皆さん、アイドルの定義について考えたことはありますか?
アイドルなんて深く考えなくても見れば判断がつくと思う人もいるかもしれませんが、ではアイドルと女優や歌手の違いは何でしょうか?
例えば、浅野ゆう子はアイドル(元アイドル)として扱われるのに、浅野温子はアイドル(元アイドル)として扱われないのは何故でしょう。
浅野温子以外にも、同じ1970年代に芸能界デビューした秋吉久美子、大竹しのぶ、名取裕子、夏目雅子、原田美枝子、紺野美沙子、手塚理美らは、若くて容姿端麗でありアイドルとして扱ってもいいと感じるかもしれませんが、アイドル扱いされることは基本的にありません。
・若い
・可愛い
・歌手業を主体とするタレント※
※少なくとも歌手として顕著な活動があるタレント
ということが、天地真理の成功以降の基本的な3条件となっているのです。
上記した人たちは、歌手業ではなく役者業が本業なので、アイドル扱いされずに女優として扱われるわけです。
1980年代でも、高橋ひとみ、賀来千香子、南果歩、鈴木保奈美、松下由樹、横山めぐみ、清水美砂などは歌手デビューをしていないのでアイドル扱いされることはありません。
彼女たちの場合は歌手デビューしていないので分かりやすいですが、判断が難しいのは歌手デビューはしているが本業は女優という人たちです。
例えば、薬師丸ひろ子や原田知世は女優業がメインであり、上記した3条件で考えればアイドル扱いはされない可能性もあります。
しかし、実際はほとんどのケースでアイドル扱いされています。
1980年代はアイドルが大ブームで、若くて可愛い女性芸能人のほとんどはアイドル的な売り出し方をされており、1970年代とは少し状況が違うのです。
特に薬師丸ひろ子と原田知世の2人はアイドル的な楽曲のヒット曲があるので、1980年代を代表するアイドルとして扱われています。
ただ、微妙なラインはどうしても出てきてしまいます。
例えば
石原真理子
秋本奈緒美
広田玲央名(現:広田レオナ)
戸川京子
中村あずさ
などは、若い頃に歌手デビューしているものの、その活動は限定的であるため当サイトではアイドル扱いしていません。
こういった微妙なラインの判断については、書き手の裁量に任せてもらうしかないでしょう。
演歌歌手なら分かりやすく除外できるのですが、1970年代にデビューした中島みゆきや久保田早紀などの若くて可愛い本格的な歌手の存在も考えなくてはなりません。
中島みゆきや久保田早紀をアイドルと考える人がほぼいないことは当然として、アイドルブームであった1980年代でも麻倉未稀、渡辺美里、小比類巻かほる、石井明美、中村あゆみ、森川由加里、浜田麻里、永井真理子、谷村有美などの歌手たちは、若く容姿が良くてもアイドル扱いされるケースはほとんどないようです。
歌手側もアイドルであるかの微妙なラインは出てくるので、最終的には書き手の判断に任せてもらうしかありません。

上記の条件に当てはまらない時代の1つは1970年代初頭で、この時期はアイドルの定義そのものがハッキリしていなかったので、女優業をメインとしている人でもアイドル扱いされるケースがあります。
そもそも天地真理の成功以前は、岡崎友紀や吉沢京子といった女優業をメインとしていた人がアイドルの元祖的存在として扱われていたため、アイドルの定義において歌手であることはあまり重要視されていませんでした。
また、1990年代中盤以降は、天地真理から始まる歌手型のアイドルの定義が崩れ去ってしまい、広末涼子や深田恭子に代表されるアイドル型の女優が次々と誕生します。
加藤あいなどは1990年代後半を代表するアイドルの1人ですが、歌手デビューをしてすらおらず、上記したアイドルの3条件で考えればアイドルでないと判断しなければなりません。
しかし、どう考えても彼女はアイドルとして取り上げなければならない人物の1人です。
※1990年代のアイドルの定義は非常に複雑になるので、別途記事を書きます。

更に、女優や歌手とは関係がない例外パターンも僅かに存在します。
例えば、宮崎淑子(宮崎美子)、高見恭子、松本小雪などは、女優としても活動し歌手デビューもしていますが、基本的にはタレント業を中心として活動していました。
アグネス・ラムもグラビア業が主体で、歌手や女優といったイメージはありません。
こういった人たちもアイドルであるのか判断に困る人たちで、当ブログではアグネス・ラムはアイドル扱いしますが、宮崎淑子、高見恭子、松本小雪はアイドル扱いしないことにしています。
アグネス・ラムだけアイドル扱いしている理由は、歌手型のアイドルが全盛だった1980年代は顕著な歌手活動がない限りアイドル扱いされないためで、アグネス・ラムは1970年代に活動したためアイドル扱いしているのです。
その他の芸能人では、今井美樹は、そもそも本格的な女優なのか本格的な歌手なのか判断が付きません。(いずれにせよ今井美樹がアイドルでないことは確実)
藤谷美和子や山咲千里に関しては、歌手デビューしたのが30代になってからなので、当サイトでは本格的な女優と考えアイドル扱いしないと判断しています。
高樹澪や藤田朋子も80年代アイドルとしては扱うには歌手デビュー時の年齢が高すぎますし、田中美佐子も歌手デビューが23歳で、またレコードも1枚しか出していないため本格的な女優として扱うのが無難でしょう。
羽野晶紀は1990年代のバラエティアイドルという側面もありますが、実際は1968年生まれで1980年代から劇団員として活動しており、90年代アイドルに入れるには違和感があるため当サイトではアイドルとして扱っていません。
杉田かおるはアイドルか女優か判断が非常に難しいですが、何となくアイドルっぽくないので当サイトではアイドル扱いしないことにしています。Σ(゚Д゚)
以上、アイドルと女優・歌手の境目については個人の裁量によるところが大きく、それ自体がアイドルを見る目の高さに繋がることになるのです。
アイドルではなく本格的な女優たち
最後に、当ブログで70年代アイドル、80年代アイドルとして扱わない女優を簡単に紹介します。
【補足欄の説明】
ア主:日本アカデミー賞最優秀主演女優賞獲得
ア助:日本アカデミー賞最優秀助演女優賞獲得
ア新:日本アカデミー賞新人俳優賞獲得
キ主:キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞獲得
キ助:キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞獲得
毎主:毎日映画コンクール女優主演賞獲得
毎助:毎日映画コンクール女優助演賞獲得
ブ主:ブルーリボン賞主演女優賞獲得
ブ助:ブルーリボン賞助演女優賞獲得
ブ新:ブルーリボン賞新人賞獲得
エ:エランドール新人賞獲得
ゴ:ゴールデン・アロー賞獲得
ゴ映:ゴールデン・アロー賞映画賞獲得
ゴ特:ゴール・デンアロー賞特別賞獲得
ゴ話:ゴールデン・アロー賞話題賞獲得
ゴグ:ゴールデン・アロー賞グラフ賞獲得
ゴ新:ゴールデン・アロー賞新人賞獲得
ゴ映新:ゴールデン・アロー賞映画新人賞獲得
ゴ演新:ゴールデン・アロー賞演劇新人賞獲得
ゴ放新:ゴールデン・アロー賞放送新人賞獲得
ド助:ザテレビジョンドラマアカデミー賞助演女優賞獲得
N:NHK連続テレビ小説主演
ポ:ポーラテレビ小説主演
金:3年B組金八先生生徒役
大:大映ドラマ主演
有新:日本有線大賞最優秀新人賞獲得
全有:全日本有線放送大賞グランプリ獲得
全新:全日本有線放送大賞最優秀新人賞獲得
70年代の本格女優一覧
名前 | 生年月日 | 補足 |
---|---|---|
范文雀 | 1948年4月15日 | |
多岐川裕美 | 1951年2月16日 | エ |
桃井かおり | 1951年4月8日 | ア主、ア助、キ主、キ助、毎主、ブ主、ブ助、エ、ゴ映新 |
風吹ジュン※ | 1952年5月12日 | 毎助、ブ助 |
島田陽子 | 1953年5月17日 | エ、ゴ特 |
中田喜子 | 1953年11月22日 | N、ポ |
松坂慶子 | 1952年7月20日 | ア主、キ主、毎主、毎助、ブ主、エ、ゴ、ゴ映、ゴ新 |
竹下景子 | 1953年9月15日 | エ |
檀ふみ | 1954年6月5日 | エ |
秋吉久美子 | 1954年7月29日 | キ主、毎主、毎助、ブ主、ブ主、エ、ゴ新、ゴ映新 |
関根恵子 (高橋惠子) | 1955年1月22日 | 毎助、エ、ゴ新 |
田中裕子 | 1955年4月29日 | ア助、ア新、キ主、キ助、毎主、ブ主、ブ助、エ、ゴ映新、ゴ話、ド助、N |
藤真利子 | 1955年6月18日 | 毎助、ブ助、エ、ゴ新、ゴ放新、ポ |
志穂美悦子 | 1955年10月29日 | エ |
大地真央※ | 1956年2月5日 | |
岡まゆみ | 1956年3月7日 | ポ |
岡江久美子 | 1956年8月23日 (2020年4月23日没) | ポ |
秋野暢子 | 1957年1月18日 | キ主、N |
かたせ梨乃 | 1957年5月8日 | ア助 |
大竹しのぶ | 1957年7月17日 | ア主、キ主、キ助、毎主、ブ主、ブ助、ブ新、エ、ゴ新、ゴ演新、ド助、N |
栗田ひろみ | 1957年9月2日 | |
名取裕子 | 1957年8月18日 | エ、ポ |
中井貴惠 | 1957年11月27日 | |
夏目雅子 | 1957年12月17日 (1985年9月11日没) | ブ新、エ、ゴグ |
かとうかず子 | 1958年2月20日 | ア新、ポ |
森下愛子 | 1958年4月8日 | エ |
石井めぐみ | 1958年10月18日 | |
樋口可南子 | 1958年12月13日 | エ、ゴ映新、N、ポ |
原田美枝子 | 1958年12月26日 | ア主、ア助、キ主、毎主、ブ主、ブ新、エ、ゴ映、ゴ新、ゴ映新 |
早乙女愛 | 1958年12月29日 (2010年7月20日没) | エ |
高見恭子※ | 1959年1月5日 | |
池上季実子 | 1959年1月16日 | エ |
古手川祐子 | 1959年7月16日 | エ |
原日出子 | 1959年11月10日 | N |
田中美佐子 | 1959年11月11日 | ア新 |
小野みゆき | 1959年11月17日 | |
熊谷真実 | 1960年3月10日 | エ、N |
紺野美沙子 | 1960年9月8日 | エ、N |
石田えり | 1960年11月9日 | ア助、ア新、毎助、ゴ演新 |
岸本加世子※ | 1960年12月29日 | ア助、エ、ゴ演新 |
浅野温子 | 1961年3月4日 | ア助、ゴ放、ド主 |
手塚さとみ (手塚理美) | 1961年6月7日 | N |
熊谷美由紀 (松田美由紀) | 1961年10月6日 | |
山咲千里 | 1962年4月24日 | N |
藤谷美和子 | 1963年3月10日 | ア助、キ助、毎主、ブ助、エ、N、有新、全有、全新 |
杉田かおる※ | 1964年11月27日 | 金 |
小林聡美 | 1965年5月24日 | ア新、キ助、ブ助、金 |
※風吹ジュンはデビュー当時アイドル的な扱いを受けていた側面もあったが、年齢詐称が発覚しアイドル扱いされなくなった。
※大地真央は宝塚歌劇団所属時代からテレビドラマなどに出演していた。
※高見恭子は女優ではなくモデル兼タレント。
※岸本加世子は若干アイドル的な扱いを受けていた面もある。
※杉田かおるは子役からそのまま有名になっている。
80年代の本格女優一覧
名前 | 生年月日 | 補足 |
---|---|---|
松原千明 | 1958年2月18日 | ポ |
萬田久子 | 1958年4月13日 | |
宮崎淑子 (宮崎美子) | 1958年12月11日 | ブ助、ポ |
高樹澪 | 1959年12月31日 | |
黒木瞳※ | 1960年10月5日 | ア主、ア新 |
藤吉久美子 | 1961年8月5日 | N |
高橋ひとみ | 1961年8月23日 | |
賀来千香子 | 1961年10月17日 | ポ |
高木美保 | 1962年7月29日 | |
広田玲央名 (広田レオナ) | 1963年3月7日 | |
今井美樹※ | 1963年4月14日 | |
麻生祐未 | 1963年8月15日 | ポ、エ |
高樹沙耶 | 1963年8月21日 | |
南果歩 | 1964年1月20日 | ブ助、エ、ポ |
石原真理子 | 1964年2月4日 | エ |
秋本奈緒美※ | 1964年3月12日 | |
高島礼子※ | 1964年7月25日 | |
戸川京子 | 1964年8月13日 (2002年7月18日没) | |
野村真美 | 1964年10月19日 | |
山口智子 | 1964年10月20日 | エ、ド主、ド助、N |
洞口依子 | 1965年3月18日 | |
原田貴和子 | 1965年5月21日 | |
藤田朋子 | 1965年8月3日 | N |
財前直見 | 1966年1月10日 | |
森口瑤子 | 1966年8月5日 | |
鈴木保奈美 | 1966年8月14日 | エ、ド主、大 |
中村あずさ | 1966年9月5日 | |
若村麻由美 | 1967年1月3日 | エ、N |
生田智子※ | 1967年2月13日 | |
鷲尾いさ子 | 1967年4月1日 | エ |
有森也実 | 1967年12月10日 | ア新、ブ新、ゴ映新 |
松下由樹 | 1968年7月9日 | ド助 |
羽野晶紀※ | 1968年8月22日 | |
横山めぐみ | 1969年9月2日 | |
清水美砂 | 1970年9月25日 | ア新、エ、N |
中嶋朋子※ | 1971年6月5日 | ブ助、エ |
※黒木瞳は宝塚歌劇団出身。
※今井美樹は本業が歌手なのか女優なのか不明。
※秋本奈緒美はジャズ歌手として芸能界デビュー。
※高島礼子はレースクイーン出身で、女優として有名になるのは1990年代以降。
※生田智子は子役からそのまま有名になっている。
※羽野晶紀は小劇団出身の女優だが1990年代以降にタレントとして有名になる。
※中嶋朋子は子役からそのまま有名になっている。
クイズ
只今制作中・・・少々お持ちください。m(_ _)m
アンケート
2023年4月、ブログのリニューアルに伴いアンケートを新しいものに差し替えました。投票数はリセットされているので、過去に投票した人も再びの参加をお待ちしております。
※50組以上から選択可能な本格的なアンケートは『こちらのページ』から!
選択肢が足りない(増やす)
完全版へGO!
※こちらのアンケートは簡略版です。以下で示す『完全版』が本番のアンケートになりますので、そちらでの投票もお願いします。
関連記事
・目次に戻る
・20世紀アイドルのデビュー日一覧
・20世紀アイドルの生年月日一覧
・アイドルのコラム記事一覧
2021年02月13日:『アイドルではなく本格的な女優たち』の項目に補足データを追記
コメント