全日本有線放送大賞最優秀新人賞

全日本有線放送大賞の最優秀新人賞獲得者一覧です。

【全日本有線放送大賞とは?】
大阪有線放送社と讀賣テレビが主催していた音楽祭。
演歌歌手が受賞することが多く、アイドルが受賞することは稀でした。
開始は1968年、名前を変えながら2010年まで継続。

※名称遍歴は、『全日本有線放送大賞』→『ALL JAPANリクエストアワード』(2001年~)、『ベストヒット歌謡祭』(2003~)となります。
当サイトでは『全日本有線放送大賞最優秀新人賞』に統一してタグ付けしています。

1995年デビュー

人生いろいろ・・・『華原朋美』

遠峯ありさ/華原朋美プロフィール 生年月日 1974年8月17日 芸能界入り スカウト 初出世作 テレビ番組『天使のU・B・U・G』(1994年10月)※遠峯ありさ時代 CDデビュー ...
1990年デビュー

懐メロサウンドで大ヒット『Mi-Ke』

Mi-Keプロフィール メンバー生年月日 宇徳敬子:1967年4月7日 村上遙:1969年12月3日 渡辺真美:1969年9月22日 芸能界入り 宇徳敬子:スカウト 村上遙:スカウト 渡辺真美:不...
一括まとめ

アイドルの定義とは?アイドルと女優・歌手との境目について

皆さん、アイドルの定義について考えたことはありますか? アイドルなんて深く考えなくても見れば判断がつくと思う人もいるかもしれませんが、ではアイドルと女優や歌手の違いは何でしょうか? 例えば、浅野ゆう子はアイドル(元アイドル)...
コラム

主要音楽祭の受賞者一覧!賞レースに翻弄されたアイドルたち

1970年代後半から1980年代には1年に1回開催される形の音楽賞が多数ありました。 そんな音楽賞における大賞相当の賞および最優秀新人賞相当の賞の受賞者を、この場で一覧化していきたいと思います。 対象とする期間は、当サイトで扱う...
一括まとめ

アイドルの定義が崩壊した1990年代・・・アイドルに入れるかどうか悩んだ人たち

以前、アイドルと女優や歌手との境目についての記事を書きましたが、1990年代中盤になると『アイドル=アイドル歌手』という定義が崩れ去り、アイドルの定義は複雑化していきます。 歌手デビューしていない人もアイドルの可能性があるとすると...
タイトルとURLをコピーしました