日
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『王様のブランチ』レポーター。
現在は『はしのえみ』名義。
渡辺恭子
生年月日:1975年1月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』の4期生。
ブラブラッ娘
メンバー:桜井亜弓、末永絵里香、瀬能ひろ美、矢部美穂
結成日:1994年4月4日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
テレビ東京の平日夕方に生放送された『銀BURA天国』のマスコットガール。
当時増殖していた『〇〇娘』というアイドルの走り的存在。
メンバーだった『桜井亜弓』と『矢部美穂』の2人は、元『黒BUTAオールスターズ』3期生の『沢口遥』と共に、セガサターンのシュミレーションゲーム『QUOVADIS』のイメージガール『QUOVADIS TRIANGLE』を結成し、1996年1月10日に『ARK〜未来を探して〜』でデビューした。
主なメンバー
桜井亜弓
生年月日:1974年4月20日
ソロデビュー日:1996年11月1日(Happy endしようよ!)
【人物】
後の『うらりんギャル』メンバー。
矢部美穂
生年月日:1977年6月7日
ソロデビュー日:1996年8月21日(シャボン玉)
【人物】
番組スタイル変更後に週替わりゲストとして登場。
番組卒業後は『キューティー・ナイト』や『スーパーJOCKEY』の『熱湯姉妹』などに参加。
現在は『矢部みほ』名義。(『矢部美穂』の戻したそうです)
Mews
初期メンバー:井上訓子、神崎恵、遠峯ありさ、細木美和、村田和美
結成日:1994年4月(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
テレビ朝日で1994年4月から1999年9月まで放送されていた深夜の音楽番組(実際はほぼバラエティ番組)『Mew』(正式には『Music entertainment wonderland』)にアシスタントとして出演していた女子高生のタレントたちで、イベントに参加するなど番組外でも活動していた。
『MEWS』は元々仮名で正式な名前の募集なども行っていたようだが、大きな展開はなかった模様。
番組出演当時のメンバーは無名に近かったが、全員何らかの形で後に世に出ている。
主なメンバー
井上訓子
生年月日:1978年12月29日
ソロデビュー日:-
【人物】
『第6回全日本国民的美少女コンテスト』の全国大会に出場者。
多数のCMに出演するなどしたが1度芸能界を去り、再びスカウトを受け女優として活動する中で、2006年にテレビ東京の時代劇『逃亡者 おりん』に主演し大きな話題となる。
この際に名前を『青山倫子』に改名している。
神崎恵
生年月日:1975年12月13日
ソロデビュー日:1993年10月21日(愛の保健室)※『ホンジャマカ+神崎恵』として
【人物】
『第2回全国女子高生制服コレクション』のグランプリ獲得者で、後の『王様のブランチ』リポーター(初代)。
芸能界を離れ美容家として活動していたが、この活動が注目を集めて2020年10月から放送された連続ドラマ『だから私はメイクする』に主演し、24年ぶりの女優復帰を果たす。
遠峯ありさ
生年月日:1978年8月17日 ※本当は1974年8月17日
ソロデビュー日:1995年9月8日(keep yourself alive)
【人物】
全員が女子高生と謳っていたグループだったが、実際は既に高校を卒業していて年齢をごまかしていた。
後に『小室ファミリー』入りする『華原朋美』。
細木美和
生年月日:1976年12月2日
ソロデビュー日:-
【人物】
ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』にセーラープルート(冥王せつな)として出演。
後の『ワンギャル』1期メンバー。
後年は島田紳助の寵愛を受けていたとの噂。
村田和美
生年月日:1978年12月25日
ソロデビュー日:1995年4月21日(気楽にいこう!)
【人物】
1996年の『ビクター・甲子園ポスター』に選ばれた他、志村けんのコント番組にレギュラー出演していた。
1997年には映画と深夜ドラマで展開された『ねらわれた学園』に主演するなど、多方面で活躍していた。
J-KISS
『J-KISS』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
フリージア
メンバー:飯田真理、柾木良子、下条智美、中川登志子、西島愛、吉村珠巳
結成日:1994年?
デビュー日:1994年5月21日(セイリング・ロード)
【概要】
日本テレビの子供向け料理番組『モグモグGOMGO』のエンディングテーマを歌ったという以上の情報はなく、アイドルグループに含めていいかも不明。
座★ヴァージン
メンバー:青山奈々子、桑島真喜子、佐藤早苗
結成日:1994年
デビュー日:1994年6月17日(Love Potion)
【概要】
元々は3人組だったが、CDデビューする頃には青山奈々子が抜けて2人組になっていた。
主なメンバー
佐藤早苗
生年月日:?
ソロデビュー日:-
初代鬼風刃
メンバー:5人組
結成日:1994年?
デビュー日:1994年7月6日(風の行方)
【概要】
レディースという女性暴走族を扱った雑誌『ティーンズロード』から生まれたグループ。
グループ名は『しょだいきふじん』と読む。
シェイプUPガールズ
『シェイプUPガールズ』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
つがるおとめ少女組
メンバー:福井多香子、飯島早織
結成日:1994年10月22日
デビュー日:1994年12月?(つがるおとめ少女組)
【概要】
津軽のお米販売促進のために結成されたアイドルグループ。
1990年代における三大食品系アイドルグループとの呼び声が高い。
TOo’S
メンバー:鈴木蘭々、(その他不明)
結成日:1994年?
デビュー日:1994年11月21日(MAGIC OF LOVE)
【概要】
テレビ朝日のアニメ『魔法陣グルグル』のオープニングテーマを歌ったグループ。
主なメンバー
生年月日:1975年8月4日
ソロデビュー:1995年8月8日(泣かないぞェ)
【人物】
1990年代に大きな成功を収めたタレント。
同時期に『シスターラビッツ』としても活動。
うらりんギャル
メンバー:多人数
結成日:1995年3月27日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1995年9月10日(ハマれ!ダーリン♡)
【概要】
フジテレビの平日夕方に生放送された『今田耕司のシブヤ系うらりんご』に出演したアイドルグループ。
主なメンバー
太田有美
生年月日:1979年2月23日 ※一時期は1981年2月23日だった
ソロデビュー日:-
【人物】
初期メンバー。
『うらりんギャル』に加入前から女優として活動し、その後も女優活動を続けた。
川崎愛
生年月日:1978年11月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
初期メンバー。
後の『ワイワイギャルズ』メンバーで、『橋本愛』と改名し『王様のブランチ』の中継レポーターに就任。
※同時期に活躍したグラビアアイドルの『川崎愛』とは別人
桜井亜弓
生年月日:1974年4月20日
ソロデビュー日:1996年11月1日(Happy endしようよ!)
【人物】
初期メンバー。
元『ブラブラッ娘』で、後の『QUOVADIS TRIANGLE』メンバー。
堀川由理
生年月日:1980年9月27日
ソロデビュー日:2006年8月20日(ゆめいっぱい)※アルバム
【人物】
初期メンバー。
元『南青山少女歌劇団』1期生で『うらりんギャル』を途中脱退後に一時『Myuna』というロックバンドにボーカルとして参加。
その後はソロ活動を始め現在も音楽活動を継続中。
三宅えみ
生年月日:1977年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
初期メンバー。
後の『pino(ami)』かつ『ワイワイギャルズ』メンバー。
日本テレビ放送の『スーパーJOCKEY』に『熱湯姉妹』としてレギュラー出演した後、『いしだ壱成』と結婚・離婚。
現在は『谷原章介』と再婚し6児の母。
山口もえ
生年月日:1977年6月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
初期メンバー。
後の『フィーバーズ』メンバー。
『マツモトキヨシ』のCMでブレイクする。
田中千鶴
生年月日:1977年12月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
途中加入メンバー。
元『東京パフォーマンスドール』研修生で、後の『フィーバーズ』メンバー。
警視庁立川警察署にも”加入”した。
ICE BOX BABY
メンバー:大本友子、平松まゆき、藤田恵美、美裕リュウ
結成日:1995年
デビュー日:1995年4月21日(冷たくしないで)
【概要】
森永製菓のアイスキャンディー『ICE BOX』のCMソングを歌ったグループ。
メンバーの『美裕リュウ』は『小柳ゆき』の実姉である。
ICE BOX GIRLS
メンバー:岡田理江、佐藤藍子、中森友香
結成日:1995年
デビュー日:-
【概要】
上記した『ICE BOX BABY』がCMソング歌ったCMに出演していた3人組。
主なメンバー
岡田理江
生年月日:1973年12月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
弟で俳優の『岡田義徳』と共に、『浅草橋ヤング洋品店』のモデルオーディションを受けて芸能界入り。
佐藤藍子
生年月日:1977年9月26日
ソロデビュー日:-
【人物】
『第6回全日本国民的美少女コンテスト』のグランプリ獲得者。
中森友香
生年月日:1975年3月2日
ソロデビュー日:-
【人物】
『第27代ミス・アップ』でグラビアなどを中心に活躍。
後の『王様のブランチ』レポーター(初代)。
Mission Q
メンバー:伊南智代、澤田里奈、竹内美樹、森戸めぐみ
結成日:1995年?
デビュー日:1995年4月21日(もう負けられない!!)
【概要】
デビューシングルの楽曲が、プロレス番組のエンディングテーマやプロレスゲームの主題歌になるなど、プロレスとの関わりが深かったアイドルグループ。
pino/Ami
1期メンバー:小谷みさこ、吉田美花葉、三宅えみ
2期メンバー:荒真弓、勇静華、河村理沙
結成日:1995年
デビュー日:1995年4月21日(イイじゃん)※
【概要】
森永乳業のアイスクリーム『pino』のCMに出ていた3人で結成されたアイドルグループ。
1期と2期でメンバーが違い、2期メンバーは1996年10月2日に『サティスファクション』でCDデビュー。
1期メンバーは後に『Ami』と名前を変えて活動し、1996年7月24日に『黄色いサクランボ』で再デビューしている。
主なメンバー
生年月日:1976年8月20日
ソロデビュー日:1996年4月20日(OVER THE TIMES ~時を超えて)※『MISA』名義
【人物】
1期メンバー。
元『東京パフォーマンスドール』ライブメンバー、元『桜っ子クラブさくら組』メンバーの『岩名美紗子』で、後の『ワイワイギャルズ』メンバー。
三宅えみ
生年月日:1977年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
同時期に『うらりんギャル』として活動。
後『ワイワイギャルズ』メンバー及び『熱湯姉妹』。
現在は俳優『谷原章介』の妻で6児の母。
河村理沙
生年月日:1980年11月7日
ソロデビュー日:2000年6月21日(Dream in Summer)※『LISSA』名義
【人物】
2期メンバー。
若い時からグラビア活動をしていたアイドルで、2010年代まで音楽活動していた。
UKロックが好きでロンドンに通い写真家になった同姓同名の女性がいるが同一人物かもしれない。
元『キューティーセーラーズ』メンバー。
プリティキャスト
メンバー:絵玲奈、玲桜奈
結成日:1994年?
デビュー日:1995年4月21日(エンジェルアーミー)
【概要】
NEO・GEO用ゲーム『超人学園ゴウカイザー』のイメージガールを務めるなど、ゲーム、アニメ、特撮系の主題歌をよく歌ったグループ。
ステージではマジックをしながら歌うこともあった。
S.O.S.
メンバー:東穂理香、佐藤めぐみ、星野美果
結成日:1995年4月28日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
任天堂の黒歴史と言われるスーパーファミコンと衛星放送を繋げた『サテラビュー』で観ることの出来る番組(金曜ワイド)に出演していた3人組。
主なメンバー
東穂理香
生年月日:1975年6月30日
ソロデビュー日:-
【人物】
同時期に『P.P.GIRLS』としても活動。
後の『とうほりか』。
星野美果
生年月日:1975年7月12日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『BABY’S』の『星野朋美』。
『第3回全日本国民的美少女コンテスト』で演技部門賞受賞。
Lemon Sugar
メンバー:有本千鶴、久保田寧子、坪井志津香、渡辺華
結成日:1995年?
デビュー日:1995年7月1日(MAGIC IN TIME)※『Lemon Sugar vs TOo’S』名義
【概要】
『第7回ミス・テラクィーンコンテスト』の入賞者で結成されたグループ。
エルセーヌのCMソングを歌っている。
熱湯姉妹
初期メンバー:木下優、森えいみ、矢部美穂
追加メンバー:川崎愛、三枝実央、中川れい子、三宅えみ
結成日:1995年10月1日(番組の初出演日)
デビュー日:-
【概要】
日本テレビのバラエティ番組『スーパーJOCKEY』の人気コーナー『熱湯コマーシャル』を担当していたグラビアアイドル集団。
メンバーの入れ替わりがあり、3姉妹だったり4姉妹だったりした。
ちなみに、この中でもっとも熱湯風呂に入った回数が多いのは『矢部美穂』の13回。
主なメンバー
木下優
生年月日:1972年10月27日
ソロデビュー日:1990年(桃色女の子)
【人物】
熱湯風呂入浴回数6回。
元々は地下アイドル(『Cha-DUNK』レーベル)の『久保山香』で、デビュー曲の『桃色女の子』は『Romanticに背伸びして』として『東京パフォーマンスドール featuring 八木田麻衣』がリメイク。
後にサッカー選手の小林弘記と結婚した。
森えいみ
生年月日:1974年5月20日
ソロデビュー日:?
【人物】
熱湯風呂入浴回数11回。
イエローキャブ所属のグラビアアイドル。
矢部美穂
生年月日:1977年6月7日
ソロデビュー日:1996年8月21日(シャボン玉)
【人物】
熱湯風呂入浴回数13回(最高記録)。
元『ブラブラッ娘』で同時期に『キューティー・ナイト』や『QUOVADIS TRIANGLE』としても活動。現在は『矢部みほ』名義(『矢部美穂』に再改名)。
川崎愛
生年月日:1979年1月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
熱湯風呂入浴回数7回。
元『W愛ちゃんズ』。
※『うらりんギャル』や『ワイワイギャル』の『川崎愛』とは別人
三宅えみ
生年月日:1977年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
熱湯風呂入浴回数5回。
元『うらりんギャル』、元『pino(Ami)』、元『ワイワイギャルズ』。
三枝実央
生年月日:1977年12月10日
ソロデビュー日:-
【人物】
熱湯風呂入浴回数5回。
強烈なキャラをもった女社長率いる『カントリーママ』所属のグラビアアイドル。
ピンキーピンキー
メンバー:秋葉えり、桜井あゆみ
結成日:1995年?
デビュー日:1995年10月21日(ワナワナ)
【概要】
グラビアアイドルの2人組ユニット。
主なメンバー
生年月日:1974年9月19日
ソロデビュー日:1996年11月21日(Wake Up)
【人物】
テレビ東京の深夜番組『ギルガメッシュないと』で最後の女性司会を務めたグラビアアイドル。
後に『ギルガメッシュないと』出演者『水谷ケイ』と『MASK』を結成。
※『ブラブラッ娘』や『うらりんギャル』の『桜井亜弓』とは別人。
non2
メンバー:秋田桃、金井れな、木滝麻由美、藤原望都、吉川京子
結成日:1995年
デビュー日:1995年10月24日(衝動 DO Forever)
【概要】
小室哲哉の右腕と言われた久保こーじプロデュースのアイドルグループ。
主なメンバー
木滝麻由美
生年月日:1982年8月24日
ソロデビュー日:2000年2月19日(PLANET’S TEARS)
【人物】
『キタキマユ』に改名後、岡崎友紀のカバー曲『ドゥー・ユー・リメンバー・ミー』が『常盤貴子』主演ドラマ『カバチタレ!』の主題歌となりスマッシュヒット。
ナニワニアンズ
メンバー:角田華子、藤原みわ、吉田真紀
結成日:1995年10月(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
フジテレビの深夜番組『エンタメゆうえんち 東京移住計画』に出演していた関西出身の3人組。
主なメンバー
角田華子
生年月日:1971年9月17日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に皆藤愛子などの人気キャスターを生む『めざましテレビ』の初代お天気キャスター。
藤原みわ
生年月日:1975年9月12日
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『Jガール』メンバーかつ『PEEK-A LABEL』メンバー。
DECAメロン
メンバー:生田智子、大島蓉子、岡千恵、佐々木陽子、須藤真里子、高谷あゆみ、中村亜紀、林希、樋口沙絵子、松本美香
結成日:1995年11月1日(11月6日が出演ミュージカルの公演初日)
デビュー日:1995年11月1日(恋するギャンブラー)
【概要】
宮本亜門演出のミュージカル『女の子よ、大志を抱け!』に出演していたメンバーで、同舞台のテーマソングを広瀬香美プロデュースで歌った。
主なメンバー
生田智子
生年月日:1967年2月13日
ソロデビュー:- ※
【人物】
1970年代から役者業を続けている女優。
サッカー選手の中山雅史と結婚した。
※1990年5月25日に岸田智史とデュエットで『今夜は秘密の…』という楽曲を発売している。
CAN-Dee
初期メンバー:朝丘まゆみ、芹沢なおみ、山口めぐみ
追加メンバー:山穂ゆりえ
結成日:1995年
デビュー日:1995年11月21日(キャンディーズカーニバル)
【概要】
キャンディーズを模した3人組のアイドルグループで、デビュー曲はキャンディーズのカバーだった。
途中、『山口めぐみ』が脱退して『山穂ゆりえ』が加入。
『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』に出演するなど、それなりの注目はあったようだが売れることはなかった。
JK・LUV
メンバー:5人組
結成日:1995年?
デビュー日:1995年11月22日(889・51)
【概要】
『JK・LUV』(じぇーけーらぶ)というド直球な名前でラップの曲を歌った女子高生と思われるグループ。
デビュー曲のタイトル『881・51』は当時の女子高生のマストアイテム・ポケベルを使った文字で『早く来い』という意味。
キューティー・ナイト
メンバー:島田沙羅、矢部美穂
結成日:1995年
デビュー日:1995年12月21日(DISTANCE MOON)※ミニアルバム
【概要】
『コスプレ戦士 キューティー・ナイト』というVシネマに主演した2人で結成されたコスプレユニット。
主なメンバー
島田沙羅
生年月日:1976年4月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
コスプレ衣装は赤担当。
後の『ワイワイギャルズ』メンバー。
矢部美穂
生年月日:1977年6月7日
ソロデビュー日:1996年8月21日(シャボン玉)
【人物】
コスプレ衣装は白担当。
元『ブラブラッ娘』で同時期に『熱湯姉妹』や『QUOVADIS TRIANGLE』としても活動。現在は『矢部みほ』名義。(『矢部美穂』に再改名)
キューティーセーラーズ/キューティー
メンバー:織原奈未、金子美樹、河村理沙、佐藤千晶、湯原麻利絵
結成日:1995年
デビュー日:-
【概要】
お菓子系グラビアアイドルのグループ。
金子美樹が脱退後に『キューティーセーラーズ』から『キューティー』に改名。
主なメンバー
織原奈未
生年月日:1979年1月15日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に『折原奈美』と改名し、『まニャン子クラブ』の一員となる。
河村理沙
生年月日:1980年11月7日
ソロデビュー日:2000年6月21日(Dream in Summer)※『LISSA』名義
【人物】
後の『pino』2期メンバー。
『モーニング娘。』を生んだ『ASAYAN』の『シャ乱Q女性ロックヴォーカリストオーディション』にも参加している。
湯原麻利絵
生年月日:1978年12月4日
ソロデビュー日:1999年7月7日(BEHIND THE LOVE)
【人物】
後に『第5回ヤングジャンプ全国女子高生制服コレクション』(1996年)のグランプリを獲得し、フジテレビの朝の情報番組『めざましテレビ』の『めざまし調査隊』や、『王様のブランチ』レポーターを歴任。
競馬騎手の後藤浩輝と結婚するも死別。
QUOVADIS TRIANGLE
メンバー:桜井亜弓、沢口遥、矢部美穂
結成日:1995年
デビュー日:1996年1月10日(ARK 〜未来を探して〜)
【概要】
セガ・サターンのシュミレーションゲーム『QUOVADIS』のイメージガール。
主なメンバー
桜井亜弓
生年月日:1974年4月20日
ソロデビュー日:1996年11月1日(Happy endしようよ!)
【人物】
元『ブラブラッ娘』や『うらりんギャル』のメンバー。
矢部美穂
生年月日:1977年6月7日
ソロデビュー日:1996年8月21日(シャボン玉)
【人物】
元『ブラブラッ娘』。
同時期に『熱湯姉妹』や『キューティー・ナイト』としても活動。現在は『矢部みほ』。(『矢部美穂』に再改名)
小室ファミリー
メンバー:多人数
結成日:- (結成日はないが1995年頃から小室ファミリーと呼ばれ始める)
デビュー日:1997年1月1日(YOU ARE THE ONE)※『TK presents こねっと』名義
【概要】
『小室ファミリー』はアイドルグループでもなんでもないが、数多くの女性アイドルをプロデュースし、全盛期にはオリコンシングルチャート(1996年4月15日付け)のTOP5を独占するに至った。
主なファミリー
生年月日:1973年8月13日
ソロデビュー日:1991年1月21日(恋はシャンソン)
【人物】
元『東京パフォーマンスドール』のフロントメンバー。
※小室哲哉のプロデュースは1994年7月21日発売の4thシングル『恋しさと せつなさと 心強さと』からで、当時はまだ『東京パフォーマンスドール』在籍中
観月ありさ
生年月日:1976年12月5日
ソロデビュー日:1991年5月15日(伝説の少女)
【人物】
1990年代を代表するアイドル。
※小室哲哉のプロデュースは1994年10月3日発売の7thシングル『happy wake up!』から(その前に1度楽曲提供を受けている)
hitomi
生年月日:1976年1月26日
ソロデビュー日:1994年11月25日(Let’s Play Winter)
【人物】
歌手デビュー前に本名の『古谷仁美』名義で、若者向けのファッション雑誌にモデルとして登場していた他、1990年のホリプロスカウトキャラバンでは決勝まで残っており、モモコクラブに選ばれるなど一部アイドル的な扱いも受けていた。
内田有紀
生年月日:1975年11月16日
ソロデビュー日:1994年10月21日(TENCAを取ろう! -内田の野望-)
【人物】
1990年代を代表するアイドル。
※小室哲哉のプロデュースは1995年4月21日発売の3rdシングル『Only You』から
華原朋美
生年月日:1974年8月17日
ソロデビュー日:1995年9月8日(keep yourself alive)
【人物】
元『Mews』のメンバーで、『黒BUTAオールスターズ』(4期メンバー)にも少しだけ加入していた模様。
安室奈美恵
生年月日:1977年9月20日
ソロデビュー日:1995年4月26日(太陽のSEASON)
【人物】
元『SUPER MONKEY’S』メンバー。
『SUPER MONKEY’S』として『PJ:G(ポップジャム・ガールズ)』に参加。
同時期『シスターラビッツ』としても活動。
※小室哲哉のプロデュースは1995年10月25日発売の3rdシングル『Body Feels EXIT』から
西野妙子
生年月日:1975年12月30日
ソロデビュー日:1990年6月25日(A級キッス)※
【人物】
オーディション番組『ASAYAN』から小室哲哉プロデュースの『dos』として再デビュー。
※『たえこ&ゴメンドーKIDS』名義でのデビューは1989年8月10日(WANT YOU! )
※小室哲哉のプロデュースは1996年3月21日に発売された『dos』のデビューシングル『Baby baby baby』から
大賀埜々
生年月日:1975年1月14日
ソロデビュー日:Close to the night(1996年9月18日)
【人物】
元『乙女塾』1期受講生の『本山美香子』。
円谷憂子
生年月日:1970年9月14日
ソロデビュー日:HELP(1988年9月7日)※『円谷優子』名義
【人物】
酒井法子や畠田理恵らと一緒に『モモコクラブ』に出演していた80年代のアイドルの『円谷優子』。
※小室哲哉のプロデュースは1996年12月6日発売の9thシングル『Mystery of Sound』から
鈴木あみ
生年月日:1982年2月9日
ソロデビュー日:love the island(1998年7月1日)
【人物】
テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』からデビューした小室哲哉プロデュース最後のヒット歌手。
現在は『鈴木亜美』。
主なグループ
dos
メンバー:taeco、asami、kaba
結成日:1996年
デビュー日:1996年3月21日(Baby baby baby)
【概要】
『ASAYAN』のコーナー『コムロギャルソン』から誕生したグループで、小室哲哉ブーム最盛期に活動したがデビュー1年程度で自然消滅。
メンバーの『ASAMI』は小室哲哉と結婚・離婚、『kaba』は後のお姉系タレント『KABA.ちゃん』。
アイドルグループではないが(女性だけのグループですらないが)、元アイドルの『西野妙子』がメインボーカルを務めていたため記載。
AN-J
メンバー:原田千恵子、名知玲美、垣内美香
結成日:1999年?
デビュー日:1999年5月19日(笑顔が見える場所 ~I WANNA GO~)
【概要】
元『ribbon』の『永作博美』が主演したTBSドラマ『週末婚』の主題歌を歌ったグループ。
小室哲哉ブームが完全に終わった後にデビュー。
Jガール
『Jガール』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
BRAN-KO(ブラン娘)
メンバー:多人数
結成日:1996年4月6日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1998年7月18日(Sunny Side Brunch)
【概要】
『BRAN-KO』あるいは『ブラン娘』は、TBSの情報番組『王様のブランチ』に出演している女性レポーター、またはCDデビューした『王様のブランチ』女性レポーターに対する名称。
主なメンバー
神崎恵
生年月日:1975年12月13日
ソロデビュー日:1993年10月21日(愛の保健室)※『ホンジャマカ+神崎恵』として
【人物】
在籍期間1996年4月~1996年6月。
元『Mews』のメンバー。
『第2回全国女子高生制服コレクション』のグランプリ獲得者で、後に芸能界を離れ美容家として活動していたが、この活動が注目を集めて2020年10月から放送された連続ドラマ『だから私はメイクする』に主演し、24年ぶりの女優復帰を果たす。
中森友香
生年月日:1975年3月2日
ソロデビュー日:-
【人物】
在籍期間1996年4月6日~1997年3月。
『第27代ミス・アップ』でグラビアなどを中心に活躍。
元『ICE BOX GIRLS』のメンバー。
笹峰愛
生年月日:1978年3月4日
ソロデビュー日:1994年2月16日(ひとりぼっちのBirthday)
【人物】
在籍期間1996年7月~1998年3月。
現在は『笹峯愛』。
橋野恵美
生年月日:1973年10月23日
ソロデビュー日:-
【人物】
在籍期間1996年7月~2000年3月。
デビューシングル参加メンバー。
現在の『はしのえみ』で、リポーター卒業後も姫役で長く番組出演した。
元『ブカブカ』メンバー。
稲田奈穂
生年月日:1977年9月26日
ソロデビュー日:-
【人物】
在籍期間1996年10月~1998年3月。
後に『稲田奈緒』に改名。
雨宮朋絵
生年月日:1976年5月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
在籍期間1997年4月~2001年6月。
デビューシングル参加メンバー。
現在は結婚し香港在住。
一宮里絵
生年月日:1976年4月21日
ソロデビュー日:-
【人物】
在籍期間1997年4月~1998年3月。
元『黒BUTAオールスターズ』3期メンバー。
坂下千里子
生年月日:1976年4月19日
ソロデビュー日:2000年8月15日(浜辺のCHILI-CHILIダンス)
【人物】
在籍期間1997年4月~2000年3月。
デビューシングル参加メンバー。
阿部美穂子
生年月日:1975年9月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
在籍期間1998年4月~2000年3月。
デビューシングル参加メンバー。
元『Nuts』。
韓国人サッカー選手『崔成勇』と結婚し韓国に移住した。
松井友香
生年月日:1977年10月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
在籍期間1997年6月~1997年9月。
同時期に『ミニスカポリス』や『ワイワイギャルズ』としても活動。
後に『王様のブランチ』レポーターとなる『安めぐみ』とは、番組卒業後に同じレースクイーンチームに所属していた。
ワイワイギャルズ
メンバー:多人数
結成日:1996年4月7日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
『細川ふみえ』が司会を務めたテレビ東京の深夜番組『Y2club』のマスコットガール。
メンバー全員で写真集を発売した。
主なメンバー
生年月日:1975年12月22日
ソロデビュー日:1990年3月21日(素敵な大人になるために)※『古谷玲香』名義
【人物】
元『桜っ子クラブさくら組』メンバー。
いいむれまさき
生年月日:1977年1月5日
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『フィーバーズ』メンバー。
小谷みさこ
生年月日:1976年8月20日
ソロデビュー日:1996年4月20日(OVER THE TIMES ~時を超えて)※『MISA』名義
【人物】
元『東京パフォーマンスドール』ライブメンバー、元『桜っ子クラブさくら組』メンバーの『岩名美紗子』で、『Ami』のメンバーとして番組のオープニングテーマ『黄色いサクランボ』を歌った。
ソロとして同じ『ワイワイギャルズ』のメンバーが出演した特撮ドラマの主題歌も歌っている。
川崎愛
生年月日:1978年11月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『うらりんギャル』メンバーで、後に『橋本愛』と改名し『王様のブランチ』の中継レポーターに就任。
※同時期に活躍したグラビアアイドルの『川崎愛』とは別人
島田沙羅
生年月日:1976年4月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『ブラブラッ娘』の『矢部美穂』と組んで『キューティー・ナイト』というコスプレ・アイドルグループを結成。
本多彩子
生年月日:1980年11月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
後にフジテレビの朝の情報番組『めざましテレビ』にて『めざまし調査隊』レポーターに選ばれたほか、清水章吾が出演し『どうする?アイフル!』のキャッチフレーズで話題となったアイフルのCMで、清水章吾の娘役として出演していた。
林美恵
生年月日:1979年9月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『黒BUTAオールスターズ』らしい。
テレビ東京の特撮ドラマに出演するも途中降板し、同じ『ワイワイギャルズ』の『松井友香』が代わりに出演した。
松井友香
生年月日:1977年10月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
同時期に『王様のブランチ』レポーターや『ミニスカポリス』として活動。
三田あいり
生年月日:1978年10月26日
ソロデビュー日:1996年(Ginger Pop Tour)※アルバム
【人物】
後に消費者金融『プロミス』のCMで有名になる。
三宅えみ
生年月日:1977年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『うらりんギャル』メンバー。
『Ami』のメンバーとして番組のオープニングテーマ『黄色いサクランボ』を歌った。
後の『熱湯姉妹』。
現在は『谷原章介』の妻で六児の母。
Section-S
メンバー:IZUMI、MARLEY、SAKI
結成日:1996年?
デビュー日:1996年4月21日(little by little)
【概要】
当時流行していた『小室サウンド』や『沖縄アクターズスクール』などの雰囲気を踏襲したようなグループ。
ミニスカポリス
メンバー:多人数
結成日:1996年7月10日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1998年5月20日(LOVE&PEACE)※
【概要】
テレビ東京の深夜番組『出動!ミニスカポリス』に出演していたセクシー系のアイドルグループ。
初期は短期間でメンバーを入れ替え、その後は基本的に1年ごとにメンバーの入れ替えを行っていた。
現在もなんだかんだで継続されているグループ。
※CDデビューをしたのは5代目ポリスのみ
主なメンバー
生年月日:1973年1月2日
ソロデビュー日:1997年8月16日(不機嫌なくちびる)
【人物】
初代ポリス。
元『茶屋町学園おちゃめ組』の2期生で、1980年代には『キキミークラブ』というグループに所属していた。
七森美江
生年月日:1972年10月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
2代目ポリス、3代目・4代目時代は秘書。
同時期に『レイエス』や『ワンギャル(1期メンバー)』に所属。
1997年のサントリービールキャンペーンガール。
大原かおり
生年月日:1976年2月17日
ソロデビュー日:-
【人物】
3代目、4代目ポリス。
後にグラビアやバラエティを中心に活躍。
吉永千夏
生年月日:1976年2月17日
ソロデビュー日:-
【人物】
3代目、4代目ポリス。
派生ユニット『CLIMAX』のメンバー。
レースクィーンとしても活躍。
美翔芽里
生年月日:1975年2月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
3代目、4代目ポリス。
派生ユニット『CLIMAX』のメンバー。
レースクイーンとしても活躍。
宮内知美
生年月日:1975年1月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
3代目ポリス。
後にグラビアやバラエティを中心に活躍。
田村りおん
生年月日:1979年10月12日
ソロデビュー日:-
【人物】
4代目ポリス。
後の『GABU GIRL』メンバー。
松井友香
生年月日:1977年10月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
4代目、5代目ポリス。
元『ワイワイギャル』メンバーで、同時期に『王様のブランチ』レポーターとしても活躍。
沢木涼子
生年月日:1973年4月3日
ソロデビュー日:-
【人物】
5代目ポリス。
同時期に『ワンギャル』1期メンバーや競艇のイメージガール『PEEK-A LABEL』、『Jガール』メンバーとしても活躍。
来栖あつこ
生年月日:1978年1月26日
ソロデビュー日:-
【人物】
5代目ポリス。
後にグラビアやバラエティを中心に活躍。
永井流奈
生年月日:1982年6月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
6代目ポリス。
後にグラビアを中心に活躍したが現在は引退。
望月沙耶
生年月日:1976年7月27日
ソロデビュー日:-
【人物】
6代目ポリス。
後に『トゥナイト2』のレポーター就任。
『望月さや』に改名後グラビアを中心に活躍したが現在は引退。
主な派生グループ
CLIMAX
メンバー:吉永千夏、美翔芽里
結成日:1997年
デビュー日:1997年8月8日(いかせてTURN ME ON)
【概要】
3代目、4代目ポリスを務めた2人組。
メンバーが出演する番組『出動!ミニスカポリス』のエンディングを歌っていた。
G2
メンバー:Reiko、Hiromi、Chikayo
結成日:1996年?
デビュー日:1996年7月21日(Call ME)
【概要】
通信カラオケ『ギガネットワークス』のイメージガール。
HIM-egg
メンバー:田岡美樹、長谷川ムツミ、吉永ユリ
結成日:1996年
デビュー日:1996年8月1日(AS TIME GOES BY)
【概要】
ギャル雑誌『egg』から生まれたギャル系のアイドルグループ。
ダンス&ボーカルユニットの『HIM』がプロデュースをしていた。
デビュー曲の『AS TIME GOES BY』は、後に『SPEED』の『hiro(島袋寛子)』が歌い有名になる。
主なメンバー
田岡美樹
生年月日:1974年7月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に『the Indigo』という音楽ユニットを結成し、2ndシングルのカップリングは『ワンダフルガールズ』を生んだ番組『ワンダフル』の主題歌になった。
現在は韓国アイドルへ作詞提供や、日本版の訳詞などを手掛けている。
B’dash
メンバー:天野江梨、有澤麻衣子、志村光代、水かりん、渡辺真理
結成日:1996年
デビュー日:1996年8月7日(大和撫子スーパースター)
【概要】
1990年代後半の貴重なアイドル番組『アイドルオンステージ』(NHK衛星第2)にレギュラー出演していたアイドルグループ。
メンバーは全員ホリプロ所属だった。
Baby-P
メンバー:HANA、TOMO、CHAKO
結成日:1996年?
デビュー日:1996年8月21日(Cho-Very Bad)
【概要】
コギャル系グループで、デビュー曲はコギャル語を散りばめた歌詞になっている。
L☆IS
主なメンバー:恒崎裕子、他多数
結成日:1996年
デビュー日:1996年8月28日(Running On)
【概要】
テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』の企画『コムロギャルソン』で溢れ出たメンバーで結成し、久保こーじプロデュースでデビュー。
メンバーの素行が悪くすぐに解散した。
主なメンバー
生年月日:1974年1月4日
ソロデビュー日:1991年7月10日(スパーク・プラグ)
【人物】
芸能人経験者としての腕を見込まれてグループのリーダーに就任。
元『乙女塾』2期生で『桜っ子クラブさくら組』の『胡桃沢ひろ子』。
BiKiNiガール ※
メンバー:多人数
結成日:1996年10月4日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
人気グラビアアイドルを多数輩出したテレビ東京の深夜番組『BiKiNi』に出演したいたマスコットガール。
グループによる歌手活動はなかったが、出演メンバーの人気投票などを行ったり、メンバーで写真集を販売するなどしていた。
※歌手活動がなかったため明確な名前はなく、『BiKiNiガール』という名前は、ここで紹介するためにとりあえずで付けた名称。
主なメンバー
生年月日:1980年3月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
1996年10月から1997年9月までフロントメンバー。
元『東京パフォーマンスドール』研修生。
柳明日香
生年月日:1980年3月22日
ソロデビュー日:1998年10月7日(ピーチパイDays)
【人物】
1996年10月から1997年9月までフロントメンバー。
山田まりや
生年月日:1980年3月5日
ソロデビュー日:1997年12月10日(daijo-bu!!)
【人物】
1996年10月から1997年9月までフロントメンバー。
後に司会に就任。
安西ひろこ
生年月日:1979年2月9日
ソロデビュー日:2000年10月18日(True Love)
【人物】
1997年10月から1998年10月までフロントメンバー。
吉田里深
生年月日:1979年8月5日
ソロデビュー日:1999年8月4日(Fairy Tale)※ミニアルバム
【人物】
1997年10月から1998年10月までフロントメンバー。
後に日本テレビのバラエティ番組『スーパーJOCKEY』内のユニット『レッドウォーリアーズ』メンバーになる。
松田純
生年月日:1977年6月7日
ソロデビュー日:1998年11月18日(Koiしくて)
【人物】
1997年10月から1998年12月までフロントメンバー。
後に日本テレビのバラエティ番組『スーパーJOCKEY』内のユニット『レッドウォーリアーズ』メンバーになった他、日本テレビの音楽バラエティ番組『THE夜もヒッパレ』から生まれたアイドルグループ『てん・むす』にも加入した。
川村ひかる
生年月日:1979年10月18日
ソロデビュー日:-
【人物】
1998年10月から1999年3月までフロントメンバー。
同時期にアイドルグループ『サウスポー』としても活動。
稲田奈穂
生年月日:1977年9月26日
ソロデビュー日:-
【人物】
バックメンバー。
『王様のブランチ』レポーター出身。
後に『稲田奈緒』に改名。
斉藤志乃
生年月日:1977年12月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
バックメンバー。
元『桜っ子クラブさくら組』メンバー。
照屋友季子
生年月日:1979年10月1日
ソロデビュー日:-
【人物】
バックメンバー。
後に日本テレビのバラエティ番組『スーパーJOCKEY』内のユニット『レッドウォーリアーズ』のメンバーとなる。
妹は2001年の『日テレジェニック』に選出される『照屋まみ』。
寺島なつ
生年月日:1980年10月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
バックメンバー。
後に日本テレビのバラエティ番組『スーパーJOCKEY』内のユニット『レッドウォーリアーズ』のメンバーとなる。
お笑いコンビ『NATSU&MEGU』としても活動。
安めぐみ
生年月日:1981年12月22日
ソロデビュー日:2000年8月23日(Private Venus)
【人物】
バックメンバー。
後の『王様のブランチ』レポーター。
ManaKana
メンバー:三倉茉奈、三倉佳奈
結成日:1996年10月(ドラマ『ふたりっ子』の放送開始日)
デビュー日:1997年3月20日(二千一夜のミュウ)
【概要】
NHK朝のテレビ小説『ふたりっ子』で人気が沸騰した一卵性双生児(当時は二卵性双生児と思っていたらしい)の子役姉妹。
AIS
初期メンバー:石井ゆき、大泉めぐみ、大櫛江里加、岡田幸絵、小林優美、佐々木愛美、佐々木祐子、瀬津友美、田口理恵
結成日:1996年10月22日(番組での結成発表放送日)
デビュー日:-
【概要】
テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』の企画『コムロギャルソン』の落選者で結成されたデビュー予備軍集団。
何人かのメンバーがソロデビューを果たすことになる。
派生グループ
Say a Little Prayer
メンバー:大櫛江里加、片桐華子、田口理恵
結成日:1997年5月11日(番組でのレコードデビュー決定放送日)
デビュー日:1997年8月3日(小さな星)※インディーズ盤
【概要】
『AIS』の活動終了後、デビューできなかった元メンバー3人で結成された河村隆一プロデュースのグループ。
自主制作のCDをタワーレコード渋谷店にて10日間で1万枚売ればメジャーデビュー出来るという流れで、その様子を『ASAYAN』で放送していた。
ピンク・レディーX/PLX
メンバー:征矢千鶴、筒井明日
結成日:1996年
デビュー日:1996年11月5日(恋の診察室 ’97)
【概要】
上記のキャンディーズを模した『CAN-Dee』に触発されたのか、『ピンク・レディー』の再来としてデビュー。
往年のファンや『ピンク・レディー』当人から総スカンを食らい短命に終わった。
クーニャンズ
メンバー:加藤貴子、KOTONE
結成日:1996年?
デビュー日:1996年11月7日(そんなヨウちゃんとあんなキュウちゃんにだまされて)
【概要】
日本テレビの子供向け料理番組『モグモグGONBO』のエンディングテーマと、映画『アトランタ・ブギ』主題歌を歌ったグループ。
主なメンバー
生年月日:1970年10月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『Lip’s』メンバー。
後にTBSの昼ドラマ『温泉に行こう』でブレイクする。
ALL WEATHER LOVE
メンバー:池田美里、染井久美、堀田明子
結成日:1996年?
デビュー日:1996年11月21日(星空のLOOP)
【概要】
RKB毎日放送のアナウンサーだった『染井久美』のいたグループ。
あかさたな
結成メンバー:星川亜美、山野華恵、織田彩華、泉珠恵、真田奈美
追加メンバー:桜井奈々
結成日:1996年?
デビュー日:1996年11月21日(Come on! Cherry Boy)
【概要】
テレビ東京『脳みその具』から誕生した女子高生グループ。
名前の頭文字がグループ名の由来。
主なメンバー
星川亜美
生年月日:1979年11月26日
ソロデビュー:2003年08月21日(ぶきよう)※『小野ゆかり』名義のアルバム
【人物】
あかさたなの『あ』担当。
後の『スカイビューティーズ』かつ『CLOVER』のメンバー。
その後『小野ゆかり』と改名しバンドのボーカルに。
織田彩華
生年月日:1980年10月7日
ソロデビュー:-
【人物】
あかさたなの『さ』担当。
元『制服向上委員会』3期生の『平野えり』。
泉珠恵
生年月日:1979年9月20日
ソロデビュー:-
【人物】
あかさたなの『た』担当。
後の『スカイビューティーズ』かつ『CLOVER』のメンバー。
『和泉ゆか』と改名し現在も女優として活動中。
桜井奈々
生年月日:1980年9月4日
ソロデビュー:-
【人物】
あかさたなの2代目『な』担当。
後に『中嶋清心』と改名しネットアイドルに。
更に『清心』と改名しマンドリンを使った歌手として成功。
※同名の料理研究家ブロガーは別人。
キーモンズ
メンバー:稲端江梨子、木村美里、高口梓、為我井絵理
結成日:1996年?
デビュー日:1996年11月21日(君は緑の風)
【概要】
埼玉県川口市という地域限定的すぎるローカルアイドル。
グループ名は当時全盛を迎えていた安室奈美恵の出身グループ『SUPER MONKEY’S』から。
イヤイヤ娘
メンバー:永松恵子、西野優輝、山下喜美恵
結成日:1996年?
デビュー日:1996年12月18日(イヤイヤ気分をふっとばせ!)
【概要】
グリコのガム『Kiss Mint』CMソングを歌ったグループ。
グループ名は知らずとも、曲は知っているという人も多いはず。
GAL’S
『GAL’S』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
W愛ちゃんズ
メンバー:川崎愛、小林愛
結成日:1996年
デビュー日:-
【概要】
コギャル系グラビアアイドルのコンビ。
主なメンバー
川崎愛
生年月日:1979年1月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『熱湯姉妹』メンバー。
レイエス
初期メンバー:浅丘瞳、上白土なおこ、貴村真夕子、坂下朋子、七森美江、野間かえで
追加メンバー:里見美佐、水沢かな、袖山さき
結成日:1996年
デビュー日:-
【概要】
インターネットに詳しかった貴村真夕子が結成したサイバーアイドルグループ。
主なメンバー
貴村真夕子
生年月日:1968年1月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
1990年代中盤に活躍したレースクィーン。
上白土なおこ
生年月日:1972年7月21日
ソロデビュー日:-
【人物】
フジテレビの深夜番組『殿様のフェロモン』に出演していた『フェロモンズ』の一員。
七森美江
生年月日:1972年10月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
1997年サントリービールのキャンペーンガール。
同時期に『ワンギャル(1期メンバー)』や『ミニスカポリス(2代目~4代目ポリス)』に所属。
CONA-milk
メンバー:池田早矢加、武田朋花、横山英理奈
結成日:1996年
デビュー日:1997年1月22日(原始のほら穴)
【概要】
UKロックの曲でデビューした小中学生のアイドルグループ。
P-GU
メンバー:大西かおり、国府絵美、成島さやか
結成日:1997年?
デビュー日:1997年3月5日(HELLO! HELLO!)
【概要】
テレビ東京放送の『女子高生・パラクラMODE』に出演していたパラクラギャルズのメンバー。
グループ名は『パーソナル・ギャルズ・ユニット』の略。
ベイキャニオンズ
メンバー:磯辺りえ、一木シイナ、北川恵麻、国分佐智子、高田里名、田中沙斗、原田ゆうか、山内えりか
結成日:1997年4月19日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1997年10月8日(Runnaway Emotion)
【概要】
『泉谷しげる』と『MAX』が司会のフジテレビ深夜番組『dai ba:ba』から生まれたグラビアアイドルグループ。
主なメンバー
生年月日:1973年10月9日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『乙女塾』3期生の『磯辺莉英』。
後に音楽バラエティ『THE夜もヒッパレ』内で結成された『Hipp’s』の初代メンバーとなる。
北川恵麻
生年月日:1977年4月29日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に音楽バラエティ『THE夜もヒッパレ』内で結成された『Hipp’s』の初代メンバーとなる。
国分佐智子
生年月日:1976年12月5日
ソロデビュー日:-
【人物】
後の『ワンギャル』メンバー。
『ワンギャル』の活動を終えた後は女優として活躍し『林家三平』(二代目)と結婚した。
田中沙斗子
生年月日:1978年2月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に『VENUS』や『ワンギャル』1期生としても活躍。
その後は『高野杏子』に改名し女優活動を行った。
山内えりか
生年月日:1974年12月27日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に音楽バラエティ『THE夜もヒッパレ』内で結成された『Hipp’s』の初代メンバーとなる。
2019年に道路交通法違反の動画を突如ネットに公開。
Cl!K
結成メンバー:井上麻美、岸本由香理、真下友恵
追加メンバー:米野薫
結成日:1997年?
デビュー日:1997年4月21日(勇気を下さい)
【概要】
元CCBの笠浩二がプロデュースしたグループ。
途中で『真下友恵』が抜けて『米野薫』が加入。
グループ名の読みは『クリック』。
主なメンバー
井上麻美
生年月日:1975年5月5日
ソロデビュー:1991年8月25日(青春はちっぽけな僕たち)
【人物】
NECのゲーム機『PCエンジン』のソフトを販売していた『ハドソン』のイメージガール。
『桜っ子クラブさくら組』の『黒沢真琴』は地元公立中学校の先輩である。(同じ美術部で顔見知りである)
パイレーツ
メンバー:浅田好未、西本はるか
結成日:1997年4月
デビュー日:1998年3月21日(INCANTATION)
【受賞歴】
1998年度ゴールデン・アロー賞話題賞
【概要】
フジテレビ放送のバラエティ番組『タモリのボキャブラ天国』に出演するために無理やり組まされたコンビだったが、持ちギャグ『だっちゅーの』が話題となり一大ブームを巻き起こす。
『だっちゅーの』は1998年の流行語大賞(年間大賞)にも選ばれている。
メンバー
生年月日:1979年8月26日
ソロデビュー日:-
【人物】
『パイレーツ』結成前からグラビアアイドルとして活動していた。
後にママドルやブロガーとして成功。
西本はるか
生年月日:1978年4月21日
ソロデビュー日:-
【人物】
元々子役で『第6回全日本国民的美少女コンテスト』では本選にも出場している。
Goo’s
メンバー:加藤れな、高橋あみ
結成日:1997年?
デビュー日:1997年5月21日(222)
【概要】
『ツカサのウィークリーマンション』のCMに出演したグループ。
ツカサがスポンサーだったテレビ東京放送の『脳みその具』のエンディングテーマを歌った。
主なメンバー
加藤れな
生年月日:1975年11月23日?
ソロデビュー:1997年11月21日(ありったけSmile)
【人物】
インターネットで調べてもAKB48の加藤玲奈の情報ばっかり出てくるのが不憫だったので紹介。
1975年11月23日生まれの同名声優が同一人物か?
キューティー♥レモン
メンバー:武居智美、長谷川亜美、羽出直美、藤田愛、町野瞳、村田洋子 ※CDデビューメンバー
結成日:1997年?
デビュー日:1997年春頃(私達のブルマを脱がさないで)※ミニアルバム
【概要】
かなりマイナーな中学生のアイドルグループ。
ミニアルバムの表題曲になっている『ブルマを脱がさないで』のタイトルは、『おニャン子クラブ』の『セーラー服を脱がさないで』のオマージュと思われる。
Pretty Chat
メンバー:大村彩子、野村佑香、浜丘麻矢、前田愛
結成日:1997年
デビュー日:1997年6月10日(WAKE UP,GIRLS)
【概要】
フジテレビの怪談ドラマ『木曜の怪談’97』の『妖怪新聞』という話に出演していた4人で結成。
メジャーなタレントで構成されたグループだが、当サイトではジュニアアイドルはあまり扱わないため簡単な説明に留める。
BRANDIE
メンバー:ASAKO、MARIKO、ERI
結成日:1997年?
デビュー日:1997年6月25日(DANSICK)
【概要】
『フォーミュラ・ニッポン』のテーマソングを歌ったダンスユニット。
CERES
メンバー:ショー、シンシン、ベベ、リリー、リュー
結成日:1997年?
デビュー日:1997年6月25日(それでいいよ)
【概要】
PlayStation用ゲーム『三国無双』のイメージソングを歌った中国人グループ。
コスプレックス
メンバー:川崎ヒヂリ、小林有子、平地レイ
結成日:1997年
デビュー日:1997年7月16日(GO!GO!コスプレ)
【概要】
元東京パフォーマンスドール研修生の『平地礼子(平地レイ)』と、グラビアアイドルの小林有子、コスプレイヤーの『川崎ヒヂリ』で結成されたグループ。
デビュー曲はアニメソングのメドレーだった。
主なメンバー
生年月日:1976年9月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『東京パフォーマンスドール』研修生の『平地礼子』。
SPLASH
メンバー:浅野史織、北浦実千枝、白井珠希、宮岡弥生
結成日:1997年8月より前(1997年8月に活動歴が確認できる)
デビュー日:1998年6月17日(Memory&Melody)
【概要】
NHK教育テレビで放送されている『忍たま乱太郎』の13期エンディングテーマを歌ったアイドルグループ。
MASK
『MASK』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
皆川ユキ&スレンダー・ガールズ
メンバー:皆川ユキ、他2名
結成日:1997年
デビュー日:1997年9月18日(Slender)
【概要】
皆川ユキが出演していたCMで歌を歌っていたグループ。
実質的に皆川ユキのソロデビューと考えて問題ない。
主なメンバー
皆川ユキ
生年月日:1973年5月23日
ソロデビュー日:1997年9月18日(Slender)※『皆川ユキ&スレンダー・ガールズ』名義
【人物】
ワコールの下着CMに出演していたブラジル出身のモデル。
ワンダフルガールズ
メンバー:多人数
結成日:1997年9月29日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:2000年12月6日(ヒロイン!-その他大勢なんかじゃない)※
【概要】
TBSの深夜番組『ワンダフル』のマスコットガールズで、1年ごとの入れ替え制だった。
ほとんどの場合『ワンギャル』と略されて言われる。
※CDデビューしたのは4期メンバーのみ。
主なメンバー
臼井静
生年月日:1976年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
後の『フィーバーズ』メンバー。
小野砂織
生年月日:1975年9月27日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
元旭化成のキャンペーンガールで、後にグラビアなどで活躍。
国分佐智子
生年月日:1976年12月5日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
元『ベイキャニオンズ』メンバーで、後に女優として活躍し『林家三平』(二代目)と結婚した。
沢木涼子
生年月日:1973年4月3日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
同時期に『ミニスカポリス』5代目ポリスや競艇のイメージガール『PEEK-A LABEL』、『Jガール』メンバーとしても活躍。
釈由美子
生年月日:1978年6月12日
ソロデビュー日:1999年10月1日(セカンドチャンス )
【人物】
1期メンバー。
田中沙斗子
生年月日:1978年2月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
元『ベイキャニオンズ』で同時期に『VENUS』としても活躍。
後に『高野杏子』に改名し女優活動を行った。
七森美江
生年月日:1972年10月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
1997年サントリービールのキャンペーンガール。
同時期に『レイエス』や『ミニスカポリス(2代目~4代目ポリス)』に所属。
細木美和
生年月日:1976年12月2日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
元『Mews』のメンバー。
ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』でセーラープルート役を演じていた。
後年は島田紳助の寵愛を受けていたとの噂。
諸岡なみ子
生年月日:1977年4月3日
ソロデビュー日:-
【人物】
1期メンバー。
元『制服向上委員会』1期生。
須之内美帆子
生年月日:1976年4月3日
ソロデビュー日:-
【人物】
2期メンバー。
レースクィーンとしても有名。
おはガール
メンバー:多人数
結成日:1997年10月1日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:1998年9月4日(ダンダン de OHA)※
【概要】
テレビ東京放送の朝の子供向け番組『おはようスタジアム -THE SUPER KIDS STATION-』(通称:おはスタ)に出演していたティーンエイジャータレント。
1990年代は曜日ごとに出演するメンバーが変わり、またメンバーの入れ替わり不均一だった。(後に1年ごとの入れ替わり制となる)
年代ごとに『おはガール○○』という名前が付くときもある。
※CDデビューは『おはガールアップル』名義で、メンバーは尾崎沙也、安藤聖、酒井彩名、橋本麻美々、平井理央の5人。
主なメンバー
生年月日:1983年11月1日
ソロデビュー日:1999年8月25日(耳をすまして)
【人物】
会員番号1。
1998年1月から3月までの木曜日レギュラー。
番組卒業後は女優として活躍。
安藤希
生年月日:1982年8月3日
ソロデビュー日:1999年10月21日(Baby Don’t Look Back)
【人物】
会員番号3。
1997年11月から1998年6月までの金曜日レギュラー。
番組卒業後は女優として活躍していたが結婚後は引退状態。
大村彩子
生年月日:1984年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号9。
1997年11月から12月までの水曜日レギュラー。
番組卒業後に女優として活躍。
伊藤なつ
生年月日:1984年7月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号10(姉妹として)。
1997年11月から12月までの木曜日レギュラー。
元『ねずみっ子クラブ』メンバーで、下記『伊藤かな』の姉。
伊藤かな
生年月日:1984年7月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号10(姉妹として)。
1997年11月から12月までの木曜日レギュラー。
元『ねずみっ子クラブ』メンバーで、上記『伊藤なつ』の妹。
酒井彩名
生年月日:1985年5月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号12。
1998年1月から2000年3月までの水曜日レギュラー。
後に『天然少女EX』、『HiP』、『てん・むす』、『Licca』などのグループでも活躍。
『Licca』のメンバーだった『あびる優』も2001年度の『おはガール』メンバー。
山田優
生年月日:1984年7月5日
ソロデビュー日:2006年9月20日(REAL YOU)
【人物】
会員番号13。
『おはスタ』はゲスト出演。
『B.B.WAVES』及び『y’z factory』メンバーで『y’z factory』解散後は多方面で活躍し俳優の小栗旬と結婚した。
安藤聖
生年月日:1983年12月25日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号14。
1998年4月から1999年3月までの火曜日レギュラー。
同じ『おはガール』の『安藤盟』は妹。
後にお笑い芸人『ハイキングウォーキング』の松田洋昌と結婚したが離婚。
平井理央
生年月日:1982年11月15日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号16。
1998年7月から1999年3月までの金曜日レギュラー。
後にフジテレビアナウンサーとなる。
末永遥
生年月日:1986年7月22日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号21。
1999年4月から2000年3月までの月曜日レギュラー。
番組卒業後に女優として大成功。
工藤あさぎ
生年月日:1983年12月17日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号22。
1998年10月から1999年3月までの月曜日レギュラー。
後に2000年度の『おはガール』である『奈良沙緒理』や元『チェキッ娘』の『久志麻理奈』らと『Ace File』なる白を基調としたアイドルグループを結成し、シングルCDを3枚発売する。
ベッキー
生年月日:1984年3月6日
ソロデビュー日:1999年7月17日(そらとぶポケモンキッズ)
【人物】
会員番号23。
曜日を問わないレギュラー。
当時は本名が『レベッカ・レイボーン』で愛称『ベッキー』だったが、いつの間にか本名は闇の中に・・・。
後にゲスを極めた乙女となる。
安藤盟
生年月日:1985年2月25日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号26。
1999年4月から2000年3月までの火曜日レギュラー。
同じ『おはガール』の『安藤聖』は姉。
上戸彩(Z-1)
生年月日:1985年9月14日
ソロデビュー日:2002年8月28日(Pureness)
【人物】
会員番号27(会員番号はアイドルグループ『Z-1』として)。
『おはスタ』は不定期出演。
後に女優として大成功。
桃姫隊(ピーチガールズ)
『桃姫隊(ピーチガールズ)』についての情報は、以下の記事で御覧ください。
情熱娘(ラテンガールズ)
メンバー:土田理奈(tina)、山岡要子(Amy)、山本恵美(coco)
結成日:1997年10月26日(出身番組の初出演日)
デビュー日:1997年12月3日(TIC TIC TAC ~恋のチキチキ~)
【概要】
『情熱娘』と書いて『ラテンガールズ』と読む。
当時流行っていたラテンの音楽を歌うグループとして、人気深夜番組『ギルガメッシュNIGHT』で募集。
お色気番組から生まれたグループだが特別セクシーさを強調するわけではなかった。
ウエハース
メンバー:堀なおよ、南かんな、矢野一美
結成日:1997年10月28日(初ライブ日)
デビュー日:-
【概要】
地下アイドルとして活動していた同じ事務所の3人が期間限定で組んでいたユニット。
主なメンバー
矢野一美
生年月日:1979年5月22日
ソロデビュー日:-
【人物】
著名な地下アイドルの1人。
後に『秋野ひとみ』と改名し『ゆめっこ☆娘』に加入。
クラブちゃぱらっち
メンバー:多人数
結成日:1997年10月(出演ラジオの放送開始日)
デビュー日:1999年1月21日(いつか重なりあう未来へ)※Skr@tchとして
【概要】
文化放送のラジオ番組『古本新之輔 ちゃぱらすかWOO!』から誕生したアイドルで、毎週2人の女性をオーディションし、合格したらメンバー入りと共にラジオのレギュラー獲得というシステムだった。
最終的に27人のメンバーが加入した。(同時に27人が在籍したわけではない)
※『クラブちゃぱらっち』の他に、『くらぶちゃぱらっち』、『くらぶ・ちゃぱらっち』などの表記もあり、正式なものは不明。
主なメンバー
大田祐歌
生年月日:1982年2月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号1番。
卒業後『チェキッ娘』に加入。
『クラブちゃぱらっち』では会員番号1番だったが、チェキッ娘ではID21(会員番号のようなもの)という最終メンバーだった。
岡田ひとみ
生年月日:1980年11月7日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号11番。
卒業後は、粘土+アイドルの『ねんドル』として活躍。
佐藤江梨子
生年月日:1981年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
会員番号13番?15番?。
卒業後にグラビアアイドルとしてブレイク。
宮前るい
生年月日:1983年5月19日
ソロデビュー日:2002年5月22日(この夢 かなえて )※
【人物】
会員番号不明。
卒業後は『ミニスカポリス』の8代目リーダーとして加入。
※西崎彩とのユニット『amica』として
西崎彩
生年月日:1984年6月21日
ソロデビュー日:2002年5月22日(この夢 かなえて )※
【人物】
会員番号不明。
卒業後にASAYANのスーパーグラビアアイドルオーディションでグランプリを獲得。
2006年頃からはファッションモデルとして活動。
※宮前るいとのユニット『amica』として
主な派生グループ
Skr@tch
メンバー:岩井由希江、渡邊由紀、石井瞳
結成日:?
デビュー日:1999年1月21日(いつか重なりあう未来へ)
【概要】
『クラブちゃぱらっち』から3人を選抜し結成したグループで、同名タイトルのゲーム主題歌でCDデビューを果たしている。
ちなみに『Skr@tch』の意味は“スーパークラブちゃぱらっち”で、グループ名の読みは『スクラッチ』。
フィーバーズ
メンバー:多人数
結成日:1997年10月15日(出演番組の放送開始日)
デビュー日:-
【概要】
フジテレビのバラエティ番組『タモリのネタでNIGHTフィーバー!』に出演していた女性タレント集団。
番組以外での活動はない模様。
主なメンバー
臼井静
生年月日:1976年12月19日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『ワンギャル』1期生。
いいむれまさき
生年月日:1977年1月5日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『ワイワイギャルズ』。
稲田千花
生年月日:1976年7月27日
ソロデビュー日:-
【人物】
1996年度の『フジテレビビジュアルクィーン』。
田中千鶴
生年月日:1977年12月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『東京パフォーマンスドール』研修生で元『うらりんギャル』。
後に警視庁立川警察署にも”加入”した。
谷川明日香
生年月日:1981年11月4日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に『杉山あすか』と改名し、9代目『ミニスカポリス』となる。
現在は名前を『谷川明日香』に戻し美容家として活動。
山口もえ
生年月日:1977年6月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『うらりんギャル』。
後に『マツモトキヨシ』のCMでブレイク。
Funny Gene
メンバー:LAU、KIKI
結成日:1997年?
デビュー日:1997年11月6日(MOON)
【概要】
雪印牛乳のCMソングを歌ったグループ。
1990年代後半に結成されたグループだが、メンバーの中に1980年代中盤のアイドルがいる。Σ(゚Д゚)
主なメンバー
生年月日:1968年11月27日
ソロデビュー:1985年6月21日(オペラグラスの中でだけ)
【人物】
『第3回ミスセブンティーンコンテスト』(1984年)で歌唱賞を受賞した80年代アイドル。
当グループのデビューが再々々デビュー(4度目のデビュー)である。
smooth
メンバー:青柳潔巳、川上潤子、成瀬ふみ
結成日:1997年?
デビュー日:1997年11月21日(Wake Up Snow Boy)
【概要】
『大阪パフォーマンスドール』の川上潤子がいたアイドルグループ。
主なメンバー
川上潤子
生年月日:1975年11月11日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『大阪パフォーマンスドール』の第3次追加メンバー。
シャルル
メンバー:サマンサ、ロミー
結成日:1997年?
デビュー日:1997年11月21日(OFFICE WARS)
【概要】
フジテレビ放送の音楽番組『P-STOCK』から生まれた石井竜也プロデュースのグループ。
deeps/dps
メンバー:CHIKA、AKI、HIRO、(ERI)
結成日:1997年
デビュー日:1997年11月26日(Love is Real)
【概要】
『SPEED』と同じ伊秩弘将プロデュースとしてデビューしたギャル系の3人組で、名前は『SPEED』の文字を逆さにしたもの。
これだけ聞けばただの企画物グループのようだが、実際は結構売れていた。
後に『dps』に改名。
S.E.S
メンバー:バダ、ユジン、シュー
結成日:1997年11月
デビュー日:1998年10月21日(めぐりあう世界)※韓国では1997年12月24日デビュー
【概要】
韓国における元祖女性アイドルグループと呼ばれる偉大な存在。
日本でもデビューしていた。
YURIMARI
メンバー:YURI(中村友理)、MARI(伊澤真理)
結成日:1997年
デビュー日:1998年2月11日(スーパースター☆ハムスター)
【概要】
テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』から生まれたデュオグループ。
静岡県民に知名度の高い楽曲『love love dreamer』を歌っていた。
Minny
メンバー:加藤西里奈、筒井稚美
結成日:1997年
デビュー日:-
【概要】
同じ事務所出身の地下アイドル2人が組んだユニット。
主なメンバー
筒井稚美
生年月日:1974年2月4日
ソロデビュー日:1993年7月21日(LAST OBJECT)
【人物】
成人女性芸能人最小身長を謳っていた身長141cmの地下アイドル。
レッドウォーリアーズ
メンバー:桜庭あつこ、寺島なつ、照屋友季子、松田純、吉田里深
結成日:1997年?
デビュー日:-
【概要】
日本テレビのバラエティ番組『スーパーJOCKEY』に出演していたグラビアアイドル集団。
『レッドウォーリアーズ』は番組内でのみ呼ばれる名前でグループとしての活動は皆無だった。
熱湯風呂に入ることもよくあり『桜庭あつこ』は8回も入っている。
主なメンバー
生年月日:1976年3月29日
ソロデビュー日:-
【人物】
熱湯風呂入浴回数8回。
後の『GABU GIRL』メンバー。
『梅宮アンナ』と交際中だった羽賀研二との恋愛騒動でワイドショーを沸かせた。
松田純
生年月日:1977年6月7日
ソロデビュー日:1998年11月18日(Koiしくて)
【人物】
熱湯風呂入浴回数2回。
後に日本テレビの音楽バラエティ番組『THE夜もヒッパレ』から生まれたアイドルグループ『てん・むす』に加入。
吉田里深
生年月日:1979年8月5日
ソロデビュー日:1999年8月4日(Fairy Tale)※ミニアルバム
【人物】
熱湯風呂入浴回数6回。
イエローキャブ所属のグラビアアイドル。
寺島なつ
生年月日:1980年10月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
熱湯風呂入浴回数5回。
『パイレーツ』の人気に触発されて売り出したイエローキャブ所属のお笑いコンビ『NATSU&MEGU』のメンバー。
VENUS
結成メンバー:麻生奈未、北沢まりあ、田中沙斗子、原田ゆうか
追加メンバー:北山えり、寿美幸、安藤舞、只木絵美子
結成日:1997年
デビュー日:1998年7月1日(Love Letter)
【概要】
1997年にトーヨータイヤのCMに出演した4人のグラビアアイドルで、後にフォーミュラニッポンのイメージガールに採用される。
主なメンバー
北沢まりあ
生年月日:1980年1月24日
ソロデビュー日:-
【人物】
結成メンバー。
後の『ワンギャル』4期メンバー。
田中沙斗子
生年月日:1978年2月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
結成メンバー。
元『ベイキャニオンズ』で同時期に『ワンギャル』1期生としても活躍。
後に『高野杏子』に改名し女優活動を行った。
北山えり
生年月日:1976年12月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
途中加入メンバー。
元『制服向上委員会』1期生の『加納理紗』。
PEEK-A LABEL
メンバー:いでぐちみちこ、沢木涼子、藤原みわ
結成日:1998年?
デビュー日:1998年1月21日(START)
【概要】
競艇のイメージガールとして結成されたグループ。
『沢木涼子』と『藤原みわ』の2人は、共に『スーパーJOCKEY』に出演していた『Jガール』というグループに所属していた。(ただし加入時期は違う)
主なメンバー
沢木涼子
生年月日:1973年4月3日
ソロデビュー日:-
【人物】
同時期に『ワンギャル』や『ミニスカポリス』、『Jガール』としても活動。
藤原みわ
生年月日:1975年9月12日
ソロデビュー日:-
【人物】
元『ナニワアンズ』のメンバーかつ元『Jガール』のメンバー。
ハロー!プロジェクト
メンバー:多人数
結成日:1998年1月26日
デビュー日:-
【概要】
『平家みちよ』と『モーニング娘。』の合同ファンクラブが母体となって、アップフロントエージェンシー系のアイドルグループ合同プロジェクトに発展。
主なメンバー
平家みちよ
生年月日:1979年4月6日
ソロデビュー日:1997年11月5日(GET)
【人物】
『ASAYAN』で開催された『シャ乱Q女性ロックボーカリストオーディション』でグランプリを獲得したが、そのオーディションで落選したはずの『モーニング娘。』に注目が集まり自身はヒット曲を出せず仕舞いだった。
現在は『みちよ』に改名。
安倍なつみ
生年月日:1981年8月10日
ソロデビュー日:2003年8月13日(22歳の私)
【人物】
『モーニング娘。』初代メンバー。
飯田圭織
生年月日:1981年8月8日
ソロデビュー日:2004年2月4日(エーゲ海に抱かれて )
【人物】
『モーニング娘。』初代メンバー。
石黒彩
生年月日:1978年5月12日
ソロデビュー日:-
【人物】
『モーニング娘。』初代メンバー。
中澤裕子
生年月日:1973年6月19日
ソロデビュー日:1998年8月5日(カラスの女房)
【人物】
『モーニング娘。』初代メンバー。
福田明日香
生年月日:1984年12月17日
ソロデビュー日:2018年3月14日(sing)※アルバム
【人物】
『モーニング娘。』初代メンバー。
市井紗耶香
生年月日:1983年12月31日
ソロデビュー日:2003年9月3日(4U~ひたすら~)※
【人物】
『モーニング娘。』2代目メンバー。
※『市井紗耶香 in CUBIC-CROSS』としてのデビューは2002年4月24日(人生がもう始まってる)。
保田圭
生年月日:1980年12月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
『モーニング娘。』2代目メンバー。
矢口真里
生年月日:1983年1月20日
ソロデビュー日:青春 僕/青春 俺(2009年3月25日)※
【人物】
『モーニング娘。』2代目メンバー。
後に『不倫娘。』に加入したとかしないとか。
※『クイズヘキサゴン』で生まれた『エアバンド』との両A面シングル。
後藤真希
生年月日:1985年9月23日
ソロデビュー日:2001年3月28日(愛のバカやろう)
【人物】
『モーニング娘。』3代目メンバー。
稲葉貴子
生年月日:1974年3月13日
ソロデビュー日:-
【人物】
『太陽とシスコムーン』メンバー。
元『大阪パフォーマンスドール』メンバーで、芸能界を一旦引退したが現在は復帰している。
信田美帆
生年月日:1972年5月18日
ソロデビュー日:-
【人物】
『太陽とシスコムーン』メンバー。
元『ファイアーガールズ』メンバーで、体操のオリンピック選手。
アヤカ
生年月日:1981年10月30日
ソロデビュー日:-
【人物】
『ココナッツ娘。』メンバー。
後に『長手絢香』と日本名に改名し、プロゴルファーに『谷原秀人』と結婚した。
ミカ・トッド
生年月日:1984年5月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
『ココナッツ娘。』メンバー。
後の『ミカ』で『ミニモニ。』にも参加。
現在はハワイに帰国。
戸田鈴音
生年月日:1981年2月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
『カントリー娘。』の初代メンバー。
後の『りんね』。
三佳千夏
生年月日:1979年8月14日
ソロデビュー日:1999年8月4日(Unchain My Heart)
【人物】
『第1回モーニング娘。&平家みちよ妹分オーディション』グランプリ。
短期間で引退したが『谷ルミコ』に改名し韓国で再デビュー。
その後、韓国人と結婚。
ちなみに『モーニング娘。&平家みちよ妹分オーディション』4回目のグランプリは、後にソロアイドルとして成功する『松浦亜弥』である。
主なグループ
初代メンバー:安倍なつみ、飯田圭織、石黒彩、中澤裕子、福田明日香
結成日:1997年9月14日(出身番組でのグループ名が命名された日)
デビュー日:1998年1月28日(モーニングコーヒー)※この前にインディーズでデビュー
【概要】
『ASAYAN』で開催された『シャ乱Q女性ロックボーカリストオーディション』の最終選考で落選した5人で結成。
活動の模様が『ASAYAN』で随時放送され大きな人気を得る。
太陽とシスコムーン
メンバー:稲葉貴子、小湊美和、信田美帆、RuRu
結成日:1999年2月21日
デビュー日:1999年4月21日(月と太陽)
【概要】
『ASAYAN』で開催された芸能経験のある女性オーディション『つんくプロデュース芸能人新ユニットオーディション』で集められた4人で結成。
後に『T&Cボンバー』と改名した。
ココナツ娘。
メンバー:アヤカ、エイプリル・ババラン、ダニエル・デラウニー、チェルシー・チン、ミカ・タレッサ・トッド
結成日:1999年3月
デビュー日:1999年7月23日(ハレーションサマー/サマーナイトタウン(English Version))
【概要】
ハワイ出身者で結成されたメンバー。
日本語のできるアヤカとミカ以外は早い段階で帰国した。
カントリー娘。
メンバー:柳原尋美、小林梓、戸田鈴音
結成日:1999年4月27日
デビュー日:1999年7月23日(二人の北海道)
【概要】
半農半芸をコンセプトに生まれたアイドルだったが、様々な問題によりブレイクすることはなかった。
メロン記念日
メンバー:大谷雅恵、斉藤瞳、柴田あゆみ、村田めぐみ
結成日:1999年8月10日
デビュー日:2000年2月19日(甘いあなたの味)
【概要】
一切メンバー変更することなく2010年まで活動した。
前田姉妹※
メンバー:前田愛、前田亜希
結成日:-(妹生まれたときから結成している)
デビュー日:1998年4月25日(Don’t Cry)
【概要】
当時人気となっていたチャイドルの姉妹。
グループではないが、1枚だけ姉妹でアニメ主題歌のCDを出している。
※前田姉妹はグループ名ではなく、この場で付けた仮名。
Pas De Deux
メンバー:今津麻美、青木美和子
結成日:1998年?
デビュー日:1998年6月24日(風に吹かれてどこかさらってって感じ)
【概要】
常滑競艇場のキャンペーンガールで、ロシアの『t.A.T.u.』より先のレズビアンコンビだった。
FOXY MATES
メンバー:木村沙也果、日置由香、益子梨恵
結成日:1998年6月(メンバー合同での写真集発売日)
デビュー日:1998年11月8日(Catch the Wind)
【概要】
同じ雑誌でよくグラビアを飾っていた3人が組んだユニット。
主なメンバー
木村沙也果
生年月日:1981年10月28日
ソロデビュー日:-
【人物】
グラビアで人気を得た高校生アイドル。
MISSION
メンバー:沖弥生、折田みゆき、佐藤千寿子、橋本真実、三浦絵理子
結成日:1998年6月
デビュー日:1998年7月23日(素肌の季節)
【概要】
フジテレビの深夜番組『アイドルハイスクール 芸能女学館』に出演していた5人で結成されたアイドルグループ。
ちなみに、この『アイドルハイスクール 芸能女学館』には、NHK連続テレビ小説『ちゅらさん』でヒロインを務めた『国仲涼子』も参加していた。
主なメンバー
沖弥生
生年月日:1981年2月6日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に日本テレビ音楽バラエティ『THE夜もヒッパレ』の番組内で結成されたグループ『Hipp’s』に2代目メンバーとして加入。
折田みゆき
生年月日:1982年9月18日
ソロデビュー日:-
【人物】
後に日本テレビ音楽バラエティ『THE夜もヒッパレ』の番組内で結成されたグループ『Hipp’s』に2代目メンバーとして加入。
橋本真実
生年月日:1984年1月30日
ソロデビュー日:-
【人物】
解散直前に脱退したメンバー。
現在も女優として活躍中。
V.I.P
メンバー:五十嵐美穂、笠井奈穂、沢野ユカリ
結成日:1998年?
デビュー日:1998年7月17日(かなりkiteRu恋)
【概要】
ベンチャーズがプロデュースしたグループ。
憂国ギャル
メンバー:沢田恵里子、奈部川夏美、春乃かおる、長谷川幸子
結成日:1998年?
デビュー日:1998年7月17日(ダメ!!XXX)
【概要】
雑誌『週刊SPA!』が創刊10周年となった際のキャンペーンガール。
メンバーである『奈部川夏美』の娘は、『嗣永桃子』などが在籍していた『カントリー・ガールズ』(ハロー!プロジェクト)の『島村嬉唄』。
Jam Sisters
メンバー:河原あや、(他2人)
結成日:1998年?
デビュー日:1998年7月18日(Burning Love)
【概要】
雑誌『Oops!』から生まれたコギャル系アイドルグループ。
主なメンバー
河原あや
生年月日:1979年8月7日
ソロデビュー日:1999年6月19日(アジアの天使)
【人物】
後に有名となる『アンミカ』などが出演していたテレビ東京の深夜番組『バミリオン・プレジャー・ナイト』のワンコーナー『ミッドナイトクッキング』に出演していた。
後に『羽鳥未紗』に改名。
mc Sisters
メンバー:岩崎良美、凰山絵里、木口美和子、下倉友希、田中みのり、千葉アリサ、永瀬沙世、中原歩、成松阿留奈、平山葉子、松本美樹
結成日:1998年?
デビュー日:1998年7月23日(何処か?)
【概要】
ティーンズ向けファッション雑誌『mc Sister』のモデル(シスターモデル)によるグループ。
HiP
結成メンバー:大森玲子、酒井彩名、新山千春、深田恭子、優香
追加メンバー:平山綾、野村恵里、堀越のり
結成日:1998年7月20日
デビュー日:1999年11月25日(Pretty HiP)※
【概要】
『HiP』は『ホリプロ・アイドル・プロジェクト』の略で、主に『ホリプロスカウトキャラバン』出身者によって結成された。
※ラジオCDなので楽曲はなく、参加メンバーは、大森玲子、酒井彩名、優香、平山綾、野村恵里、堀越のりの6人。
主なメンバー
大森玲子
生年月日:1984年3月21日
ソロデビュー日:1998年4月29日(La La La 〜くちびるに願いをこめて〜)
【人物】
結成メンバー。
グラビアやバラエティで活躍したが、スキャンダルによりホリプロを解雇。
酒井彩名
生年月日:1985年5月16日
ソロデビュー日:-
【人物】
結成メンバー。
同時期に『おはガール』、『天然少女EX』としても活躍。
後に『てん・むす』や『Licca』などのグループでCDデビュー。
新山千春
生年月日:1981年1月14日
ソロデビュー日:-
【人物】
結成メンバーで初代リーダー。
深田恭子
生年月日:1982年11月2日
ソロデビュー日:1999年5月19日(最後の果実)
【人物】
結成メンバー。
優香
生年月日:1980年6月27日
ソロデビュー日:-
【人物】
結成メンバー。
後の『NITRO』メンバー。
グラビアやバラエティで大活躍。
平山綾
生年月日:1984年1月13日
ソロデビュー日:2002年7月24日(来て来てあたしンち)
【人物】
1998年加入。
現『