70年代アイドルが1970年代に発売した最高売り上げシングルレコードのランキング

スポンサーリンク

1970年代における女性アイドルのシングルレコード売り上げランキングは以下の記事で書いていますが、

70年代アイドルのライバル関係と実際の人気ランキング
20世紀のアイドルのことを色々書いて、ふと思ったことがあります。 それは何かというと、70年代アイドルはライバル関係が顕著であるということです。 『小柳ルミ子と天地真理』や『桜田淳子と山口百恵』などがその代表的な例で、『ピンク・...

80年代アイドルが1980年代に出したシングルレコードの最高売り上げで順位付けした記事』が好評だったので、70年代アイドルも同じ方式でランキングを作ってみました。(1970年代に発売されたレコードが対象ですが1980年代以降の売り上げも含みます)

※名前をクリックすると該当アイドルの個別記事に移動します。

順位売上枚数アーティスト曲名発売日
1位155.4万ピンク・レディーUFO1977/12/05
2位134.3万小柳ルミ子わたしの城下町1971/04/25
3位88.7万岩崎宏美ロマンス1975/07/25
4位86.7万太田裕美木綿のハンカチーフ1975/12/21
5位82.9万キャンディーズ微笑がえし1978/02/25
参考72.7万石川さゆり津軽海峡・冬景色1977/01/01
6位66.1万山口百恵横須賀ストーリー1976/06/21
7位60.1万天地真理ひとりじゃないの1972/05/21
8位58.0万アグネス・チャン小さな恋の物語1973/10/25
9位54.2万南沙織17才1971/06/01
10位52.7万桜田淳子はじめての出来事1974/12/05
11位51.4万森昌子せんせい1972/07/01
12位49.5万麻丘めぐみわたしの彼は左きき1973/07/05
13位48.1万浅田美代子赤い風船1973/04/21
14位31.1万高田みづえ硝子坂1977/03/25
15位28.0万あべ静江コーヒーショップで1973/05/25
16位27.8万伊藤咲子木枯しの二人1974/12/01
17位27.7万松本ちえこ恋人試験1976/05/25
18位25.4万アン・ルイス女はそれを我慢できない1978/05/05
19位20.2万榊原郁恵夏のお嬢さん1978/07/01
20位18.9万浅野ゆう子セクシー・バス・ストップ1976/04/25
21位18.1万岡崎友紀私は忘れない1972/10/05
22位12.8万安西マリア涙の太陽1973/07/05
23位12.6万ゴールデン・ハーフ太陽の彼方1972/05/25
24位10.8万石野真子ジュリーがライバル1979/09/25
25位10.6万岡田奈々青春の坂道1976/03/10
26位9.1万林寛子素敵なラブリーボーイ1975/09/10
27位8.6万木之内みどり横浜いれぶん1978/02/25
28位8.4万リンリン・ランラン恋のインディアン人形1974/04/15
29位8.3万ザ・リリーズ好きよキャプテン1975/09/20
30位8.2万清水由貴子お元気ですか1977/03/01
31位7.7万片平なぎさ純愛1975/01/20
32位7.4万倉田まり子HOW! ワンダフル1979/08/21
33位7.0万トライアングルトライアングル・ラブレター1978/04/21

※石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』はアイドルを脱却して演歌歌手になってからのレコードなので参考記録とします。

解説

上記のランキングでは、ピンク・レディーとキャンディーズの『2大アイドルグループ』、小柳ルミ子、天地真理、南沙織の『新三人娘』、山口百恵、桜田淳子、森昌子の『花の中三トリオ』、その狭間の世代に当たるアグネス・チャン、麻丘めぐみ、浅田美代子の『ア行3人組』、歌手特化型のアイドルだった岩崎宏美と太田裕美の『Wひろみ』が上位13位を占めており、14位以下のアイドルたちとの間には1つの壁があるように感じます。
事実、最高売り上げに限らないランキングでみても、この13組が上位を独占しているのです。

この13組は、1976年にデビューし大ブレイクを果たしたピンク・レディーを除き皆1975年までにデビューしており、1976年以降にデビューしたアイドルのシングルレコード売り上げがあまり振るわなかったことを示しています。
1970年代後半には、高田みづえ、榊原郁恵、清水由貴子の『フレッシュ三人組』などが活躍しましたが、ピンク・レディーブームがあまりに大きかった影響かレコードの売り上げは伸び悩んだようです。
1970年代終盤に活躍したアイドルとして最高レベルの人気を誇った大場久美子に関しては、歌がとても苦手だったこともありレコード売り上げは全く振るいませんでした。(『ディスコ・ドリーム』の4.8万枚が最高売り上げ)
1980年代は歌が下手な“おニャン子クラブ”やそのメンバーたちのレコードも売れていましたが、1970年代のアイドルファンは歌唱力をしっかりと評価していたのかもしれません。(歌が下手だと揶揄された浅田美代子も、1980年代以降の感覚ならそこまで歌が下手な部類ではない)

ちなみに、1970年代はシングルレコードで10万枚以上売り上げた女性アイドルが25組でしたが、1980年代はその倍の50組おり、1980年代のほうがよりアイドルブームが盛り上がっていたことが窺え知れる結果となっています。

スポンサーリンク

当記事に登場したアイドルの記事

日本芸能史上最大のブームを起こした『ピンク・レディー』
ピンク・レディープロフィール 生年月日 ミー:1958年3月9日 ケイ:1957年9月2日 芸能界入り スター誕生! キャッチフレーズ - レコードデビュー 1976年8月25日(ペッパー警部) 主要音楽祭受...
デビュー曲がオリコンチャート年間1位の『小柳ルミ子』
小柳ルミ子プロフィール 生年月日 1952年7月2日 芸能界入り 宝塚歌劇団出身(2ヶ月しか在籍してない) キャッチフレーズ みんなの恋人 レコードデビュー 1971年4月25日(わたしの城下町) 主要音楽...
70年代アイドル最高の歌唱力?『岩崎宏美』
岩崎宏美プロフィール 生年月日 1958年11月12日 芸能界入り 松田トシや先代水谷八重子に弟子入り後、『スター誕生!』で合格 キャッチフレーズ 天まで響け岩崎宏美 レコードデビュー ...
アイドルとフォークの融合『太田裕美』
太田裕美プロフィール 生年月日 1955年1月20日 芸能界入り スクーメイツ出身 キャッチフレーズ まごころ弾き語り レコードデビュー 1974年11月1日(雨だれ) 主要...
元祖女性アイドルグループ『キャンディーズ』
キャンディーズのプロフィール メンバー生年月日 伊藤蘭(ラン):1955年1月13日 田中好子(スー):1956年4月8日 藤村美樹(ミキ):1956年1月15日 芸能界入り スクールメイツ出身 ...
紅白最多出場女性歌手『石川さゆり』
石川さゆりプロフィール 生年月日 1958年1月30日 芸能界入り ちびっ子歌謡大会出場からのスカウト キャッチフレーズ コロムビア・プリンセス レコードデビュー 1973年3月2...
21歳で引退した伝説のアイドル『山口百恵』
山口百恵プロフィール 生年月日 1959年1月17日 芸能界入り スター誕生!第5回決戦大会合格 キャッチフレーズ - レコードデビュー 1973年5月21日(としごろ) 主要音楽祭受賞歴(最優秀新人賞) ...
アイドル歌手の礎を築いた『天地真理』
天地真理プロフィール 生年月日 1951年11月5日 芸能界入り 音楽系の高校卒業後、音楽事務所を経て女優の天路圭子に出会い芸能界入り キャッチフレーズ (あなたの心の隣にいるソニーの)白雪姫 レコードデビュー...
香港から来た少女『アグネス・チャン』
アグネス・チャンのプロフィール 生年月日 1955年8月20日 芸能界入り 平尾昌晃により日本に紹介される(香港でのデビュー経緯は詳細不明) キャッチフレーズ 香港から来た真珠 レコード...
天性のスーパーアイドル『桜田淳子』
桜田淳子プロフィール 生年月日 1958年4月14日 芸能界入り 『スター誕生!』第4回決戦大会グランドチャンピオン キャッチフレーズ - レコードデビュー 1973年2月25日(天使も夢みる) 主要音楽祭...
『スター誕生!』初代グランドチャンピオン『森昌子』
森昌子プロフィール 生年月日 1958年10月13日 芸能界入り スター誕生!(第1回グランドチャンピオン) キャッチフレーズ あなたのクラスメート レコードデビュー 1972年7月1日(せんせい) 主要音...
姉の思いを背負って大ヒット『麻丘めぐみ』
麻丘めぐみプロフィール 生年月日 1955年10月11日 芸能界入り 子役出身 キャッチフレーズ - レコードデビュー 1972年6月5日(芽ばえ) 主要音楽祭受賞歴(最優秀...
TBS人気ドラマシリーズのヒロイン『浅田美代子』
浅田美代子プロフィール 生年月日 1956年2月15日 芸能界入り スカウト→ドラマ『時間ですよ』オーディション キャッチフレーズ ソニーエンジェル レコードデビュー 1973年4...
スポンサーリンク
データアイドル小ネタ
プロフィール
究極DD(管理人)
【自己紹介】
名前:究極DD
年齢:思ったより若い
所在地:関東平野(情報が関東に偏る)
性格:生まれ持ってのデータ厨
好きなもの:女性アイドル
好きな番組:ザ・ベストテン
好きなドラマ:大映ドラマ
嫌いなもの:男性アイドル
専門分野:90年代の女性アイドルグループ
Twitter:https://twitter.com/idol20th
【サイト説明】
近年、You Tubeなどの動画サイトの影響か、中高生などの若い世代に70年代アイドル・80年代アイドル・90年代アイドルなどのファンが増えているそうです。
その一方で、インターネット環境の変化からサイトの閉鎖が相次ぎ、かつてネット上で書かれていたアイドルの情報が損失していっています。
自分はアイドルオタクというほどアイドルにハマっていたわけではありませんが、若い世代に20世紀に活躍したアイドルたちのことを語り継いでほしいので、自分の知り得るアイドルの情報を今のうちに書き残していきたいと思います。
アイドルブームの時代を生きた一般人目線のアイドル論を是非ご覧ください!
※執筆依頼は、『執筆依頼について』を参照してください。
フォローする
究極DD(管理人)をフォローする
20世紀アイドルの肖像

コメント

タイトルとURLをコピーしました