第1回東宝シンデレラオーディショングランプリ!『沢口靖子』

沢口靖子プロフィール

80年代アイドルの沢口靖子

生年月日 1965年6月11日
芸能界入り 第1回『東宝シンデレラ』グランプリ
キャッチフレーズ
レコードデビュー 1984年6月21日(潮騒の詩)
主要音楽祭受賞歴
(最優秀新人賞)
主要音楽祭受賞歴
(大賞)
ゴールデン・アロー賞
受賞歴
1985年度放送新人賞
1985年度グラフ賞
主要映画賞受賞歴
(主演賞、助演賞、新人賞)
1985年度日本アカデミー賞新人俳優賞(ゴジラ)
1985年度エランドール新人賞※

※エランドール新人賞はテレビドラマでの活躍を含んだ俳優賞

ドラマアカデミー賞受賞歴
(主演賞、助演賞、新人賞)
紅白歌合戦出場回数
(2024年まで)
0回
代表曲
()内はオリコン最高順位

スポンサーリンク

目次

沢口靖子の意外な同期

当時を知っている人なら驚かないでしょうが、沢口靖子には意外な同期が存在します。
それは斉藤由貴で、2人は現在も続く『東宝「シンデレラ」オーディション』出身です。
沢口靖子は1984年に開催された第1回目の『東宝「シンデレラ」オーディション』でグランプリを獲得し、東宝芸能所属として芸能界入りしています。
斉藤由貴も同じオーディションの最終選考まで勝ち残り東宝芸能に所属しているので、2人は完全な同期ということです。
この事実について、現在の2人しか知らない世代は相当驚くのではないでしょうか?

アイドルオーディションの一覧とその出身者
1970年から1999年までに行われた、一般人女性を対象としたオーディションや新人発掘型のコンテストの結果(グランプリ、入選者)や著名な落選者などを、この場で一気にまとめたいと思います。 ただし、大学が主催するミス・キャンパスや、...

沢口靖子の歌手活動

沢口靖子は1984年7月7日公開の映画『刑事物語3 潮騒の詩』に主要キャストの1人として出演し、挿入歌の『潮騒の詩』で1984年6月21日に歌手デビューします。
同じオーディション出身の斉藤由貴の歌手デビュー日が1985年2月21日ですので、沢口靖子のほうが8ヶ月も速くデビューしていることになります。
しかし、沢口靖子は歌手として斉藤由貴ほど話題になりませんでした。
ズバリ、沢口靖子は歌が下手だったのです。(;^_^A

そのため沢口靖子の歌手活動は1984年にシングル2枚を発売して一旦停止し、その後1985年に1年以上の期間を空けて1枚、1988年に1枚のシングルを発売して最終的に計4枚のシングルを発売しています。
最初の3曲はスローテンポで音痴をなんとか誤魔化していたのですが、4枚目のシングルでアップテンポな曲を歌い一気に音痴が露呈し、結局このシングルを最後に沢口靖子は歌手活動を行いませんでした。

歌が下手なおかげで芸能界で成功したアイドルたち
アイドルの中には歌がいまいち・・・というかハッキリと下手だった人が多数存在していることは周知の事実です。 しかし、そのことが却って芸能人として成功する糧になっているケースもあるようです。 そんな音痴で得したアイドルをまとめていき...
スポンサーリンク

NHK連続テレビ小説『澪つくし』への出演

1985年度前期のNHK連続テレビ小説『澪つくし』に主演します。
澪つくしの最高視聴率は55.3%で、これは1980年代では『おしん』に次ぐ2位、全期間では4位という好成績になります。(平均視聴率は9位)
おしん以外で澪つくし以上の最高視聴率を記録した作品は、1966年度放送の『おはなはん』(56.4%)、1967年度放送の『旅路』(56.9%)、1968年度放送の『あしたこそ』(55.5%)と全て1960年代の作品なので、1970年代以降では2位という高視聴率です。

ちなみに、同じオーディション出身の斉藤由貴は同じ期間に『スケバン刑事』に主演し、『澪つくし』の次々作となる連続テレビ小説『はね駒』(最高視聴率49.7%)で主演しています。

NHK連続テレビ小説とTBSポーラテレビ小説の主演女優一覧
NHKが月曜日から土曜日まで(2020年3月30日からは月曜日から金曜日まで)放送される朝の連続テレビ小説は、若手女優が主演することが定番 でアイドルが主演することも多くありました。 また、少し遅れてTBSでも同じようなコンセプ...

通りシリーズドラマへの出演

1986年1月に、石野陽子が主演した『セーラー服通り』というドラマが放送され、続いて『痛快!OL通り』と名前の一部と出演者、主題歌の歌唱者(渡辺美里)を踏襲するドラマが、1986年10月に放送されます。
この『痛快!OL通り』に沢口靖子は主演します。
『セーラー服通り』と『痛快!OL通り』には、後にお昼のバラエティ番組『いただきます』や『ごきげんよう』でMCを務める小堺一機が主演クラスで出演しており、『通りシリーズ』は小堺一機がメインのドラマでした。(当時の小堺一機はドラマ出演や歌手活動も行っていた)

しかし、『痛快!OL通り』に続いて1988年1月放送された『痛快!ロックンロール通り』には小堺一機が出演せずに沢口靖子が引き続き主演したため、通りシリーズは小堺一機から沢口靖子にメインへが移り変わった形となっています。
『痛快!ロックンロール通り』では、美少女として話題中の後藤久美子とW主演で、これら通りシリーズのドラマは当時一定の人気を保ち続けていました。

ちなみに、『痛快!ロックンロール通り』では沢口靖子の最後のシングル曲(Follow me)が挿入歌として採用されています。

1990年代の女優活動

1990年代に入ってからの沢口靖子は、『東京ラブストーリー』や『101回目のプロポーズ』のような話題の連続ドラマに出演するのではなく、少し変わった女優活動をしていきます。
では、沢口靖子が1990年代に出演した連続ドラマの一覧をご覧ください。

放送日ドラマ名放送局備考
1990年1月13日~2月10日花燃える日日 -野望の国・第二部-日本テレビ主演、時代劇、短期間の連続ドラマ
1990年2月28日~6月6日お江戸捕物日記 照姫七変化フジテレビ主演、時代劇
1990年4月12日~5月3日高円寺純情商店街テレビ朝日短期間の連続ドラマ
1991年1月6日~12月8日太平記NHK大河ドラマ
1991年10月7日~12月23日ホテルウーマン関西テレビ主演
1992年1月11日~3月21日…ひとりでいいの日本テレビ主演
1993年4月5日~5月6日トーキョー国盗り物語NHK主演
1993年10月21日~12月16日女検事の捜査ファイルテレビ朝日主演
1993年11月13日~12月4日エトロフ遥かなりNHK
1994年11月14日~12月8日赤ちゃんが来たNHK主演
1994年7月14日~9月22日大家族ドラマ 嫁の出る幕テレビ朝日主演
1996年1月7日~12月22日秀吉NHK大河ドラマ
1997年1月7日~3月18日関西テレビ
1997年10月16日~1998年3月12日新・御宿かわせみテレビ朝日主演
1998年6月28日~9月20日海まで5分TBSw主演の1人、昼ドラ

以上のように、沢口靖子はコンスタントに連続ドラマに出演し、そのほとんどで主演しています。
しかし大河ドラマを除き話題になるような作品への出演はなく、正直言って私自身も上記の作品をほとんど観た覚えがありません。
1話完結のスペシャルドラマでは話題作で主演することもありましたが、当時の沢口靖子は主演した作品が話題にならないのに主演クラスの仕事を任され続けるという特殊な女優活動をしていました。

スポンサーリンク

『科捜研の女』への出演

そんな状況の中、沢口靖子は自身の代名詞となるドラマに出会います。
それがテレビ朝日系列放送の『科捜研の女』です。
『科捜研の女』は、1999年10月21日から1999年12月16日まで放送された第1シーズン以降、現在でも続く超人気シリーズのドラマとなっています。
元々テレビ朝日は若者向けドラマに弱い一方で、シリーズ物の刑事ドラマなどにはめっぽう強く、『科捜研の女』と同時期(2000年6月~)に始まった水谷豊主演の『相棒』も刑事物ドラマとして現在まで続いています。
この『科捜研の女』と『相棒』が長期の人気を獲得したことにより、今のテレビ朝日はドラマに強いイメージへと変貌し、局全体の視聴率争いでも大躍進することとなりました。(テレビ朝日は2023年に開局以来初の世帯別3冠王を達成)

上記した通り沢口靖子は話題作の出演が少なかったのですが、『科捜研の女』の出演によりその状況を一気に払拭し、今では『沢口靖子=科捜研の女』と言えるほどの代名詞となっています。

斉藤由貴とのライバル関係

関係者のインタビューなどを聞くところによると、沢口靖子は同じオーディション出身の斉藤由貴のことをかなり意識していたそうです。
共に参加したオーディションでは沢口靖子がグランプリを獲得し、レコードデビューもNHK連続テレビ小説での主演も沢口靖子が斉藤由貴に先んじています。
その後も、沢口靖子はドラマで多数主演を任されるなど順調な芸能活動をしていました。
しかし人気面で見れば、斉藤由貴との間に差があったと言わざるを得ません。

そのため、沢口靖子は斉藤由貴のことを必要以上にライバル視し、上記した4枚目のシングルを3年空けて発売したことも、歌手として成功している斉藤由貴を意識して沢口靖子自身が提案したそうです。
結局、この歌手活動は墓穴を掘る形となるのですが、沢口靖子にとって斉藤由貴は意識せざるを得ない存在だったのかもしれません。
今では沢口靖子も斉藤由貴も最高レベルに売れている80年代アイドルとなっているので、このライバル意識は良い方向に進んだものと思われます。

元祖スケバン刑事『斉藤由貴』
斉藤由貴プロフィール 生年月日 1966年9月10日 芸能界入り 第1回東宝シンデレラオーディション キャッチフレーズ - レコードデビュー 1985年2月21日(卒業) 主要音楽祭受賞歴(最優秀新人賞) ...

現在の沢口靖子

現在において、沢口靖子はゴールデンタイムの連続ドラマに頻発して主演する唯一の80年代アイドルとなっています。
沢口靖子がアイドルであるかどうかの議論はあるにせよ、河合奈保子や中森明菜を知らなくても沢口靖子は知っているという人も、今では多くなっていることでしょう。
その他に、ナビスコ発売のリッツ(後にルヴァンに改名)というクラッカーのCMには、1988年から2022年までの34年間にわたって出演し続けました。(現在は降板)

このように、沢口靖子はウサギとカメのカメとまではいかないまでも、地道な活動で他の80年代アイドルを全員抜き去り、今では1番売れている80年代アイドルと言えるような存在になったわけです。

今でも売れている80年代女性アイドルランキングTOP20
1980年代はアイドル史上もっとも輝かしい時代で、『80年代アイドル』という言葉も普通に定着しています。 そんな80年代アイドルの女性で、2020年代になった現在も活躍している人を独自の判断で順位付けしてみました。 ※基本的...
スポンサーリンク

クイズ

只今制作中・・・ 少々お待ちください。m(_ _)m

アンケート

2023年4月、ブログのリニューアルに伴いアンケートを新しいものに差し替えました。
投票数はリセットされているので、過去に投票した人も再びの参加をお待ちしております。
※90組以上から選択可能な本格的なアンケートは『こちらのページ』から!
あなたの好きな80年代アイドルは?(簡略版)

選択肢が足りない(増やす)
完全版へGO!
※こちらのアンケートは簡略版です。以下で示す『完全版』が本番のアンケートになりますので、そちらでの投票もお願いします。

※その他のアンケート・人気投票は『アンケート記事の一覧』から!

ホームページ・SNS

ホームページ:所属事務所
ブログ:-
X(旧Twitter):-
Instagram:-
You Tube:-

関連記事

目次に戻る
20世紀アイドルのデビュー日一覧
20世紀アイドルの生年月日一覧
80年代アイドルの記事一覧

スポンサーリンク
【更新履歴】
2020年02月05日:プロフィール情報の記載、オススメ商品の記載
2022年02月25日:記事(文章部分)の一部記載
2023年03月28日:動画の埋め込み
2024年03月09日:記事(文章部分)の完成、オススメ商品の削除、埋め込み動画の削除

コメント

タイトルとURLをコピーしました