テレビなどで新人アイドルが登場した際に、
◯◯人の中から選ばれた
◯◯倍の倍率を勝ち抜いた
などと、デビューのきっかけとなったオーディションの難易度を絡めて、いかにそのアイドルが凄いかをアピールすることがよくあります。
そこで今回は、20世紀に多数あったアイドルオーディションの難易度を『グランプリ獲得者数(合格者数)/応募数』で割り出しランキングを作ってみました。(キャンペーンガールのオーディションは除く)
まずはトップ15に入らなかった人たちをまとめて一覧表にしたので御覧ください。
※応募数の単位は『人/名』だったり『通』だったりして統一性がないので明記していません。
※名前をクリックすると該当アイドルの記事に移動します。
アイドル名 | 応募総数 | グランプリ獲得(合格)オーディション | 開催年 |
---|---|---|---|
うちやえゆか | 594 | ファミコンクィーンコンテスト ~高橋名人の妹大募集~ | 1986年 |
宝生舞 | 1,000以上 | 第3回ヤングジャンプ全国女子高生制服コレクション | 1993年 |
薬師丸ひろ子 | 1,224 | 『野性の証明』長井頼子役公開オーディション | 1978年 |
武田久美子 | 1,263 | 第2回東大生が選ぶアイドルコンテスト’81 | 1981年 |
市井紗耶香 矢口真里 保田圭 | 5,000 (倍率:1,666) | 『モーニング娘。』追加オーディション | 1999年 |
牧瀬里穂 | 2,100 | ミスビタミンCハイシーガールコンテスト | 1989年 |
加藤香子 石川京子 | 4,350 (倍率:2,175) | 第2回ミスマガジン | 1983年 |
広末涼子 | 2,589 | 第1回クレアラシル「ぴかぴかフェイスコンテスト」 | 1994年 |
奥田圭子 | 4,252 | ミス・パイロット’84オーディション | 1984年 |
川島恵 | 4,500 | 第2回東芝EMI歌謡タレントスカウトキャラバン | 1981年 |
安永亜衣 | 5,000 | プロゴルファー祈子主演オーディション | 1987年 |
和中由江 | 5,173 | マドラスイメージレディコンテスト | 1985年 |
池脇千鶴 | 8,000 | 第2回CM美少女コンテスト | 1997年 |
椎名法子 | 9,637 | ’97JUNONスウィート&スウィートコンテスト | 1997年 |
平家みちよ | 9,900 | シャ乱Q女性ロックヴォーカリストオーディション | 1997年 |
小林千絵 | 10,000 | 第1回ヤマハボーカルオーディション ザ・デビュー | 1982年 |
森川美穂 | 10,000 | 第2回ヤマハボーカルオーディション ザ・デビュー | 1983年 |
古手川祐子 | 10,192 | ミス・サラダガール・コンテスト | 1976年 |
後藤真希 | 11,000 | 『モーニング娘。』第2回追加オーディション | 1999年 |
森高千里 | 12,000 | 第1回 ポカリスエット・イメージガールコンテスト | 1986年 |
矢部美穂 | 12,000 | New MOMOCO CLUB | 1992年 |
小林彩子 | 12,109 | ’88 ミス・サンバードオーディション | 1988年 |
鈴木あみ | 13,500 | ボーカリストオーディション・ファイナル | 1998年 |
浅倉亜季 | 15,230 | ミス南ちゃんコンテスト | 1986年 |
榊原郁恵 | 18,000 | 第1回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1976年 |
深田恭子 | 19,130 | 第21回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1996年 |
斉藤由貴 | 22,000 | 第3回ミスマガジン | 1984年 |
立花理佐 | 25,000 | 第1回ロッテ CMアイドルはキミだ! | 1986年 |
河合奈保子 | 25,160 | 第1回HIDEKIの弟妹募集!!全国縦断新人歌手オーディション | 1980年 |
若林志穂 | 27,628 | ★憧れ!花★夢★星★ -タモリの- キラキラ美少女コンテスト | 1983年 |
上原さくら | 27,654 | 第19回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1994年 |
西村まゆ子 | 23,508 | 第2回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1977年 |
八木さおり | 30,000 | 第4回ミスマガジン | 1985年 |
奥山佳恵 | 30,000以上 | 放課後の熱帯魚〜べっぴんよりすっぴん〜 | 1990年 |
戸田菜穂 | 32,526 | 第15回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1990年 |
小高恵美 | 31,116 | 第2回東宝「シンデレラ」オーディション | 1984年 |
沢口靖子 | 31,653 | 第1回東宝「シンデレラ」オーディション | 1987年 |
桜井幸子 | 32,861 | アクアフレッシュイメージガール ミス・キャンディ・オーディション | 1900年 |
徳丸純子 | 34,854 | TDK金の椅子オーディション | 1982年 |
平山綾 | 38,127 | 第23回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1998年 |
能瀬慶子 | 38,700 | 第3回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1977年 |
相川恵里 | 43,000 | 第2回ロッテ CMアイドルはキミだ! | 1987年 |
佐藤仁美 | 43,723 | 第20回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1995年 |
新井田雅樹 | 43,927 | 第1回東鳩オールレーズンプリンセスコンテスト | 1986年 |
比企理恵 | 46,000 | 第4回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1979年 |
麻田華子 | 47,718 | 第2回東鳩オールレーズンプリンセスコンテスト | 1987年 |
大滝裕子 | 48,000 | 第1回ミス・セブンティーンコンテスト ※ | 1978年 |
水谷麻里 | 54,129 | ’86ミスヘアコロン・イメージガール・コンテスト | 1985年 |
石川秀美 | 55,460 | 第2回HIDEKIの弟妹募集!!全国縦断新人歌手オーディション | 1981年 |
渡辺典子 | 57,480 | 角川映画・東映大型女優一般募集オーディション | 1982年 |
志村香 | 58,117 | 映画『パンツの穴 花柄畑でインプット』オーデション | 1984年 |
仲地さより | 70,000 | 第6回ミスマガジン | 1987年 |
平松みゆき | 70,621 | 第4回東鳩オールレーズンプリンセスコンテスト | 1989年 |
新島弥生 | 71,574 | 第3回東鳩オールレーズンプリンセスコンテスト | 1988年 |
吉沢瞳 | 72,574 | 第6回東鳩オールレーズンプリンセスコンテスト | 1991年 |
伊藤美紀 | 73,158 | 第11回ホリプロタレントスカウトキャラバン | 1986年 |
江戸真樹 | 73,881 | ライオン健康プリンセスコンテスト | 1986年 |
山中すみか | 77,000 | 第3回ロッテ CMアイドルはキミだ! | 1988年 |
小林亜也子 | 78,000 | 映画『スケバン刑事』 全国縦断オーディション | 1986年 |
宍戸留美 | 85,000 | 第4回ロッテ CMアイドルはキミだ! | 1989年 |
※ミス・セブンティーンコンテストは1970年から行われているが、ナンバリングがされたのは1978年大会からの模様
暫定15位:藤谷美紀
オーディション名:第1回全日本国民的美少女コンテスト
応募総数:88,625
開催年:1987年
暫定13位T:網浜直子
オーディション名:第3回ミス・セブンティーンコンテスト
応募総数:180,325(倍率:90,162)
開催年:1984年
暫定13位:松本典子
オーディション名:第3回ミス・セブンティーンコンテスト
応募総数:180,325(倍率:90,162)
開催年:1984年
暫定12位:大沢逸美
オーディション名:第7回ホリプロタレントスカウトキャラバン
応募総数:95,312
開催年:1982年
暫定11位:つみきみほ
オーディション名:『The Audition ’85 吉川晃司主演映画 第3弾ヒロイン募集』
応募総数:約100,000
開催年:1985年
暫定10位:田中久美
オーディション名:第8回ホリプロタレントスカウトキャラバン
応募総数:105,358
開催年:1983年
暫定9位:細川直美
オーディション名:第2回全日本国民的美少女コンテスト
応募総数:105,680
開催年:1988年
暫定8位:佐藤藍子
オーディション名:第6回全日本国民的美少女コンテスト
応募総数:108,648
開催年:1992年
暫定7位:山瀬まみ
オーディション名:第10回ホリプロタレントスカウトキャラバン
応募総数:約110,000
開催年:1985年
暫定6位:井森美幸
オーディション名:第9回ホリプロタレントスカウトキャラバン
応募総数:112,358
開催年:1984年
暫定5位:小原光代
オーディション名:第3回全日本国民的美少女コンテスト
応募総数:118,629
開催年:1989年
暫定4位:小田茜
オーディション名:第4回全日本国民的美少女コンテスト
応募総数:121,568
開催年:1990年
暫定3位:今村雅美
オーディション名:第5回全日本国民的美少女コンテスト
応募総数:122,369
開催年:1991年
暫定2位:冨田靖子
オーディション名:映画『アイコ十六歳』オーディション
応募総数:約127,000
開催年:1983年
暫定1位:須藤温子
オーディション名:第7回全日本国民的美少女コンテスト
応募総数:151,382
開催年:1997年
解説・補足
まず、TOP10の順位が暫定になっているのは、応募数の分からないオーディションが多数あるためです。
深く調べれば応募数の判明するオーディションがそれなりに出てくるかと思いますが、いずれにせよ全て分かることではないのであくまで暫定順位としてのランキングとなります。実際に上位にランクインしそうなオーディションは全日本国民的美少女コンテストで、第2回から第10回まで(20世紀内の開催は第7回まで)の応募数が10万を超えていることは確実なのですが、いまいち情報が公表されておらず正確な応募数の分からない回がありました。
確かに当時の全日本国民的美少女コンテストは、アイドル文化が低迷する中にあっても大きな話題になることが多く、決勝大会の模様は地上波で放送されていたと記憶しています。
その他では、堀ちえみがグランプリを獲得した第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンは、前後の応募数を考えると5万から8万の応募数だったと想定され、76,000通という情報もありましたが信憑性が低かったので上記の一覧表には明記していません。
貝瀬紀子がグランプリを獲得した第4回ミス・セブンティーンコンテストは、第3回の状況と開催時期を考えると応募数が15万を超えて1位になる可能性もありますが、この回は『おニャン子クラブ』のメンバーオーディションも兼ねていたので応募数が前回より大幅に減っている可能性もあります。(第3回ミス・セブンティーンコンテストはアイドルオーディション史上最多の応募数らしいので、第4回が減っていることは間違いない)
東宝「シンデレラ」オーディションは、黒瀬真奈美がグランプリを獲得した2006年の際に応募数が過去最高の37,443人と報じられていたので、それ以前の応募数はそれ以下であることが判明しています。
そもそもの話として、これらの応募数は主催者の発表であり、本当に信じていいものなのかも分かりません。
上記ランキングで2位になっている『アイコ十六歳』の予告では、薬師丸ひろ子が87,000人の中から選ばれたとテロップで流れるのですが、その情報はアイコ十六歳絡みからしか出てこず信憑性が疑わしくなっています。
実際、新人だった薬師丸ひろ子が『野性の証明』で長井頼子役に選ばれた際のオーディション参加者は1,224人で、アイコ十六歳の127,000通の応募という話もかなりの誇張ががあるのかもしれません。
そう考えた場合、上記のランキングもどこまで信じてよいものかという話になります。
以上でアイドルオーディションの倍率ランキング記事は終了ですが、まだまだ応募数の判明していないオーディションは多いので今後も調査は続けていきたいと思います。
コメント