秀樹の妹で聖子のライバル?『河合奈保子』

河合奈保子プロフィール

80年代アイドルの河合奈保子

生年月日 1963年7月24日
芸能界入り 『HIDEKIの弟・妹募集オーディション』優勝
キャッチフレーズ ほほえみさわやか カナリー・ガール
レコードデビュー 1980年6月1日(大きな森の小さなお家)
主要音楽祭受賞歴
(最優秀新人賞)
主要音楽祭受賞歴
(大賞)
ゴールデン・アロー賞
受賞歴
1980年グラフ賞
1989年新人賞
1989年演劇新人賞
主要映画賞受賞歴
(主演賞、助演賞、新人賞)
ドラマアカデミー賞受賞歴
(主演賞、助演賞、新人賞)
紅白歌合戦出場回数
(2024年まで)
6回
代表曲
()内はオリコン最高順位
80年:ヤングボーイ(13位)
81年:スマイル・フォー・ミー(4位)
81年:ラブレター(11位)
82年:夏のヒロイン(7位)
82年:けんかをやめて(5位)
83年:エスカレーション(3位)
83年:UNバランス(4位)
85年:デビュー(1位)
他多数

スポンサーリンク

目次

河合奈保子は西城秀樹の妹?

河合奈保子は1979年12月に芸能プロダクション『芸映』により開催された『HIDEKIの弟・妹募集オーディション』でグランプリを獲得し芸能界入りします。(HIDEKIとは芸映所属の男性アイドル西城秀樹のこと)
この3年前にホリプロが『ホリプロスカウトキャラバン』という事務所主催の大規模なオーディションを行い成功させていたので、これを芸映が模した形です。
同じオーディションはもう1度行われ、その際は石川秀美がグランプリを獲得しています。
結局このオーディションからデビューしたのは女性だけで、西城秀樹の弟が誕生することはありませんでした。(;^_^A

アイドルオーディションの一覧とその出身者
1970年から1999年までに行われた、一般人女性を対象としたオーディションや新人発掘型のコンテストの結果(グランプリ、入選者)や著名な落選者などを、この場で一気にまとめたいと思います。 ただし、大学が主催するミス・キャンパスや、...
秀樹の妹でヤックンの妻?『石川秀美』
石川秀美プロフィール 生年月日 1966年7月13日 芸能界入り 第2回『HIDEKIの弟妹募集!!全国縦断新人歌手オーディション』グランプリ キャッチフレーズ さわやか天使 レコードデ...

河合奈保子は松田聖子のライバル?

デビューした当初の河合奈保子は、同じ1980年にデビューした松田聖子と共演することが多く、よく比較されるライバル的な存在で、実際にアイドル雑誌の人気ランキングなどで2人の人気は肉薄していました。
以下で示す『月刊明星』の人気投票の結果をご覧ください。

松田聖子河合奈保子
80年5位(27,817票)11位(4,885票)
81年1位(59,614票)2位(58,703票)
82年1位(106,648票)2位(101,645票)
83年1位(82,434票)5位(21,998票)

1983年は、82年デビュー組の勢いに飲み込まれ(2位:中森明菜、3位:堀ちえみ、4位:小泉今日子)河合奈保子の人気は下がっていますが、1981年と1982年は松田聖子と河合奈保子は投票数にほとんど差のない1位2位の関係となっています。

ただ、これはアイドル雑誌を買ってわざわざ人気投票に応募するマニア層によるランキング結果であり、一般層において河合奈保子と松田聖子の人気にはだいぶ差があったと思われます。
それを証拠に、河合奈保子と松田聖子の20枚目までのシングルのオリコン最高順位を御覧ください。

発売順松田聖子河合奈保子
1st12位36位
2nd2位13位
3rd1位14位
4th1位11位
5th1位4位
6th1位11位
7th1位11位
8th1位7位
9th1位7位
10th1位5位
11th1位8位
12th1位9位
13th1位3位
14th1位4位
15th1位4位
16th1位7位
17th1位7位
18th1位4位
19th1位6位
20th1位6位

河合奈保子も十分検討しているのですが、24作連続でオリコンシングルチャート1位を獲得した松田聖子との比較では流石に相手が悪すぎます。
以上のように、一般層からの河合奈保子と松田聖子の人気に相当の差があったことは明白でした。

80年代アイドルの象徴『松田聖子』
松田聖子プロフィール 生年月日 1962年3月10日 芸能界入り ミスセブンティーンコンテストからのスカウト キャッチフレーズ 抱きしめたい! ミス・ソニー レコードデビュー 1980年4月1日(裸足の季節)...
スポンサーリンク

河合奈保子が松田聖子に勝っていたもの

レコードの売り上げでは松田聖子に大きな差を開けられていた河合奈保子でしたが、松田聖子に勝っていた部分があります。
それがグラビアでの人気です。
河合奈保子はとてもグラマラスで、この分野においては松田聖子に圧勝していました。
河合奈保子が1980年代のアイドル時代に発売した写真集は20冊以上にのぼり、これは1年に2冊以上のペースで発売していたことになります。
当時のアイドルは歌手活動がメインだったため、トータル的に松田聖子のほうが人気が上だったことは間違いないでしょうが、1990年代にはアイドル歌手が廃れグラビアアイドルが全盛となるので、時代が違えば2人の立場は逆転していたかもしれません。

河合奈保子✕NHK紅白歌合戦✕吉川晃司

河合奈保子はNHK紅白歌合戦に6回出演しています。
これは後に演歌歌手になる長山洋子を除けば、80年代女性アイドルの中で松田聖子、中森明菜、工藤静香、中山美穂に次ぐ回数となっています。(中森明菜は特別出演の1回を含む)
その中で1つ言及しないといけない回があります。
それは5回目の出演となった第36回の紅白歌合戦です。

この回の紅白歌合戦で、河合奈保子は紅組で2番目、全体で3番目の歌唱順だったのですが、前の歌唱者だった吉川晃司が歌が終わった後にステージ上でシャンパンを撒きギターを壊すという不必要なパフォーマンスを続けた影響で、河合奈保子は歌の冒頭部分を歌えなくなってしまいました。
しかも、この回に河合奈保子が披露する歌はサビで始まる『デビュー〜Fly Me To Love』だったため、1番大事なサビの部分が丸々歌えなかったわけです。
更に次に登場したシブがき隊も歌唱中に滑って転んでしまうなど、大きな混乱で始まる紅白歌合戦となってしまいました。

そこまで大きな問題にならなかったのは、紅白歌合戦の出場経験の多い河合奈保子が上手く立ち回ったからで、初出演のアイドルだったら混乱して進行に支障が出たに違いありません。
あれから30年弱が過ぎましたが、個人的に吉川晃司のことは1ミリたりとも許しておらず、NHKは彼を永久出禁にするべきかと思います。ヽ(`Д´)ノ

NHK紅白歌合戦に出場した女性アイドルの一覧と、なぜか紅白に1度も出れなかったアイドルたち
1970年代後半から1980年代までは音楽祭の賞レースが盛んで、どのアイドルも各音楽祭の大賞や新人賞などの受賞を目指して1年間活動をしていました。 この音楽祭の受賞と並んで当時のアイドルが目指していたものがあります。 それが...

その後の河合奈保子

アイドル文化の衰退とともにアイドル歌手としての河合奈保子の人気は低下し、1990年代に入ると河合奈保子の主な仕事は女優業へとシフトしていきます。
しかし、その活動も長続きはしませんでした。
1996年2月に結婚し、同年夏には妊娠して芸能活動が停止してしまうのです。
その後はオーストラリアに移住し、現在では稀に声明などを出す程度で表舞台からは姿を消してしまっています。

私が好きな河合奈保子楽曲

私が1番好きな河合奈保子の楽曲は、

デビュー〜Fly Me To Love

です。
吉川晃司のことは永久に許しません!!ヽ(`Д´)ノ

スポンサーリンク

クイズ

只今制作中・・・ 少々お待ちください。m(_ _)m

アンケート

2023年4月、ブログのリニューアルに伴いアンケートを新しいものに差し替えました。
投票数はリセットされているので、過去に投票した人も再びの参加をお待ちしております。
※90組以上から選択可能な本格的なアンケートは『こちらのページ』から!
あなたの好きな80年代アイドルは?(簡略版)

選択肢が足りない(増やす)
完全版へGO!
※こちらのアンケートは簡略版です。以下で示す『完全版』が本番のアンケートになりますので、そちらでの投票もお願いします。

※その他のアンケート・人気投票は『アンケート記事の一覧』から!

ホームページ・SNS

ホームページ:公式ホームページレコード会社
ブログ:-
X(旧Twitter):-
Instagram:-
You Tube:-

関連記事

目次に戻る
20世紀アイドルのデビュー日一覧
20世紀アイドルの生年月日一覧
80年代アイドルの記事一覧

スポンサーリンク
【更新履歴】
2019年10月26日:プロフィール情報の記載
2021年12月08日:記事(文章部分)の一部記載、オススメ商品の記載
2024年02月26日:記事(文章部分)の完成、オススメ商品の削除

コメント

タイトルとURLをコピーしました