ミモー!『須賀千春』

須賀千春/ちはるプロフィール

80年代アイドルのちはる

生年月日 1970年3月24日
芸能界入り 不明
キャッチフレーズ
レコードデビュー 1987年6月5日(不良少女戦線)※あすか組として
1992年10月7日(じょうずに効く)※ソロとして
主要音楽賞受賞歴
(最優秀新人賞)
主要音楽祭受賞歴
(大賞)
ゴールデン・アロー賞
受賞歴
主要映画賞受賞歴
(主演賞、助演賞、新人賞)
ドラマアカデミー賞受賞歴
(主演賞、助演賞、新人賞)
紅白歌合戦出場回数
(2024年まで)
0回
代表曲
()内はオリコン最高順位

スポンサーリンク

目次

須賀千春とは?①『あすか組』

須賀千春なる人物は、1986年の1月10日から3月28日まで放送されたドラマ『セーラー服通り』に生徒役で出演した後、漫画『花のあすか組!』がOVAとしてアニメ化される際に『あすか組』という3人組を結成しオープニング曲(14才のバイオレンス)とエンディング曲(不良少女戦線)を担当します。
このグループに表立った活動があったのかは不明ですが、1987年6月5日には『花のあすか組!』の主題歌で歌手デビューし、レコードジャケットの表表紙は実物3人の写真(向かって木下朱美、須賀千春、五十嵐厚子の順で裏表紙は漫画の主人公)になってるので、須賀千春は一応80年代アイドルに該当されるようです。
ちなみに須賀千春は、1988年に『花のあすか組!』実写ドラマ化された際に端役として出演しています。(同じ回に同じ『千春』で同じぐらいのマイナーアイドルだった毛利千春も出演していた)

須賀千春とは?②『フロリダオレンジ娘』

須賀ちはるは、1989年に夕方18時台の帯番組『パオパオチャンネル』という子供向けバラエティ番組に出演します。
今ではなかなか考えられないですが、1980年代の終盤は夕方18時台に地上波のキー局が子供向けの帯番組を放送しており、それなりの高視聴率を獲得していたのです。
この番組からは『ピカピカ音楽館』というコーナーで歌われる奇っ怪な歌が話題になるなど、関東ローカルながらも一部で大きな人気を得ていたので、世代と地域によっては強く記憶に残っている人がいるかと思います。
須賀千春は、この番組の放送末期に『フロリダオレンジ娘』というグループの1人としてレギュラー出演し、変な体操をしながら歌を歌っていました。

ちなみに、後に共演する『ウッチャンナンチャン』も曜日は違うものの『パオパオチャンネル』にレギュラー出演しています。

スポンサーリンク

須賀千春とは?③ 『an』のCM

パオパオチャンネルに出演するのと前後して、須賀ちはるはアルバイト求人誌『an』のCMに単独で出演します。
このCMではリタ・クーリッジの曲『NICE TO MEET YOU. an』(この曲のCDジャケットも須賀千春)に乗せて、ペンキ塗りのバイトをしている若い女性の働いている姿とペンキで少し汚れた顔のアップを映したセリフの一切ないCMで、作りが良いと話題になり30秒や1分の長尺版のCMが流されることもありました。
当時はコカ・コーラが雰囲気の良い曲に乗せたセリフの一切ない『I FEEL COKE』というCMを作り高評価を得ており、『an』のCMもおそらくそういった雰囲気を狙ったものと思われます。
ちなみに須賀千春は『I FEEL COKE』のCMにも出演していて、アップで1人コーラを飲むシーンがあるなど、かなり目立った映り方をしています。

この頃、須賀千春は名前を『ちはる』と改名しました。

須賀千春とは?④『ミモー』

その後、“ちはる”はウッチャンナンチャンがメインとなるバラエティ番組『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!』にレギュラー出演します。
この番組は、とんねるずが他局のドラマ出演に専念するため『とんねるずのみなさんのおかげです』を半年間休止する際に作られた繋ぎ番組で、それが『誰かがやらねば』というタイトルの由来となっています。
半年で放送終了となる予定だった『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!』ですが、半年の間に大きな人気を得ていたので番組名を『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』に変え、かつて『オレたちひょうきん族』が放送されていたバラエティ番組の王道である土曜日の20時台に移動して放送されることになりました。

この『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』で人気コーナーとなる『ナン魔くん』(悪魔くんのパロディ)というコントに、敵役として内村光良が『マモー』という『ルパン三世 ルパンVS複製人間』の登場人物に扮した顔が緑色のキャラクターを演じます。
そのミモーの愛人役として顔をオレンジに塗った『ミモー』を演じたのが“ちはる”でした。
マモーとミモーは番組最大のヒットとなるキャラクターで、コーナーを飛び出しCDデビューするなど当時大きな人気を得ることとなります。
ちなみにミモーの顔がオレンジである理由は、ペンキ塗りのバイトをしている際にマモーをアホーと言ったことで、オレンジ色のペンキを塗られたそうです。(^_^;)

つまり、須賀千春とは1990年代にバラエティ番組を中心に大活躍した平仮名で書く『ちはる』のことであり、実はミモーとして世に知られる前にも様々な活動をしていたわけです。

その後のちはる

マモーを演じ一躍有名になった“ちはる”はソロ歌手としてデビューも果たし、1990年代はバラエティを中心に活躍、その後はモデルや女優としても活動しました。
2015年には内村光良がメインを務めるコント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』にて、5年振りにミモーを演じて話題になります。
現在は都内でカフェ経営をしており、芸能活動はセーブしているようです。

私の好きな須賀千春楽曲

私が1番好きな須賀千春の楽曲は、『フロリダオレンジ娘』として歌っていた

ソコソコ体操

です。(^_^;)
かなりバカバカしい歌ですが、何でもソコソコでいいという内容の歌詞は人生で壁にぶち当たった際に癒される気がします。

スポンサーリンク

ちはるの動画(個人チャンネル)

クイズ

只今制作中・・・ 少々お待ちください。m(_ _)m

アンケート

2023年4月、ブログのリニューアルに伴いアンケートを新しいものに差し替えました。
投票数はリセットされているので、過去に投票した人も再びの参加をお待ちしております。
※90組以上から選択可能な本格的なアンケートは『こちらのページ』から!
あなたの好きな80年代アイドルは?(簡略版)

選択肢が足りない(増やす)
完全版へGO!
※こちらのアンケートは簡略版です。以下で示す『完全版』が本番のアンケートになりますので、そちらでの投票もお願いします。

※その他のアンケート・人気投票は『アンケート記事の一覧』から!

ホームページ・SNS

ホームページ:ホームページ(経営するカフェ)
ブログ:CHIHALOG(更新停止)
X(旧Twitter):-
Instagram:-
You Tube:ちはちゃむ◇𝙲𝙷𝙸𝙷𝙰𝚁𝚄 𝙲𝙷𝚄𝙼 𝙰𝙿𝙰𝚁𝚃𝙼𝙴𝙽𝚃

関連記事

目次に戻る
20世紀アイドルのデビュー日一覧
20世紀アイドルの生年月日一覧
80年代アイドルの記事一覧

スポンサーリンク
【更新履歴】
2023年02月17日:プロフィール情報の記載、記事(文章部分)の一部記載、SNS情報の記載
2023年12月26日:SNS情報の更新、記事(文章部分)の完成
2024年01月19日:オススメ商品の削除
1987年デビュー1992年デビュー
プロフィール
究極DD(管理人)
【自己紹介】
名前:究極DD
年齢:思ったより若い
所在地:関東平野(情報が関東に偏る)
性格:生まれ持ってのデータ厨
好きなもの:女性アイドル
好きな番組:ザ・ベストテン
好きなドラマ:大映ドラマ
嫌いなもの:男性アイドル
専門分野:90年代の女性アイドルグループ
Twitter:https://twitter.com/idol20th
【サイト説明】
近年、You Tubeなどの動画サイトの影響か、中高生などの若い世代に70年代アイドル・80年代アイドル・90年代アイドルなどのファンが増えているそうです。
その一方で、インターネット環境の変化からサイトの閉鎖が相次ぎ、かつてネット上で書かれていたアイドルの情報が損失していっています。
自分はアイドルオタクというほどアイドルにハマっていたわけではありませんが、若い世代に20世紀に活躍したアイドルたちのことを語り継いでほしいので、自分の知り得るアイドルの情報を今のうちに書き残していきたいと思います。
アイドルブームの時代を生きた一般人目線のアイドル論を是非ご覧ください!
※執筆依頼は、『執筆依頼について』を参照してください。
フォローする
究極DD(管理人)をフォローする
20世紀アイドルの肖像

コメント

タイトルとURLをコピーしました